• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるにど@湘南のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

【オリジナル旅くるまを作る】ダウンライト製作(その2)

前回 ダウンライト本体が完成しましたが、施主支給する際に工法を説明する必要があるかと思い、
モックアップを作る事にしました。


適当なベニヤ合板にあらかじめ□10.5mmの四隅R15mmの角丸でカットします。




ウレタンシートとレザーを貼り付けます。
しわだらけになってしまいましたが、所詮は説明資料。きにしないw
プロはテンションをかけながら貼るし、私みたいに接着剤をけちったりしないので
ピンと綺麗に張ってますよね。




あとはレザー面から穴をさぐってカッターでXの字にカットします。
写真は撮影用に折り込んでありますが、実際には屋根にあたるので
折り込みはたぶん無いと思います。




今日はこのまま接着剤の乾燥ですね。
でもちょろっとだけ押さえつけられないオコサマな気持ちに身を任せ。。。



おぉ!いい感じ♪

というわけで、まだつづきます。。。
Posted at 2014/05/27 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月20日 イイね!

腰痛でもできる簡単な事・・・じゃなかった(笑

腰痛でもできる簡単な事・・・じゃなかった(笑整備手帳に書きました通り、オートクルーズ&スロットルコントローラーを取り付けてみました。
動作確認を兼ねて、簡単にドライブしてきたのですが、これは快適ですね♪

ただ、今回はあえて整備手帳に取付工程の詳細を掲載する事はやめました。
この装置はその性質上、専用ハーネスで簡単な接続とはいえ
アクセルとブレーキに手を加える事になるためです。

本来、みなさんのDIYの参考になる情報提供を目指すこのブログとしては
非常に相反する事になってしまうのですが
やはり走行そして命に係わる装備に関しては、私のブログを参考にして
取り付けたがばかりに、万が一の事がおきてしまって
生命・財産に影響するような事となれば、誰も幸せになれません。。。
従って、整備手帳にもありますとおり専門業者さんへ取付を依頼する事を
激しく推奨します。

とはいえ、それを承知でDIYしたいという方は事故は自己責任という
オヤクソクの元でやってみてください。実際には簡単に配線できました。
取付するから手伝って!という方はいくらでも協力しますよ?(笑
Posted at 2014/04/20 17:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月15日 イイね!

腰痛でもできる簡単な事を・・・

腰痛でもできる簡単な事を・・・というわけで、フォグをLEDに変えてみました!

でも本当の完成はこれからですよ?
Posted at 2014/04/15 21:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月04日 イイね!

間接照明

間接照明前回、材料だけ書いて肝心な部品は公開しなくても
見事に当てられてしまった間接照明です(笑

で、その肝心な部品は『LEDテープライト』です。
具体的にはこれを使いました。
電球色から昼白色まで無段階に調色できるLEDテープ!
(楽天のショップページ)
電球色と白色の切り替えができてしかもリモコン制御です。

ではさっそく製作にはいりましょう。

まずは幅木(廻縁)を適当な長さに切ります。
私の場合、キャンピングカーにするのを前提でギャレー等に干渉しないよう
スライドドア側を2m、ギャレー側を1.4mとしました。
これに天井の内貼りを固定しているピンの位置に合わせて穴をあけます。


木口は木部用マーカーで塗っただけですがそれっぽく見えるでしょ?


LEDテープライトを適当な長さに切って、貼り付けただけです。


天井の内貼りは『ブラッシュクリップ』で固定されていますが
間接照明の固定もその穴を利用する事にしました。


そのままではボルトが使えないので今回は『中空ナット』を入手しました。が!
そのままでは微妙に入らなかったので干渉している部分を削り落としました。


写真左が加工前、右が干渉する部分を削り落とした状態です。


加工後の中空ナットを先程の穴に入れた状態です。これでボルト止めができるようになります。
この技は他のアイテムの固定にも応用できそうです。


試行錯誤の結果間接照明は壁面から30mm程離すと良い感じだったので
M6外形16mmのワッシャー+6x15mmのスペーサーを2本+M6外形16mmのワッシャー
という順番で本体側からジョイントボルト6x60mmを通し固定しました。


配線はまぁいい感じで繋いでください(細かい写真撮り忘れました)


リビング&寝室モード(電球色)


打ち合わせ&PCで作業時モード(昼光色)

いかがでしたでしょうか?
『無駄にした部品とどさくさで買った工具を除いて』
2万円もしないでこんな感じの照明ができました。

4/6のオフ会で見て頂けたらと思います♪⇒Club350のみなさま
5/2~5/6のオフ会で見て頂けたらと思います♪⇒TMLのみなさま

そしてどちらも岐阜という事に気が付く。。。
Posted at 2014/04/04 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年03月31日 イイね!

さて やるぞ!!

友人「なぁ、にどさぁ ブログDIY中心って書いてあるけど最近何もつくってなくね?」

・・・はい。自覚しております。。。orz

だって、トレでのキャンプ楽しいし
キャンプしてる間にDIYしてる時間も取れないし
ねぇ?そうですよねぇ?>旅くるまのみなさん

というわけで、勢いにまかせてまずは材料買ってきました!!
行き当たりばったりに見えますがホムセンで
突如思いつく事とかも多いんです。はい。



今回の材料
①スペーサー6x15mm たぶん12本 \96/8本入
 (6x30mmとして使用します)
②丸座金 内径6mm外形16mm たぶん12個 \96/8枚入
③ジョイントボルト6x60mm たぶん6本 \80/2本入
④中空ナット(ターンナット) たぶん6個 \380/2個入
⑤ショコラ(ダークブラウン)の幅木 自宅の在庫(たぶん4m程で\1,000位)
⑥木部用マーカー \934
⑦□□□□付○○○○○○○○○5m⇒次回までナイショです(笑

さて、何を作るのでしょう?これじゃわかりませんよね(笑
Posted at 2014/03/31 00:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「レアキャラ登場!
みなさんコロナ禍で大変かと思いますが、お体に気を付けてくださいネ」
何シテル?   09/22 22:09
えるにど@湘南 と申します。 NV350+トラベルトレーラーで全国徘徊し、旅くるまを満喫しながらキャンプ先で引きこもりとテレワークを楽しんでいます(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラブは、俺がひっぱる!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 21:02:14
オメデトサンバ(*゚◇゚*)【トライアル発】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:25:35
第三案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:21:58

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
旅くるま(キャンピングカー)のベース車両として購入しました。 これから内装を更新していき ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 移動別荘車くつろぎ君 (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
インディアナ・RV トリガノ エメロード376 です。 DIY中心に展開していきます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation