• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

ベシッ!!

コンチャ!!

今日から小型車両講習が始まった たく坊です〜

最近ようやくNEWホイルをオーダーしたんですが、実はまだタイヤが決まってないんです(=゚ω゚)ノ

今回やっとタイヤを引っ張ろうと思いサイズ模索してるんですが中々決まらないんですよ〜

NEWホイルサイズが

19インチで

フロント 9.5j+22

リア 10.5j+25

タイヤは今の予定ですが

トライアングル

フロント235-35-19

リア 265-30-19

です^ ^

タイヤサイズは今より引っ張れれば良いんで暫定ですがこんな感じです。

ただ、リアの265-30-19ってのは10.5jに履かせて問題無いのだろうか。

やってる方々いますが何分太いホイルに細いタイヤ組むわけですから不安があります。

以前投入したピンソなんですが今回のサイズでは設定が無いのでトライアングルかなぁと…………。

ATRもあるんですがどうなんだか…

んードーシヨッ(u_u)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/17 19:26:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

娘の車
パパンダさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

モンスター796の排気音を動画で公 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 19:51
ATRを履かせるくらいならトライアングルだと言い切りたかったんだけど、そのくらいの引っ張りならばドコのブランドのタイヤを履かせても問題無いと思うよ♪

結局さ、極端な引っ張りタイヤにするからセパったりする危険が生じる訳であって。

…20インチの10.5Jに235/30のATRを合わせて、2000キロも無事でいられているワタクシが言うのだから間違い無い。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメントへの返答
2013年6月17日 20:10
モウマンタイとSHOI56様が言うのであれば信じます!! 確かに極端な引っ張りを行う訳では無いのでそこまで神経とがらせて悩む事は無いんでしょうけど、今まで適合サイズのタイヤばかりチョイスしてたものでビビリミッターが作動してしまいます(泣)
メーカーはトライアングルで上記のサイズで行ってみますね〜ありがとうございます!!

しかし、20インチの10.5jに235-30って…………。
でもそれ聞いてかなり安心しましたw
2013年6月17日 19:52
こんばんは♪

10.5に265 組んでますけど空気圧3~3.5で大丈夫ですよ。
後はガリ傷に注意です!
コメントへの返答
2013年6月17日 20:12
空気圧ですね!!分かりました〜。

ガリ傷はホント気をつけます。

今自宅前が工事中で道路脇が段差になってるという…。

全力でホイル守ります(^.^)
2013年6月17日 20:00
全然余裕のサイズですよー(゚∀゚)
引っ張りだから少し空気圧高めにしておくことも忘れずに~(*^_^*)♪
ブランドゎ飛ばしたりしないのであればあまり気にしなくてもいいかとー󾭖
コメントへの返答
2013年6月17日 20:15
どうもです〜(^-^)

一応トライアングルで行きますよ(^_^)

飛ばしはしないんですが、たまに雨の日は横に向けて走る時が多々ありますんで自粛しますw

そういえばHISAさんと俺はもしかしたらタメじゃないすか??
2013年6月17日 20:01
自分は10.5Jにピレリ245/30ですよ。
ただ、1000㌔も走ってないんで何とも言えませんがド変態なSHOI56@塚本さんが平気と言ってるんで平気でしょう(爆)
ってか19インチの時に10Jに265でしたが軽い引っ張り程度でしたので10.5Jでも余裕で行けると思いますよ!!
コメントへの返答
2013年6月17日 20:19
ネッシーさんコンバンハ^_^

10.5jに245ですか……やはり皆さん攻めているんですね!!

だからこそあの様な景色が拝めるんでしょうね(^ω^)

あの変態で有名な方がおっしゃるので大丈夫みたいですねw

組んだらフォトUPしますね〜
2013年6月17日 20:34
お待たせしました(笑)

11Jに265/30でフロントは10Jに245/30です~
マメに空気圧チェックしてますヾ(≧∇≦)

アライメントは半年に一回でタイヤに負担かけないようにしてますよん!

ニューホイール何にしたのか気になりますよ(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 20:45
お待ちしておりました爆

これまた攻めてますね〜( ̄O ̄;)

アライメントは年一回くらいですね(泣)

ホイールは普通のヤツですよ( ^ω^ )
2013年6月17日 21:51
たく坊さんもホイール買って
しまいましたか(^q^)ぐふふ

楽しみですねー\(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月18日 7:42
おはようございます!!

勢いで買いましたw

今から楽しみですよ(^.^)
2013年6月17日 22:30
おそらくタメっすな(゚∀゚)(笑)

俺ゎワンチの時ゎ9.5jに225で普通にドリフトしてましたから実際そこまで気にしなくても大丈夫だとおもいますー(笑)
コメントへの返答
2013年6月18日 7:44
タメでありましたか*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ワンチイイっすよね!

後輩のワンチで円書きの練習やってましたよ爆
2013年6月18日 0:25
皆さんが言うように、何も問題ない適正サイズですよー(^^)
自分の中での適正ですが(笑)

軽い引っ張りなので何履いても問題なしです!
値段で決めるといいかと♪
コメントへの返答
2013年6月18日 7:46
SYOTA様ドーモデスψ(`∇´)ψ

おっしゃる通り最安値検索かけますよ!!

ありがとうございました(O_O)
2013年6月18日 8:18
お久~☆

今のホールにタイヤ合わせるのも大変みたいだね(●´ω`●)や

大事な車やホイール傷つけないようにね☆


※車高調組み込み完了したよ☆
 
コメントへの返答
2013年6月18日 14:25
ウィッシュ!!

タイヤは彼に組んでもらいます♪

俺の限界はこの前のwork組んだのが最高ですね。

足やったんですかぁ、今度並べましょうヽ(・∀・)ノ
2013年6月19日 20:58
ATRは雨降りは気をつけましょうヽ(´o`;

全くグリップ感がありません(^^;;
下りは特に注意が必要ですが…

ドライ路面では楽しいデスよ。私は8000キロで裏組しました。
コメントへの返答
2013年6月20日 8:12
ご無沙汰です。

やはり性能を求めてはいけませんねw

zは週末しか動かないので多分大丈夫ですよ、、、、多分。爆

プロフィール

「妄想ちゅー(*´∇`*) http://cvw.jp/b/1624813/37245114/
何シテル?   01/27 19:00
ど~も~(~▽~@)♪ 車歴はノート(E11)→インプレッサWRX(GDA-A)→フェアレディZ(Z33)サブでアクティ(HH6)→Fit-(GD3)サブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

振り袖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 20:59:43
アルパイン ホーンツィーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 22:35:01
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 18:39:28

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ゴキブリみたいな車( ´ ▽ ` )ノ
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV350キャラバン クロームギアパッケージ スーパーロング ワイド ハイルーフ ...
ホンダ フィット フィットGD3@YMD-racing (ホンダ フィット)
HONDA Fit GD3 19年式1.5w 5SPEEDです~ 家族でお買い物か ...
ホンダ アクティ ふぁんとむ (ホンダ アクティ)
HONDA あくて~ あだ名は(ふぁんとむ) 平成15年式 5MTです。 通勤用です ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation