• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeちゃん!のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

2021/10/30(土)身延にてBBQしてきました。

2021/10/30(土)身延にてBBQしてきました。2021/10/30(土)山梨県身延町にある「富士川クラフトパーク」内のBBQ場に行ってきました。

関東から2名、東海から2名の計4名で、ゆる~く営業時間いっぱい1日楽しんできましたよ。
今回は、BBQ機材&食材も全て準備してもらう手ぶらプランを利用しました。

お天気にも恵まれ、陽射しのある所は十分暖かく、防寒対策も不要でした。

周りの山々の木々も緑から黄色へ変化して秋を感じますね、そして秋と言えば食欲の秋ですので「海鮮&お肉&焼きそば」等々、沢山食べてきましたよ。

<気持ちの良い秋晴れ>


<自然の中でBBQ!>


<海鮮>


<お肉&串し物>


<焼きそば>


飲み物類は持参が必要なので、BBQ場に入る前にゆるキャン△にも登場する
スーパーの「セルバ」にてお買い物してきました。

<火起こしもスムーズに行い、早速海鮮物を網の上に>


<BBQの近くには吊り橋>


<どんどん焼きます>


<カマはこの後、焚火でホイル焼きにしました>


この日は、私達しかBBQの利用者はいなかったので貸し切り状態で、特別に許可を頂いて、焚火台や持ち込んだバーナー等も使ってティータイムを楽しんだりも出来ました。

<セルバで買ったおにぎりも焼きます>


<吊り橋を上の方から見るとこんな感じに>


<芝生もあります>


<すっかり秋ですね>


<夢中で焼いています>


<ご満悦>


<3時を過ぎて日が傾くと、気温が下がってきたのでティータイム>


<持ち込み機材は要相談で(笑)>


後片付け&BBQ場の方としばしお話をして、再訪を約束して帰路へ・・・

つくはずが、夕方になってしまい新東名も中央道も渋滞の真っ最中なので、夕飯
をどこかで食べようという事となり、清水方面まで移動し、葵区で、天ぷら蕎麦
を食べてから渋滞もなく帰りました。

*焼くのと食べるのが忙しかったので、写真は全て「BLACK54@M3」さん撮影
の写真を使用させてもらっております。 m(_ _)m

おしまい


Posted at 2021/11/09 21:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

2週続けて・・・

2週続けて・・・10月9日(土)に、またもや山梨県身延方面へゆるドラをしてきました。

今回は、翌週長野で予定していたBBQが週間天気予報によると、雨模様&気温が前週に比べ10℃も下がるとの事で、急遽予定変更が必要になるだろうと見越してリベンジBBQ候補地の下見に行ってきました。

前回のゆるドラでは立ち寄らなかったのですが、身延町にある「富士川クラフトパーク」内に、BBQ場がある事を調査済で、要予約ですがBBQ場の利用料不要で、機材や食材を自分達で持ち込むパターンでも利用でき、尚且つ機材や食材も準備頂く手ぶらBBQ(有料)での利用も出来るとの事でしたので、早速現地調査へ。

富士川クラフトパークは、山梨県南巨摩郡身延町下山1597番地にあり国道52号(富士川街道)から南アルプス街道に入ってすぐの所にあります。

広さが東京ドーム11個分という広大な場所で、道の駅身延や切り絵の森美術館をはじめとする各種施設等があり、一日では回り切れないほど遊べそうな感じです。

道の駅身延のお店等が並んでいます。


パーク内にはいくつも広場(芝生)があり、子供用の遊具が沢山あります。


ローズガーデン(レストラン&イベント広場の隣にあり綺麗なバラが沢山あります)


なんとBBQ場の近くにはカヌー場もあります。


到着した時は、どんよりした空模様でした・・・

午前中は小雨が降っていたのですが、パーク到着後に急に青空が見えて気温が急上昇! たまらず冷たいものを口にしたくなり、シャインマスカットソフトを!


広場ではテントを張って休む人もいれば、元気に走り回る子供達も大勢いました。



いよいよ山の上の方まで登りBBQ場へ到着(BBQ利用者のみ車で行けます)


流し場付近です。


BBQ卓は10卓のみですので、予約が必要です。
すぐ下は川が流れており、奥に小さく吊り橋が見えますが分かりますか?


BBQ場の上にあるBBQ利用者専用駐車場です、13台分は確実にスペースがありますが、もう3~4台は停めれそうな感じでした。
奥の建物はBBQ利用者用のトイレです。


現地調査を終え、前回と同じく中央道を利用して帰ったのですが、大渋滞に巻き込まれ5時間半もかけて家に帰ることになりました・・・

帰りも新東名を使った方が良かったのかな・・・・無事に帰宅できたのでヨシとしましょう!

おしまい

関連情報URL : https://www.kirienomori.jp/
Posted at 2021/10/13 13:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

ゆる~くドライブしてきました。

ゆる~くドライブしてきました。10/3 山梨方面にゆる~くソロドライブしてきました。
明け方に雨も止んで、路面も乾いてきたので、久しぶりにGT4でお出掛けです。

ゆるきゃんの舞台となっている山梨方面へ向かいました。

新東名の新清水ICを降りて、国道52号線をとおり南部町へ、そこからは富士川沿いの一般道富士川身延線をとおり、身延駅を目指します。


中部横断自動車道を利用すれば時間的には早いと思われますが、今回は景色を楽しむ「ゆる~い」ドライブメインなので、一般道で行きました。

国道52号線は適度なクネクネ道で、のんびり窓を開けて走っていてとても気持ちいい道路です。 

ローソン南部IC店で、軽くお茶とお菓子休憩です。

駐車場の向こうに見える山の緑が綺麗です。

リアウイングというテーブルに飲み物とお菓子を置くことが出来ます。

南部町に入ると富士川沿いの景色を見ながら、富士川身延線をしばらく走ります。

のどかで車も少なく、景色も綺麗でした。

河原がとても広くてBBQしたくなりますね。

しばらくすると身延町へ到着、アニメで見たとおりの町並みだ(笑)

駅前の子之神社

身延駅前の道路を挟んですぐに富士川が見えます。

ゆるキャン△で登場する身延饅頭のお店、栄昇堂さん!
*なんと機械がこわれてお饅頭が作れないので休業中・・・
身延饅頭は美味しいと聞いていたので、是非お土産に欲しい!

でも栄昇堂さんの対面にも身延饅頭のお店がありました、しかもゆるキャン△志摩リンVerのスクータービーノが置いてあります!

こちらの身延饅頭を買ってきました!

そして、ちょっと身延山も気になっていたので、入り口まで行ってきました。
身延山 久遠寺さんの総門になります。

そして、久遠寺からは来た道を戻り、身延から先は市川大門下部身延線をとおり本栖湖方面へ向かいます。

事前に調べて分かっていたのですが、土砂崩れによる通行止めです(笑)

引き返し途中給油を済ませ、甲府方面へ向かいます。

甲府南ICから中央道に乗って帰路につくはずが、笛吹という地名が標識に見えたので、ゆるキャン△に出てくる笛吹フルーツ公園に行ってみたくなり、足を延ばしてみました。

到着したのはお昼過ぎで、第一、第二駐車場は満車で、かなり上の方まで上がりました。

そして横溝正史館なるもの前でUターンし、今度こそ帰路へ

途中、中央道で短い渋滞にはまりましたが、無事に帰宅。

今日も一日楽しめました。

おしまい。
Posted at 2021/10/03 19:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月29日 イイね!

ローチェア比較

ローチェア比較本日、ローチェア3脚目のALITEのmayflyが届きました。

アニメ版ゆるキャンで登場するローチェアで色も同じと思って即ポチしたのですが・・・


届いた物を取り出してみると・・・薄い水色で優しい色合いの物でした。

ポチッた時の画像はこちら↓


届いた実物の色はこちら↓

周りの家具や床の茶色で恐らくべージュに見えてしまったようです。
(出品者の方にも確認済です^^;)

キャンプ等で使用されたものですので、多少の汚れ等はありますが、状態は良く、珍しい色合い&好みの色でもあるので、大事に使わせてもらいます^^

アニメ版はこちら↓


早速3脚を並べて座り心地を比較してみました。


左に写ってるキミドリ色(ラシーングリーン)のALITEのmantisがもっともゆったりしている感じで、地面からの高さも程よくありますが、ヒップポイントは右端のHelinoxのgroundより少しだけ高い感じです。
生地面積が大きいのと背もたれの長さも多少長いために、寝そべっている感じで座れます。

真ん中のALITEのmayfly(2014モデル/パシフィカブルー)は最も低く地面すれすれに座っている感じで、小柄な女性に似合う感じですね。mantisより一回り生地は小さいのですが包まれ感があります。

右端のHelinoxのground(クラウドバースト)は生地の張りが強めでしっかり感が高く、座って作業をすることも出来そうですので、ローテーブルでの調理等に向いてそうです。

いずれも軽量コンパクトな為、手軽に持ち運べますし、デザインや色も気に入りましたので、これからキャンプデビューが楽しみです。

<参考スペック> 販売時のスペック&座面高さは実測(Helinox groundのみ)
●ALITE mantis
重量:810g、耐荷重:113.4kg
サイズ:収納時/H33.0×W14.0×D14.0cm
サイズ:使用時/H73.7×W54.6×D55.9cm
座面高さ:20.3cm

●ALITE mayfly
重量:720g、耐荷重:113.4kg
サイズ:収納時/H29.4 × W 10.9 × D 10.9 cm
サイズ:使用時/H 50.8 × W 50.8 × D 38.1 cm
座面高:5.1cm

●Helinox ground
重量:680g、耐荷重:120.0kg
サイズ:収納時/H‎34.5 × W 17 × D 10 cm
サイズ:使用時/H 50 × W 52 × D 44cm
座面高:12cm(実測) スペック上は22cmとなっています。

おしまい




Posted at 2021/09/29 13:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月27日 イイね!

ハマりました・・・

ハマりました・・・7月行ったツーリングの際に、外でティータイムを楽しむためにシングルバーナー他を購入して、少しアウトドアへの興味が再燃していたのですが、アニメ&ドラマのゆるキャンに今更ながらハマってしまい、毎日のように見ていました(笑)


毎年、BBQのような事はしていましたが、手ぶらで行える施設利用ものや、カセットコンロで鍋料理をするくらいで、全くキャンプギアは持っていません。

仲間内でもアウトドア(キャンプ)への関心が高まっており、自分もかな~り昔に職場の先輩に連れられて奥多摩や那珂川で冬キャンプをしたことを思い出して、キャンプギアが欲しくなり、ゆるキャンを参考にソロキャンプグッズを少しづつ揃えようと思ってしまい・・・ハマリました(笑)

 BBQ用にColemanのリゾートチェア2脚は持っていて、is号に積んであるのですが、収納時に長さ90Cmとなり重さも1脚3.2Kgあるので、持ち運びに不便なので、コンパクトで軽いローチェアを探すことに・・・

アニメ版の影響で、ALITE(エーライト)というメーカのローチェア(特に志摩リンちゃんが使っているベージュ色のメイフライ)が欲しくて、得意のNet徘徊開始!
ところが調べていくとALITE社は2019年3月頃に倒産したらしく、今では入手が難しいことが判明、その中でもメイフライは特に人気が高く、ヤフオク、メルカリ、ジモティー、ヤフーフリマ、e-BAY等の過去の履歴等も含めチェックしていくと、そこそこ出品はされているようですが状態の良さそうなものや新品は5~6.5万の値が付いています、流石に高いなと・・・

しかし、タイミングよくメルカリでALITEのメイフライによく似たマンティスというローチェアを同じ人が色違いで3つ出品(緑色、黄色、キミドリ色)していたので、迷わずキミドリ色を購入!

本日届いて早速開封&組み立ててみました。(ALITEのマンティスというモデル)

ファーストインプレッションは座るというより寝そべるような感じで、空を見上げる時に良さそうです。
一番のお気に入りはこの色! キミドリ大好きなので、ゆるキャンに出てくるメイフライではなかったのですが、脚の構造が異なるくらいで椅子の生地部分は同じように見えるので気分は味わえそう^^

そして、アニメ版を見終わったときに、ドラマ版(実写版)もあるというので早速見てみると、キャンプギアが異なることに気が付いてしまいます(気が付かなくても良かったのに・・・)

ドラマ版で使用されるのは、Helinox(ヘリノックス)というメーカの物で、こちらは現在でも販売中ですが、メーカサイトでは売り切れで、それではとAmazonをチェックしたところ、設定のある3色共に買うことは出来るのですが、やはり志摩リンちゃんと同じ色は定価より高く設定されており、得意のヤフオクチェック開始!しかし即決できるものは定価以上の設定でしたので、1円スタートのオークションを見つけ入札!(同じ人が3色全て出品)しかし落札でず・・・次にメルカリをチェックしていくと、探し始めてから2日目で定価をわずかに下回る出品を見つけて即ポチ(笑)
Helinox/ヘリノックスのグラウンドモデル

リンちゃんと同じ色の新品のクラウドバースト(グレー)をめでたくGET!!
他にコヨーテタン(薄茶色)とブラックがあり、この2色もドラマ版に登場はしていましたが、やはりリンちゃんと同じ色が良い(笑)

GETした2つを並べてみるとALITEのマンティスの方が少し大き目で高さも気持ち高い感じですが、両方とも座り心地は良い感じ!これからアウトドアで利用するのが楽しみ~


しかし、2脚もローチェアをGETした後に、なんとALITEのメイフライのベージュ色が出品! (キミドリのマンティスの取引連絡をしている時に出品アラートが・・・)

1~2秒悩みましたが、ハマりすぎたオジサンはやはり即ポチしていました(笑)

厳密にはアニメ版だと背もたれ部分のマークがリボンのような形にデフォルメされて赤になっていますが、実物のメイフライは蝶のマークで黒です。

ちなみにアニメ版はこちら↓


どれを使うかメイフライが届いたら座り比べをして、決めたいと思います^^

もしくはゆるキャンで紹介されていたように、2脚のローチェアを向かい合わせて置いて、ビーチチェアのように完全に寝そべって使うのも良いかもしれません。

次はクッカーとシェラフとテントだな(笑)
おしまい。

Posted at 2021/09/27 16:02:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

●2022年からはリアルにお会いしている方のみフォローさせてもらいます。 ikeちゃんです。よろしくお願いします。 AE86→S13→HC33→SW20→M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSC パルスジェネレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:35:18
O2センサー(触媒前)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:32:26
エラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:30:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン レーシングイエローGT4 (ポルシェ ケイマン)
自身5台目のPORSCHEとなる、981CaymanGT4へBMW M3CSLから乗り換 ...
BMW 1シリーズ クーペ 135is LHD 7DCT (BMW 1シリーズ クーペ)
2013年1月生産 日本に新車並行で某国外交官の方が約3年程所有されていた車を約6,90 ...
ホンダ モンキーR R参号機 (ホンダ モンキーR)
3代目モンキーR(R参号機)が2014/11/09より我が家に配備されました^^ 【変更 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック ちぃエスエル (BMW 3シリーズ ハッチバック)
2014/5/17より、お買い物車として最終(2005年登録)の318Ti Mスポを導入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation