• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるにど@湘南のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

自作踏み台収納

自作踏み台収納突然ですがエメロード376のクローゼット前スペースってなんだか無駄に感じませんか?(笑
(キャンピングトレーラーのユーザーさん自体少ないのにエメロード376のユーザーさんがこのブログを見ているとは思えませんが・・・)


話は変わって、我が家は家族そろって『8分の7スケールモデル』。ようするに低身長なので
キッチンにしろなんにしろ高さが若干高いのです><


そこで、「踏み台でも用意するか」「どうせだったら散らかりやすい殺虫剤とかの缶の収納スペースにするか」と思い立ち「踏み台収納を作る事に。。。

さて材料ですが。。。
きっとどこのご家庭でも部屋を見渡すと・・・

こんなところにちょうど良い板があった!ってなりますよね?(笑
そして。。。
きっとどこのご家庭でも工房を見渡すと・・・

角材のストックは十分あったりしますよね?

というわけで今回は手持ちの材料でまかなうのでレシピはありません。
とりあえず簡単に図面。。。

あ、ちなみに私は電気が専門なので機械設計は専門外です。図面として何かおかしくてもスルーしておいてください(汗

まぁ電気工作以外の技術家庭の成績が5段階で2をとるような私なので、製作工程は見せれたものではありません><
ということでいきなり完成(笑


マグネットキャッチで固定しているフタを開けると。。。

こんな感じで簡易収納BOXになってます。

そして例の謎なスペースに。。。
なんとなく収まるようにしました(笑

ということで。。。
キッチンの高さもちょうど良い感じになったので今回はこれで良しとします♪
Posted at 2012/10/21 07:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月12日 イイね!

強行旅行記5日目:帰路

画像ありません><

朝はおなじみ『赤いきつね』を食べて、フォールでリングテーブルやらキャプテンチェアやらを撤去
朝9時から初めてなんだかんだで出発できたのは11時過ぎてました
「アーリーチェックアウトも考えた方がいいかもなぁ」と思いながらも一路湘南へ
帰りのルートは
R146⇒R18軽井沢BP⇒碓氷軽井沢ICより上信越自動車道⇒
上里SAで昼食(ここの『舞茸うどん』おいしいですよ!)⇒圏央道⇒高尾IC⇒
八王子南BP⇒R129⇒帰宅
おおざっぱにこんな道のりで途中1時間ほどお昼寝したり
もうちょっとで帰宅ってところで通勤渋滞にはまってたりと
帰宅は17時でした。

結局今回は現地で落ち着いて引き篭もる時間を取れなかったので
旅の工程は考え直さないとですねw(ついつい欲張ってしまうので)

さて明日からはいよいよDIYを考えはじめます(笑
Posted at 2012/10/12 09:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2012年10月10日 イイね!

強行旅行記4日目:オートキャンプ場

強行旅行記4日目:オートキャンプ場いよいよ今日は1日『アウトドアで引篭り』を実現する日です!
朝食は『赤いきつね』で簡単にすませて昼食のBBQの為に準備開始~
あれ?肉解凍してないぞ!?野菜まだー?と紆余曲折
昼食開始は結局14時(汗 午後は近所の温泉に行こうと思っていたので
お片づけしてちょっと一休みしたら・・・あら?もう17時!!
そしてヘッドだけで温泉へ・・・若干道に迷いながらも到着~
真っ暗~ 定休日~ orz
確認しなかった私が悪いんですけどね。。。><
でも温泉に入りたいと思ったらもう温泉!!
さらに車で30分移動すれば嬬恋村の温泉にいけるとわかって
早速移動再開~・・・こんなに真っ暗な場所に温泉なんてあるはずないよね・・・(1周目)
ここの先だよね・・・ここまで行ったら行きすぎだよね(2周目)



やっとの思いで温泉到着が19:00 長湯の母が出てきたのが20:30(汗
キャンプ場にもどってきたら21:00・・・あれ?私の引篭り時間は???
むしろ今回の旅行で一番疲れた日となりました(笑

【番外】
車内の写真載せないの?という話を聞いて・・・
簡単にメインのダイネットをぱしゃり。

○くつろぎモード


○寝ながらだらーりモード
Posted at 2012/10/11 07:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2012年10月09日 イイね!

強行旅行記3日目:碓氷峠~オートキャンプ場

強行旅行記3日目:碓氷峠~オートキャンプ場今日は日帰り温泉『峠の湯』を後にして、3種の宿泊方法のラスト、
『オートキャンプ場で宿泊』を達成すべく北軽井沢へ向かいました
R18碓氷峠の登り始め、信越本線の最大の見所『アーチ煉瓦橋』で
パシャリ



そして短距離とは言え運動不足の私には十分運動になるような階段を上がって・・・


煉瓦橋の上まで上ってきました! た・・・高い・・・怖い・・・


その後は写真は無いのですが『自宅に忘れてきた』BBQの材料をスーパーで買ったり(苦笑)
軽井沢の街でおいしいソーセージのサンドを食べたりしていたら
今回の野営地、『北軽井沢スイートグラス』に到着した時はもう17時!!
あわてて設置してなんとかタイトル写真のように展開できましたw

Posted at 2012/10/10 08:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2012年10月08日 イイね!

強行旅行記2日目:碓氷峠鉄道文化むら

強行旅行記2日目:碓氷峠鉄道文化むらまずは初就眠の感想。。。

隣のトラックの音?たしかに聞こえるんですけど
寝ちゃった私には関係ありませんねまったくw
というわけで ぐっすり6時まで眠ってスッキリ♪

朝の支度を終わらせて 早速、藤岡IC⇒松井田妙義ICを
上信越自動車道でのんびりドライブ
天気もよいけど暑すぎず、紅葉の始まりも見えて
あぁもう秋になったんだなぁとしみじみw

松井田妙義ICを降りたらR18(中山道)を少々走ると
JR信越本線横川駅です。
その横川駅の電車庫跡地を利用して作られたのが
今回の見学目的地「碓氷峠鉄道文化むら」

ここは長野新幹線が開通するまで使用されていた
鉄道跡地で・・・というウンチクは他のサイトで
いくらでも詳しくあるでしょうし割愛して(横着
大型駐車場に入れようとしたら・・・
あれ?・・・おぉ!
なんと隣もトレーラーではありませんかw
しかもKNAUSの大型トレーラー!!
かっこいい♪と思っていたら中からこちらを見ている人がggg
思いっきり目があってしまいましたw
軽く会釈をしたらあちらからも挨拶があり ほっとすると同時に
軽い仲間意識が芽生えてしまったり(笑

そして中に入るとそこはもう鉄ちゃんモード(自爆
そもそもここを目指したひとつの理由が鉄道模型ジオラマ作成のヒントを得る為に!
という自分への言い訳を用意してあったので
手動ポイントマシンや碓氷峠独特のアプト式レール、アプト式機関車、転車台を調査して
上信越本線の廃線跡を利用したトロッコ電車に乗車!
これぞ見たかった!というようなレンガつくりの変電所跡を見学して帰ってきました~








でもここの駐車場は付近にトイレ・水が無い!!><
というわけで2Kmほど軽井沢方面に向かった所にある日帰り温泉「とうげの湯」で今晩はP泊しますw
Posted at 2012/10/08 19:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「レアキャラ登場!
みなさんコロナ禍で大変かと思いますが、お体に気を付けてくださいネ」
何シテル?   09/22 22:09
えるにど@湘南 と申します。 NV350+トラベルトレーラーで全国徘徊し、旅くるまを満喫しながらキャンプ先で引きこもりとテレワークを楽しんでいます(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8 9 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クラブは、俺がひっぱる!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 21:02:14
オメデトサンバ(*゚◇゚*)【トライアル発】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 19:25:35
第三案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:21:58

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
旅くるま(キャンピングカー)のベース車両として購入しました。 これから内装を更新していき ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 移動別荘車くつろぎ君 (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
インディアナ・RV トリガノ エメロード376 です。 DIY中心に展開していきます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation