
既製のバンコンでいまいちに感じている箇所の一つ『照明』
気に入らなければ自作しちゃおう!という事で
こんなのを仕入れてみました。
ノーマルな状態ではAC90V~277V(50/60HZ)入力 DC24V(300mA)出力のアダプタが付属している『家庭用』の小型LEDダウンライトです。
天井に穴をあけて、左右のスプリングで抑え込むような構造になっていますが、NV350(ワイド)の場合は天井のトリムから屋根までそんなに奥行が無いのでこのままではいまいちです。というわけで改造開始!
まず押さえのスプリングフックを撤去して、周囲のネジ(6本)を外して・・・
中の導光板を取り除くとこんな構造になっていました。
LEDテープも撤去。これで準備OK
元々のLEDテープ。いつか何かに使えるかな・・・
この耳(?)が邪魔なので・・・
スパッと切り落としました。
前回紹介したLEDテープライトに換装しました。これでDC12V直結できます。
しかし!元のLEDより0.5mm程度高さが高いんですねこっちのLEDは・・・
仕方が無いので導光板を2辺1mm程度切り落とし、#2000で磨きだし、最後にアクリサンデー(アクリル用溶剤系接着剤)で透明度をあげてから組み込みました。
他もあとは元に戻して・・・
こんな感じで完成です。
もちろん今回も2色切り替え機能は健在です!(笑
暗い所で撮ったせいか、横縞が出ていますが実物にはこんなのありません。
デジカメ、謎です。。。
全部で6個製作しました。(作っていて楽しかったのは2個目まででしたが。。。)
これを
Travoisさんに施主支給して、レザーフルトリム施工時に取付してもらう予定です。
ブログ一覧 |
電気部品 | クルマ
Posted at
2014/05/18 15:15:04