30ソアラ現状報告です。
一週間乗ってみて気になったこと。
・コラムカバーが固定されていないので、ガチャガチャうるさい
トヨタのディーラーに行って聞いてみたが、生産廃止とのこと
ネジは締まっているけど、プラが割れてて固定されてない
応急でコラムとメーターの間にタオルを挟んだら音はなくなったけど、これだとチルトが使えない
・キーが一本しかない
キー番号も不明なので複製するのにキーシリンダーをバラす必要あり
残念ながら車体番号からは追えないとのこと
ついでに某セキュリティが付いているようですが、リモコンもなく(キーレス連動?)一度セキュリティショップに点検してもらうよう予約してきました
ソアラのキーは内溝のちょっと特殊な形状をしているものなので、そこそこ費用もかかるようです
標準(キーレスじゃない)のもので約2万ちょっと
・クラッチペダルが「キーキー」「キコキコ」と音が出る
これもディーラーで見てもらいましたが、マスターまで一式交換して5万弱ほど
ペダルの部分だけで済むんじゃないのとも思ったけど、そうでもないみたい
一応修理をお願いしてきましたけど、細かく見ながらやってくれるそうなので、不具合箇所がはっきり特定できれば、もう少し安くできるかも
関係ないけどCKV36の時も、そこそこ音が出てましたが2回ほどリコールで交換してもらったような気がします
元々は音出てなかったような気がしますけど、自分の場合、たぶん対策品の方が良くなかったです(それでもソアラよりはマシ)
・社外シフトノブがあまりフィーリング良くない
純正シフトノブが入手できるか確認してもらいましたが、一応メーカー直で発注できたみたいです(ただし黒のみ)
部品屋からは無理だったとか
8千円くらいだったかな
・運転席側のドアでヒンジ部の部品が一か所固定されていない
M6くらいのネジで止まってるくらいかと思いましたが、リペットのようなもので溶接止めらしいです
折れてピンが詰まった状態なので、直すとなるとそれなりに大がかりだそうですが、ブラブラしている訳でもなく、強度的に問題になるというものでもなさそうなので、しばらく様子見です(現状、ドアの開閉に違和感はないです)
・エアコンパネルのバックライト(左側)が切れている
基盤から生えているタイプなので、交換するとなるとはんだ付けが必要
・ハザードスイッチのイルミが切れている
諸々LED化と行きたいところですが、とりあえず他が落ち着いてから
・ついでに純正クラッチ交換も見積もってもらいましたが、約9.4万くらいでした
・雨の日に走ったらワイパーがビビる
P〇〇Aのものが付いてたので純正のものに交換してもらいました(日産ディーラーにて)
ブレードはトヨタ、ゴムは日産で合うものを使ったそうです
・車両保険ですが、通常だと65万しか付けられないということでしたが、代理店と協議した結果、購入金額(本体価格240万)で一応通りました
この車両は3/8購入で、99年2月(後期3型?)2.5GT-T純正5速、13.7万キロ修復歴なしで総額260万ほどという物件でした
gooやカーセンサーで30ソアラを探すと、全国でも50台弱
その内、MT車は20台ほどで、4月に入って値上がりした個体も見られますが、おおむね相場通りということで、極上車ではないが格安でもない、現在の市場価格で見て妥当という判断をしてもらえたのでしょう
まあでも、今後値上がりする可能性が高いので、何事もないことを願います。
さすがに20年以上経過してるだけあって、諸々リフレッシュで手間と費用がそれなりに掛かりそうです。
いろいろディーラーや専門店をまわってきましたが、30ソアラ自体、見かけなくなってきたということで、だいぶ珍しく見られました。
Posted at 2021/04/11 23:45:04 | |
トラックバック(0) |
JZZ30 | 日記