• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーキット屋のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

第17回袖森フェスティバル

第17回袖森フェスティバルようやくロードスターは治ってきたのですが、もろもろの事情により今回も走らず...。
チャリティーの名の元、本人も家族も楽しませていただきました。




今回のRQは前回に引き続きの、
石川彩夏さん(左)とワンスマ初登場の城品萌音さん(右)

レベル高すぎです!(写真はワンスマから拝借しました)
生ハムも楽しまれていたようで、

ファミリー走行の先導はワーゲンのカブリオレに澤Dr,RQと豪華に

お友達もそれぞれの走行を楽しんでいたようです。




私と家族は定番のチャーシュー丼、生ハム、フルーツカクテル、私だけ整体、私と娘二人のヘアカット、家族そろっての似顔絵と半日楽しませていただきました。



新海先生
今回は全額ネパール震災に寄付!いつもながら頭が下がります。次会までには施術院に必ず伺います!

サーキットでヘアサロンの原田彩未さん


マルチハンドクラフトアーティストのみちよつさん
いつもありがとうございます。

初回からほぼ毎回、できるときは家族連れで参加してきましたが、17回を迎え、ホストもゲストも楽しませ方楽しみ方を積み重ねて円熟してきたなと思います。
家族連れでも楽しめるサーキットイベントのパイオニアとしてこれからもがんばっていただきたいですね。
今回はアクアラインに至る首都高の渋滞にはまってしまたクラムチャウダーとか、いろいろ影響もあったようですが、主催者の皆様、参加者の皆様お疲れ様、ありがとうございました♪。
Posted at 2015/05/05 19:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年02月22日 イイね!

第16回袖森フェスティバル

第16回袖森フェスティバル昨年の2月開催は大雪で中止になってしまった袖FES.
今年の第16回は雨ながらも無事に開催。今回、家の用事で、残念ながら走ることはできないものの朝のブリーフィングから参加です。
いつもの長い、安全を重視したMTGも室内で快適に

袖FESといえばいつもレベルの高いRQ.
今回も石川彩夏さん(右)と大高レナさん(左)の粒ぞろい。


と職務を忘れて撮りまくる高木さん(笑)


でもこんないい写真を撮ってもらったので許します。


石川あやみぃは、年末のカート、オートサロンで、また大高さんは木更津カートで知り合いになれたのですが、覚えていていただいて感激です!。

1年ぶり袖FESに復帰の新海先生
今回も18名に施術し全額あしなが育英会に寄付!頭が下がります。

予約に行ったらすでにたっちゃんのパパさんが施術中!
柏ジャックローズさんのノンアルコールカクテルでのどを潤しながら奮闘していました。

私も施術してもらい、今度は本格的に治療院で施術してもらおうと硬く心に誓うのでした。

第2回、サーキットでヘアサロンの原田彩未さん。
軽快なトークで、窓の外の走行風景を見ているうちにあっという間に終わって
アニョキングも大満足



当然私も大満足でした。

いつも素敵な若朋ちゃんはノンアルコールカクテル担当。
子供にもおじさんにもやさしく、素敵な笑顔で癒されます。

それを片手にOlivieroのヒロミさんの絶品生ハムもいただき

いつもサイズが合わなくて買えなかったDjacさんでスニーカーGET!


今回は参加できなかったもののスーパーカーフォトグラファー 小林悠佑の愛車の走行写真撮影サービス【車真】

みちよつさんのハンドクラフト
も盛況のようでしたし、

いつもの麺屋紅丸さんのチャーシュウ丼

をテイクアウトし、子供たちも袖FES気分を味わっておりました。
*一部写真はブログから拝借させていただきました

家の用事を済ませた後はハーバーでミニレースからの宴会!実に充実した1日でした。かかわってくださった皆様に感謝感謝!
Posted at 2015/02/26 18:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月11日 イイね!

2015オートサロン

混むのを承知で1/11日曜日最終日に行ってまいりました。
まずは幕張本郷駅で...

バスに乗るのにこんな...。
ところが免許センターや海浜幕張駅でかなりの人が降りていきました。
会場では当日券を求める長い列...。券があってよかった。
中に入ると

意外に混んでない!?
だが、コンパニオンが出てくる時間になるとカメラ抱えた集団で人だかりが出来..。
手持ちのスマホではブレまくってきれいなお姉さんの写真はちゃんと撮れませんでした...。
気になった車たち

ホイールとフェンダーが接触しているコペン(笑)。

LOTUS エボラ GT300、カッコいー。

年末のワンスマカートでお世話になった、きれいな石川彩夏さん

と采女華さん

の写真は撮れてませんでしたが(泣)手を振ってくれて(喜)ありがとうございました。

NDロードスターは早く試乗したい!

ORCの86/BRZ用超軽量クラッチ、これはすごいなと思いました。

自分的にはこれと

隣にあったミウラのレプリカは一番びっくりしました。
NBロードスターベースの改造車で200GTレプリカは3台成約!!
これ、街中で見かけたら本物としか思えないでしょうね。
アルファ+Ken Okuyamaの

も気になる1台でした。

最後にこのプリウスでほっこり、バスが混む前に家路につきましたとさ。
Posted at 2015/01/11 18:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月10日 イイね!

ドバイ24時間レースで

澤圭太選手、No.26 997クラスで優勝!総合でも9位!おめでとうございます!
うれしい!!
Posted at 2015/01/10 19:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年10月12日 イイね!

第15回袖森FES

第15回袖森FES
前回はお休みでしたが、ほぼ常連の袖森FES行ってきました。

今回は初めて澤さんがいない袖FES!.

タッカーノさん、いつも以上の気合が感じられます。
そしてイントラ競技長は

折目遼選手。
私は乗りませんでしたが、マイクロバスのローリング走行、好評でした!。

袖FESといえばRQ.
今回は黒川 鮎美さんと咲原 さおりさん。
華を添えてくれます。

今回も汐留イタリア街barolivieroから8Kgもの生ハム1本をかかえて参加のHiromiさん。生ハムは本当に美味しくて、かなりの行列が出来てましたね。お疲れ様でした。このお店2回伺いましたが美味しくてコスパもGOOD、と宣伝。



今回はいつもの似顔絵ではなく、輪ゴムを使ったハンドクラフトで参加のみちよつさん。


この場所はずーと、こどもが絶えることなく楽しんでました。
うちの子供たちも喜んでいました。ありがとうございました。


そして今回初企画のヘアメイク!原田彩未さんです。

高木さん、若い娘がいると変なテンション(笑)。


鼻の下を伸ばして切ってもらうM氏。
まさかこのあとKUMUHOタイヤをゲットするとは!


一番下の子だけやってもらいましたが、その後cutの残り2枠をめぐって兄弟げんか勃発!収拾付かず1名どまりでした。ありがとうございました。


RQのお二方、最後まで、こどもたちといっぱい遊んでいただきありがとうございました。
走行ライトクラスも、久々に気持ちよく走れましたし、皆さん大きな事故もなく終わってよかったです。
次回は来年2月、大雪になりませんように!

Posted at 2014/10/12 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン オートライト不具合、ヘッドライトスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/162465/car/3433223/7675027/note.aspx
何シテル?   02/12 20:34
車をいじるのも走らせるのも大好きです。公道では安全運転!!サーキット、ジムカーナでは全開!最近はいじる時間が少なく、またジムカーナもすっかりご無沙汰です。お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初チェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:17:50
BRIDGESTONE POTENZA S-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:31:07
ワンスマ広場トレ(オーバル特訓)無事終了【アバルト124スパイダーも広場向き!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 21:02:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 白ベンツ (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
荷物を運ぶ必要に迫られステーションワゴンに復帰しました。普通に走れてよくできた車かと思い ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2シーターには子供を2人乗せられなくて...。
トヨタ コロナSF トヨタ コロナSF
平成元年、休日は家族の運転手をする前提で購入してもらいました。筑波でAライ取得したり、ジ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
久々にモータースポーツに復帰した車。 重くてパワー無くて、でも楽しみました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation