• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月19日

7/18(月)袖森フォレストレースウェイ

袖森初走行です!

前々から走ってみたいな~と思っていましたが、ようやく叶いました♪

外から見てるとリスキーなコースだな~と言う印象でしたが、無理をしなければコース幅も思いの外広く怖いという感じはなかったですね。
それどころか、全開区間が結構長いので楽しい!
そして、最終コーナーからのストレートも気持ちいい!

もう少し冷えてる時期ならもっと全開に出来るのでしょうけど、いかんせん高回転エンジンなので油温が130度を軽く超えてくるので。。。
そして、エアコンも全開でしたw

どうも快適にだな~というのと、一本目よりもシフトのタイミングが違う事にも気がついていたのですが、そこまでは気が回らず。
色々と緊張もあってか、余裕が無かったのかも??

ま、がむしゃらに走ってもライン取りもよく分かってないし、タイムも出ないでしょうし、暑かったしで良しとしましょう(*≧ω≦)




BEST 2.21.818

当日は平手選手との同乗走行にも参加させて頂き、有り難う御座いました<(_ _*)>ぺコリ
ちゃっかりと写真をぱちり(ゝω・)v



たっぷりと走った後は、竜宮城で食事と温泉を満喫。
日焼けしたので温泉がしみました。。。
ゆっくりと温泉につかりながら、お喋りも満喫しての流れ解散となりましたが、当日は皆様本当にお世話になりました。

楽しい一日を過ごすことが出来ました♪
また、機会があればご一緒させてください。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/07/20 00:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

メルのために❣️
mimori431さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

体調悪い
giantc2さん

この記事へのコメント

2016年7月20日 4:32
おはようございます!

袖森走行会お疲れ様でしたm(__)m
サプライズがあった走行会から竜宮城まで全て楽しかったですね〜♪( ´θ`)ノ
動画観ましたが、ラインもバッチリですし猛暑の中の初走行で21秒台は速いです!
また遊んで下さい^ ^
コメントへの返答
2016年7月20日 23:52
お疲れ様でした^^

初走行に初平手選手、初竜宮城と初めてだらけの一日で興奮しっぱなしでした♪
ライン取りはあんな感じで良いのですね!
探り探りでしたが、たどり着いたのがあのラインでした。

またご一緒させてください~
2016年7月20日 5:38
海の日 IN 袖森
お疲れ様でしたm(_ _)m
ご挨拶できて良かった♫
猛暑の中&初袖森でも、手慣れた走行
流石ですね( ^ ^ )/□
記念撮影ナイスです☆
時間が合う時は、遊んで
下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2016年7月21日 0:00
お疲れ様でした^^

ご挨拶する事が出来て良かったです。

ゆうちさんの応援で袖森を訪れて以来、いつか走ってみたいな~と言う思いも叶って、良い一日でした。

また、走行会の申し込みに際しまして、ご紹介頂きまして有り難う御座いました。

こちらこそ、またご一緒させて頂けたらと思います♪
2016年7月20日 7:01
お!
紅葉さんには珍しくブログ連投ですね~(^O^)
アルテメットにしてからサーキットは初じゃないですか⁉
車載見た感じ、前後バランスも悪くないように思われますが、ドライバー本人的にいかがなもんなんでしょう?
踏みたくても踏めないもどかしさがあるように感じる袖ヶ浦ですが、その辺のインプレもぜひ❗

エアコンは、街乗りなら水温下がりますが、限界域だと逆にコンプレッサーが抵抗になって水温上がりますよ~( ̄▽ ̄;)
ま、熱中症予防にエアコン欠かせませんがねwwwwww
コメントへの返答
2016年7月21日 0:10
色々と皆様にお世話になっているので、あんまりにも日が経つと記憶も薄れてしまうので連投ですw

そうですね。255にしてから初走行です。

前後バランスは袖森では完璧ですね。
ブレーキングできっちり向きが変わりますし、車のスペックと、私の望むコーナーリングが合致してると言いますか・・・
(アンダーが出る時は私が下手に突っ込んでる時のみ)
踏めないもどかしさは特に感じなかったですね。
むしろ、その逆で中~高速コーナーの全開率が高くて気持ちいい!!
特にあの程度の速度なら飛び出す心配も無かったですし。

減衰F3 R6戻しで温感2.5ALLなので、リアをもう少し張っても良かったかもですね。

2016年7月20日 22:20
お疲れ様でした!

それにしても2コーナー全開はすごい・・・^^;

動画勉強させていただきますm_ _m
コメントへの返答
2016年7月21日 0:12
お疲れ様でした!

同車種なので、参考になるところはどんどん盗んでください♪
聞いて頂ければセッティングなど詳細なデータも出しますよ~

無理せず自分の引き出しを増やしていきましょう^^
2016年7月21日 0:18

 お疲れ様でした。
富士以外走った事ない僕には、動画拝見する限り、最終とか1コーナー、2コーナーなど、スピンとかイン巻きとかコースアウトするとかなりコワそうに見えましたが・・・。

 でも、富士とはまた違ったテクニックが要求されそうで、後学の為にも他のサーキットも走らなければなぁ~と改めて思った次第です。


コメントへの返答
2016年7月21日 0:29
こんばんは^^

確かに袖森はコースアウトしたら間違いなくどこかいきますね。。。
横からコースアウトすると横転の危険性もあると言う^^;

750さんの腕があれば、違うサーキットを走っても普通に走れると思いますよ。
2016年7月21日 0:30
こんばんは。
走行会、お疲れ様でした。
紅葉さんに8コーナーから最終コーナーまで後ろにぴったりつかれた時は、もの凄いプレッシャーでした(^^;
でもその緊張感も楽しめる楽しい走行会でした。
また機会がありましたらご一緒させてください。
それまでにもっと練習しておきます(^^)
コメントへの返答
2016年7月22日 0:06
こんばんは^^

お疲れ様でした!
走行ラインが分からなかったので、とりあえず誰かについて行こう!!って作戦だったのでプレッシャーを与える意図は無かったんです(; ・`д・´)

ほんと、緊張感を楽しめる走行会でしたね♪
富士の半額くらいで楽しめるので手軽度も良いサーキットですね(≧∇≦)b

またご一緒させてください^^
2016年7月21日 8:21
紅葉さん?僕も2回目でしたけど…
まじ?初ドライブ?

こじりがすくない
すんごいナチュラルなドライブに脱帽!
コメントへの返答
2016年7月22日 0:09
こんばんは^^

走行会お疲れ様でした。

フロントを255化した効果が出たって感じですね~
225(純正サイズ)だったら、アンダーとの格闘だったかもしれません(笑)

レフトハンさんも2回目だったんですね!
またご一緒させてください^^
2016年7月21日 9:03
先日は暑い中、お疲れ様でした〜(^_^)/
コースとクルマのセットが合ってみたいですね。
相変わらずのスムーズなドライビングもお見事です!
コメントへの返答
2016年7月22日 0:12
こんばんは^^

走行会お疲れ様でした!

ほんと暑かったですね~
油温計からの警告音が鳴りっぱなしな一日でした(笑)
トルクも出ないのに無駄に9000以上回してるからかもしれません^^;

Air圧は狙い通りでしたし、減衰も予想通りで非常に気持ちよく走れました♪

色んなサーキットで腕を磨いて引き出しを増やしたいですね(≧∇≦)b

プロフィール

「7/18(月)袖森フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/1625104/38248810/
何シテル?   07/20 00:29
紅葉@FD2です 2012.9.17に登録しました。 VTECエンジンに憧れて、念願のFD2を手に入れました^^ ノーマルで十分楽しいから、このま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 21:22:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スポーツ4WDターボを2台乗り継ぎ、雪山も行かなくなったし、スポーツ走行をするでもないの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation