• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

最近サボり気味ですが・・・

こんばんは。

最近更新をサボり気味です(汗)、とりあえず更新を・・・。

先日の事ですが、ウチの息子が修学旅行に行って来たのですが。
ワタシに洗脳され戦国&幕末好きで・・・。

京都での班別自由行動のスキを突いて「ちょっとだけ寄り道させて!」と。

八木邸に行って来たと。
新撰組誕生の地と言っても過言では無いかなと思います。
敷地内は撮影禁止だった様で画像無いですが、芹沢一派襲撃の際に着いたと言われる刀傷バッチリあったと。

ワタシも遠い遠い昔、修学旅行で京都行きましたが完全集団行動で、金閣寺「おお、金だ!」銀閣寺「これ、銀?」清水寺「高けぇ~」ぐらいしか記憶にありません、うらやましい・・・。

終わり。


今日はサファリで出勤しました。

先日の宴足でチョットだけ汚れたタイヤ&タイヤハウス内を。

スチーム洗浄しました。

先週、ちょっとだけ嫁さんが乗ったのですが「後ろが変!乗りずらい!元に戻して!」と怒られ・・・。

仕事終わってから、とりあえず外していたRスタビを付けてみました。
あと、リフトアップしたのに、そのままだったヘッドライトを調整して。

帰宅時の峠道走って見ましたが、とりあえず大きい揺れは有る程度抑えられてますが、細かいノーマルには無い不快な揺れ?ロールしての沈み込み?は消えません・・・。

冬時期は落ち着いた足廻りで乗りたいと思ったのですがムズカシイ・・・。

後は、Rのダウンブラケットを作り直すか?もう少し迷走してみようかと。

でも、せっかく組んだリフトアップコイルは組んだまま維持したいのですが・・・。









ブログ一覧 | しょ~もない日常 | 日記
Posted at 2014/10/28 22:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2014年10月28日 23:04
バネレート ショック とか バランスとるのが
難しいですよね〜
キャスター補正も ですね
自分のは 補正無しなんで 落ち着きが 足りません
コメントへの返答
2014年10月28日 23:22
こんばんは!。

ロディオさん!コメ頂き嬉しいです!。

なんとかコイル入れたままで少しでも良くならないかなと・・・。

補正、ムズカシイですね~、やっぱりキャスターもですよね!。

しかし、予算がとても厳しくて・・・。

スタビ延長だけでも結構な・・・。

とりあえず、もう少しもがいてみようと思いますが、冬時期はノーマルコイルか?が最終手段かな?なんても思ってきました・・・。
2014年10月28日 23:07

ショックでも変わるみたいですよ~!

ぶっといオイルどっぽりショックは乗り心地もよいと。


しかしお金が…ですね。
コメントへの返答
2014年10月28日 23:30
ど~も~。

Y61の純正足、コイル変えて見て改めて凄いと思いました。

TB48を、ヘビーウエイトを、高速道路で不安を感じずバンバン踏める安定感、スゴいです。

オン、オフ両立しようとしてる時点で無理があると思うのですが、せっかく組んだコイル、出来ればこのままで改善できないかなと・・・。

やっぱりビルか?。

でも予算が・・・ムズいです~。
2014年10月28日 23:22
こんばんは

壬生屯所を訪れるとはサスガJr君
その後、壬生寺~池田屋跡へ行ければ
よかったんですがね。
コメントへの返答
2014年10月29日 7:45
おはようございます~。

我が家全員で、大河[新撰組!]観てたので、息子も結構好きモノなんです。

本当は壬生寺に行きたかった様なのですが班行動だったので・・。

でも、うらやましかったです。

ワタシも行って見たいっす!。



2014年10月28日 23:28
こんばんは。

八木邸のそばの前川邸に息子さん行けたのかな?by 新撰組フリークより(^^)
コメントへの返答
2014年10月29日 7:55
おはようございます。
コメありがとうございます!。

そうなのですよ!前川邸も行きたかった様なのですが、班行動のほんの10分だけ時間もらって駆け足で見てきた様で・・・。

でも、うらやましかったです!。

でも、京都はちょっと遠くて中々・・・。
2014年10月29日 5:30
おはようございます。

高台院の近くに坂本竜馬のお墓と幕末の博物館があって、そこに竜馬を斬った刀があるので、そちらもいけたらよかったのにと思いました。

^^
コメントへの返答
2014年10月29日 7:58
おはようございます~。

うらやましかったです!。

一度、京都の幕末史跡巡りもしてみたいなと思うのですが、時間が・・・。

あっ、でも時間取れたら関ヶ原が優先です!。
2014年10月29日 7:27
リフトアップと安定性の確保は難しい問題ですが、手っ取り早いのはショックの交換ですね~。
安めだとプロコンプ9000番がコストパフォーマンス高いです。
ちょっとオフでは反発強くて乗り辛くなるかもですが、その点はビルも一緒ですからね(爆)。
スタビを延長して下げて、ホイールをもっとマイナスオフセットのモノに換えてタイヤを張り出せば完璧です。
キャスドリとオサゲは補正の鬼門です(爆)。
コメントへの返答
2014年10月29日 8:37
おはようございます~。

うむむ、ショックですか!。

補正パーツをガンガン買って組めば良くなるのでしょうが、そんなお金どこにもありましぇん。
低予算でなんとかならないかなと。

なるほどです!ショック替えてみようかな?ですよ!。

お下げ、やっぱりダメなのか・・・。
2014年10月29日 7:36
おはようございます
流石奥様鋭いですね!正直補正しても奥様の感性に適うまでになるかは正直疑問です。違和感はリンク角度とロールセンターの前軸と後軸 、左右のずれから生じロール量の違いもでます。サファリのリンク取り回しの場合は右側への傾きが大きくなります。(ロールセンターが左へずれる為) ダンパーはロール速度をコントロールする物ですからこれを突き詰めると左右で減衰力を変える必要が出てきますが、、、、という訳でドツボに嵌りのノーマルに乗っている私でありました(爆
コメントへの返答
2014年10月29日 18:44
こんばんは~。

迷える子羊です(笑)。

Y60で4年、Y61前期で10年通勤していた嫁さん、ごまかしが効きません。

規制すれば良くなるかな?とスタビつけてみましたが多少良くなった程度・・・。

ホントにドツボですね。

お下げもダメっぽいしで・・・とりあえずショックかな?です。

もう少し、出来る範囲で、もがいてみます。
2014年10月29日 7:45
修学旅行で八木邸見学のオプションを実現した息子さんの情熱と行動力に敬意を表します。将来が有望ですね!
 サスですが、おっとぉさんはDIYで弄る設備が整っておられるのですから、タイヤをMTより小径なスタッドレスに履き変える冬季は足回りをノーマルに戻し、構想を練って来春にバージョンアップした河原仕様にしたら良いのではないでしょうか。雪道凍結路はグランドクリアランスよりも安定性のほうが安全のためには重要ポイントと思いますよ。



コメントへの返答
2014年10月29日 19:06
こんばんは。

息子、歴史好きです。
修学旅行の前から「京都なんだから新撰組の史跡を、どこか一か所ぐらいは!」と調べてました。

大河【新撰組!】は家族全員気合い入れて観てました。
今年の【官兵衛】も気合い入れてみてます。

再来年の【真田丸】も今から楽しみです!。

足廻り、困りました。
ぶっちゃけ嫁さんに「全部もとに戻せ!」と言われております・・・。

スタットドレスは純正ホイルに純正サイズです。
nakajinさんの言う通りかも・・・。
ノーマルの安定性ですよね~。

毎年3月に、南会津の豪雪地帯に行くので、このままの状態で行ったら、挙動が掴みにくそうで、考えただけで怖いです。

もう少し、もがいてみますが冬季だけ純正戻しも視野に入ってきました。
2014年10月29日 23:35
こんばんは~

のにゃんぱす~

奥様との妥協点を探すの大変そうですね・・・(汗

おなじようなショックでも
低反発と高反発だと全く違いますもんね
なかなか難しいですねぇ。

がんばて下さいです~!!
コメントへの返答
2014年10月30日 8:32
おはようございます~。

んで、にゃんぱす~。

コイルが柔らかい性ではなく、足回りの構造上、リフトアップすると、仕方無いみたいですね・・・。

嫁さん、ごまかしが効きません。

冬だけノーマルに戻すしかないかもですよ。

せっかく上げたのに・・・。
2014年10月30日 19:22
こんばんは!

おっとぅさんがリフトアップしたとき、心配だったのです、奥様からクレームがくるんじゃないかと。やはりファミリーカーだとバランスが難しいですよね。

ワタクシもJ川を走った後上げたい衝動にかられましたが、サファリにチャイルドシートを取り付けた時、上げるのは無理だと思いました。偉い高い位置に乗せるので子供を上げ下ろしするのがしんどいのです。

今のコイルを活かして奥様も納得の足回りになるといいですね!

でもお尻のムズムズする変な感じを体験したいので今度乗せてください(笑)

コメントへの返答
2014年10月30日 20:34
こんばんはです!!。

奥様、嬢ちゃん、お元気でしょうか?。

うむむtoysさんの言う通りです!。

ウチの嫁さん、永年ずっと毎日サファリで通勤、買い物で乗ってたのでゴマカシが効きません・・・。

家族でのお出かけ、ウインターシーズンの雪道走行、天候が悪い時の嫁さんの通勤の足、多様な任務があるのです。

単純に上げればボディ痛めないだろうと上げたのですが・・・。

せっかく揚げたので、何とかならないかな?と、モガいております。

コイル組んで、Rスタビ無し状態→お下げ造って着けた状態→お下げ外してRスタビ着けた状態となりました。

挙動はそれぞれはっきりと変わりますが、やはりRが落ち着きなく、純正の高速道路でバンバン踏める安定感は無いです。

toysさんのこれからのサファリ人生の為にも、ウチの現状を試乗するのは参考になるかと思いますよ!。

とりあえずボー年会はコイル組んだままで行くようにしますよ!。


プロフィール

「ワタナベもBRも高くて買えないー で見つけたENKEIの6J14ボチったんだけと錆びヒドすぎるー」
何シテル?   02/11 01:18
自力で出来る範囲内でコソコソ車イジりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:13:09
すっきりしない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 22:07:01
キズだらけの忘宴会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 19:14:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ケロヨン号(2号) (ダイハツ エッセ)
1号機が15万キロ超えてオイル消費が進んできて… 同じクルマで、同じ色で同じ4ATの低走 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラジーノS ターボ (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノS  3ドアのターボ2WD、M/T車です。 2019年9月から乗り始めました ...
その他 その他 その他 その他
サニトラロングです。 エンジンはA12からバネットA1?に換装、ニスモ 0,7ヘッドG/ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
Y61後期に乗ってます。 何故か、サファリ3台乗り継いでます。 折角の四駆なので、時 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation