
暖かくなり、久しぶりの連休と言う事もあり温泉だ!
雪の季節にはスタッドレスないので大好きな温泉も行けなくて。。。
当初は奥多摩へ行く予定だったのですが、海鮮食べたいし海が見たいと言う事で、伊豆方面へ。
特に行き先も決めずに出発し、下道でのんびり行こうかと思いきや・・・
夜と違って渋滞すごっw
これでは到着は夜になると思い、厚木ICから小田原厚木道路?へあがり石橋ICで降りて伊東へ。
お腹も空いてきたので、以前雑誌で見た「ねごめし」を食べてみたいと「うなきんきんごろう」さんを訪問。
店の前まで行けるのか思ったら、商店街の細い路地にあり、切り返しながら必死に抜けて近くのコインパーキングへ。
丁度食事時を外したので、お客さんも一組だけで、お座敷に通されてゆったりと出来ました^^
うなきんと言うだけあって、うなぎもメニューに多くありましたが、近年うなぎの値段が高騰しており
ちょっと手が出ませんでした(´・ω・`)
ねごめしは、漬けのお刺身がご飯の上に乗って、生姜醤油をかけて「半分」食べます。
その後、熱々のお出汁ををかけて貰って、味噌を入れて味を調整してお茶漬けにして頂きます。
一杯で二度美味しい!
(グリコのキャラメルみたいなフレーズですがw)
刺身がお出汁をかけることで、表面に軽く熱が通る事で食感や風味が変わり、甘みが出て非常に美味しかったです♪
お腹も満たされた所で、伊豆と言えば温泉。
近場の温泉を調べると、立ち寄り湯は16時~
現在14時30分。んー
よし、もっと南下しよう!!
奇跡の温泉と言う観音温泉を目指して下田へ。
途中、河津街を通ると、桜が満開でしたΣ(゜Δ゜*) ウォッ!
写真に納めておけば良かったのですが、見物客が多く車を止める場所も駐車待ちしていたので残念ながらスルー。。。
この地は温泉による地熱で開花が早いそうなんです^^
河川敷に並ぶ桜並木はそれは綺麗でしたよ(≧∇≦)b
※写真無くて伝わらないかもしれませんが、素晴らしい景観でしたw
観音温泉までは、舗装された片側一車線の道から外れ残り2㎞弱はすれ違いが困難な道を抜け、
最後の100メーター~200メーターくらいは砂利のダートでしたw
入浴料が1時間1300円。ちょっとお高め。
平日でしたし、2時間程度を目安にして貰えれば良いと案内係の方に浴場に案内して頂きました。
中は床も木で出来た更衣室でとても清潔。
何故かエアロバイクが置いてありましたが、更衣室で裸で?チャリを本気でこいでハアハアしてたらちょっと・・・w
ま、服を着ていてもどうかと思いますがww
湯船も檜の木で作られた大きな湯船が二つ。
ぬるめと熱めの湯があり、噴水みたいに湯がわき出る所にはコップが置いてあり、飲みながら入れるのです。
奇跡の温泉と呼ばれるのは、飲んで体の内側にも効果があるからなんだとか。
露天風呂は、寝湯やジャグジーも完備のお風呂に、サウナもありました。
周りが山々に覆われていて、とても静かで景観の良い場所ですね♪
お湯は浸かると、アルカリ性のお風呂特有のツルツル感があり、飲めば軟水でとてもまろやかな口当たりでゆったりと汗をかいては温泉を飲んで水分補給。
こちらも平日だからか、ほとんどお客さんもおらずしずかでとても良かったです。。。
が、若い男4人組が来てからは騒々しい時間が続き^^;
ギャーギャー騒いでましたね ┐(゚~゚)┌ヤレヤレです。
出る頃には満天の星空が見え、露天風呂からの景色は最高でした!
この日は殆ど運転しっぱなしで帰宅しましたが、先日購入したレカロのフルバケ効果が早速体感できて、腰にやや疲労感はあるものの腰痛緩和のビタミン剤を飲んだり腰痛バンドをしなくても問題無く、常用レベルでも非常に効果が高いシートですね(ゝω・)v
Posted at 2013/03/06 15:01:02 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記