• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月10日

実験??

こんばんは。

あいかわらずサファリネタ無いです
興味無い方、速攻スルーで

お仕事で、先日オイル漏れでエンジン降ろしたフォークリフトなんですが、クランクRオイルシールだろうと思ってたら、違う・・・

ベルハウジング外したら

まさかのブロックにクラックが・・・。




もう1台ドナー持って来て,仲良く並べてエンジン載せ替えしたのですが


ドナーもせめて動く様にせねば、鋳物って、溶接できるかな?と思ってたら、上司に「おっとぉさん、これでナントカして~」と変なモノ渡されました。

ワタシ「おっ!コレ結構高かったんすか?」

上司「あぁ?1500円ぐらいだったよ~」

そんなんで直るとは思えん・・・。

ワタシ「エンジンの中の油圧って結構スゴいんすよぉ~」とか言ってみたものの・・・

上司「お客さんが、とりあえず応急で安く動く様にって言うから試してみてぇ~」と・・・


根本的に、ブロックかクランク逝ったらエンジンって致命傷だと思うんだが・・・


シガナイ、雇われの身、イチ会社員です、上司にヤレと言われたコトはヤルしかありません。


気を取り直し、亀裂面をワイヤブラシでゴシゴシしたらポロッと、んんっ?!!

と、取れちったぞ!!亀裂じゃなくて完全に割れとる・・・


気を取り直して接着面、ガリガリ削って


2液性なんで、パテのようなモノと硬化剤なのかと

ネリネリ、マゼマゼして


ベタベタ塗ってペタっと


速攻でブロックとベルハウジング間に液ガス塗りまくって組みました。

2日置いたら「カッチカチやで!!」状態に!
エンジン廻して1日掛けっぱなしでオイル漏れませんでした。

でも、どぉ~考えても永く使えるとは思えんが・・・。

使ってみた感想は、プラボディのランプ系のステー折れ修復とか、硬化後は研磨も出来るので、ちょっとしたアルミホイールの削れの修正なんかに使えそうな感じかなぁと。

でも、クロカンで使うホイールなんかは瞬殺っぽいかなと(笑)。

あと、説明読んだらアルミのシリンダヘッドのネジ山修正などにも使えると謳ってました。


帰っておツマミは

厚揚げの煮物

鶏団子?下はシイタケです、ちょっと醤油垂らしてウマい!

あとシャケ


そこそこ呑んでます~♪


今週、腰が激痛ですが、明日1日乗り切れば南会津に1泊温泉治療行き予定、ガンバるぞぉ~・・・。





ブログ一覧 | ときどき重機とか | 日記
Posted at 2016/03/10 22:15:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

あがり
バーバンさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年3月10日 23:49
こんばんは!

ああいうとこにクラック入るのは製造上の問題なんすかね?

米国製の1500円で治ればお客さんは儲けものですね(笑)

つまみうまそうだなぁ!温泉イイなぁ!この2年、旅行なんて行けてないなぁ(泣)
コメントへの返答
2016年3月11日 7:45
どうもっす~。

ブロックとベルちゃんの固定ボルトが4本緩んでました。
フォークリフトって、衝撃緩和装置が無いしノーパンクタイヤなんで、振動かな?と。

すぐに売っちゃうみたいなんで応急ですね。
それもどうかと思うんですが・・・。


腰が悲鳴をあげてるので、温泉治療してきます~♪。
2016年3月11日 9:37
こんにちは^^

明日から南会津ですか、イイですね♪
わたしは先日の蔵王で打ち止めかな(^^;

20年ほど前は、米国製のデブ婚・・・違う(笑
デブコンと言う金属パテ?(当時は高価でした)を使って仕事用の治具を作ってましたが、結構強力でしたよ!
説明書だと、接着と言うよりも造形してしまう製品ですが、ブロックなどにも使用可能だったと記憶してます。
此方の製品も同様だとすれば、外側にも盛り付けた方が良いかも知れませんね。

デブコンの場合ですが、硬化すると鋳物と同じぐらいの強度は有るようでした?
コメントへの返答
2016年3月11日 10:36
こんにちはです~。

腰痛が酷くて、昨日整形外科で痛み止の駐車してきたくらいなのでスキーは無理かも?ですが、温泉だけでも行ってきます!。
雪、あるのかな~?。

デブコン、使った事は無いですが聞いた事あります!。
ナルホドそう言われると案外大丈夫なのかも?って思ってきました!。

ちょっと使ってもらって様子見る感じですね~。

ありがとうございます~♪。
2016年3月11日 11:34
こんにちは。JBウェルド使ってましたよ(笑)。
ケミカル溶接なんて言われてるみたいです。

私はY60のステダンをOMEに替えたら、ラテラル側のステダンのステーの先がモゲたので(笑)、適当な穴開きプレートをJBウェルドで接着して凌ぎました。
その後ステダンを純正に戻しましたが、大丈夫でしたね(笑)。

暖めると柔らかくなって使いやすくなりますね。
コメントへの返答
2016年3月11日 13:28
こんにちは!。

ケミカル溶接!ナルホドです!。

ステダンのところだったら、結構力掛かりますよね、そんなに優秀だったのか・・・
知らなかったです!。

値段が値段だったので、どうかと思ってました。

色々と使い道がありそうですね~。

ありがとうございます~。
2016年3月12日 21:23
こんばんは

おっとぉY61さんはチューブ握って、ブチューー!っと出すタイプなんですね
私はチューブ下からムニュー!と出して巻き上げるタイプです。

シャケ茶漬けが食べたくなってきましたけど…
コメントへの返答
2016年3月13日 10:02
おはようございます~♪。

あ~、その方が最後までムダ無く使えるんですよね!。
ガサツなんです・・・。

シャケ、ワタシはおにぎりが食べたくなります。

5年経ちましたね・・・。


今、心のお洗濯と腰痛治療を兼ねて、南会津に居ります♪。
2016年3月13日 13:18
にゃんぱす~

んの
こんにちは~

BEERのおとも!
美味しそうなのがたっぷりですねぇ~

今宵も乾杯です~!
コメントへの返答
2016年3月13日 14:43
こんにちは。

の、にゃんぱす~。

昨日から一泊で温泉♪

の、帰り道です。

ちょっと贅沢したので、今晩のオツマミから質素になりそうです・・・。

帰ったら、すぐに呑みます!。

カンパイです~。

プロフィール

「ワタナベもBRも高くて買えないー で見つけたENKEIの6J14ボチったんだけと錆びヒドすぎるー」
何シテル?   02/11 01:18
自力で出来る範囲内でコソコソ車イジりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:13:09
すっきりしない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 22:07:01
キズだらけの忘宴会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 19:14:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ケロヨン号(2号) (ダイハツ エッセ)
1号機が15万キロ超えてオイル消費が進んできて… 同じクルマで、同じ色で同じ4ATの低走 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラジーノS ターボ (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノS  3ドアのターボ2WD、M/T車です。 2019年9月から乗り始めました ...
その他 その他 その他 その他
サニトラロングです。 エンジンはA12からバネットA1?に換装、ニスモ 0,7ヘッドG/ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
Y61後期に乗ってます。 何故か、サファリ3台乗り継いでます。 折角の四駆なので、時 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation