
二日目
まだまだ予定が狂った状態ですが、レンタカーを仮に空港へ。。。
昨日とはうってかわっての晴天!
鳴門大橋もこの通りです♪
ただ、大潮ではないので渦は見当たりません(・_・ ) ( ・_・)
地元の方に聞くと、大潮の時に来ても運次第なんだそうです。
一度は大迫力の渦をみてみたいものです^^
色々と予定が狂ってしまいましたが、予定を組み直してとりあえずは四国88カ所の第一番札所霊山寺へ向かうことに。
本気でお遍路をしている方もいれば、観光でお遍路体験をしている方まで様々でしたが、色んな思いを込めて巡礼しているのでしょうね^^
本気の方は何日も歩いているので、日焼けで真っ黒です・・・
本来は徳島エリアで巡礼して、夕方になり次の宿を目指す予定でしたが、天気も良いしかずら橋を見るために西へ移動。
道中、大歩危駅付近でこんな看板を発見!
伝説の里・・・ですと?
すぐに引き返し、車をとめて行ってみる事にw
親切な詳細地図?が所々にありw
ただ、不思議な事に道中に休憩所とか、色々な看板があるのですが。。。
その先には必ず「民家」しかなのですw
これって一体???
小一時間ほど探索しましたが、結局は分からず。。。
地元の人に聞いても、なんだかわからないとのこと。
ネットでも検索したら、同じように探索してる人がいましたが、私よりももっと手前で諦めたようで手がかりなしw
気になるような、気にしてはいけないような。。。
ただ、この山の上に寺があるとの事だけ情報があり、かなり遠いとの事で断念。
かずら橋に到着すると団体のお客さんでごった返していたので、しばし待ちましたが木造の吊り橋でゆらゆらと揺れるし、歩けばギシギシいうし、なによりも足下がw
大人の脚でも角度によっては脚が落ちちゃいますww
高所恐怖症の人は引き返してくる方もいましたよ。
少し時間があったので、宿に行く前に小便小僧にも会いに行ってきました。
こんな高いところからしたら・・・気持ち良いかもしれません(笑)
そして、本日のお宿は新祖谷温泉 ホテルかずら橋。
天空露天風呂、山里の味覚が自慢のホテルです^^
天空風呂にはホテルのゴンドラで移動。
周りが山なので、自然以外が目に入らずなんとも落ち着く空間でした。
囲炉裏での食事はボリュームも満点で、お刺身も山だけに川魚でした♪
鮎や山女魚ではなかった気がするけど、聞いたけど忘れてしまったw
部屋でまったりしてビールでもと思ったら。。。山料金は高い!
500が一本800円。
う~ん。。。
おつまみもないし、コンビニまで買いに行くか!
と、思ったら近くのコンビニまで車で30分w
気がつけば伝説の里も通り過ぎて戻ってるし!||i|!_| ̄|○!||i|!
ん?てことは・・・
昼間に聞いたあの寺に寄ってみるか??
車だし、楽だろと思って登るとこれまた狭い!!
レンタカーはパッソでしたが、これでも割とギリギリ。
引き返せない所まで登ってようやく到着すると、階段を上がった所に釣り鐘がある珍しいお寺でした。
夜なので泥棒と勘違いされてもあれなので、参拝も早々に退散しましたがここからでるのが大変でした、、、
Uターンする場所がない!!(゚A゚;)
仕方無いので、脱輪しそうなくらい頑張って、ちょっと切り返しては降りて確認してを15回ほど繰り返して脱出。
しかし、こういう想い出も旅っぽくて良いですね(・ω・)v
つづく
Posted at 2013/05/30 13:33:50 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記