• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅葉@FD2のブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

奥多摩再訪問

奥多摩再訪問今日も天気が良く、ドライブ行くぞ!
と、思っていたのですが、DJACさんを訪問してみたいと思い、一路八王子方面へ。

店長が応対してくれたのですが、世間話的にFD2について色々とアドバイス頂いて
なんだかんだで2時間くらい居座ってしまいました(笑)

居心地が良かったので、また行きたいと思う良いショップでした。
私的に、あんまりアレコレ営業かけられるショップは好きでは無いので、店長の無駄なお金はかける必要がない!ってスタイルが非常に好感持てました^^

うちからも比較的近くにあるので、また訪問してみたいと思います♪

店長とお客さんに見送られてDJACを後にして、家に帰るか迷いつつコンビニで一休憩してみんカラを見ると、Lightningさんが奥多摩周遊道路にいるとかΣ(゜Δ゜*)
ちょうど奥多摩に行きたいと思っていたので、またもや温泉がてら訪問することにw

今回は「数馬の湯」と言う所にお世話になりましたが、個人的には以前訪問した「つるつるの湯」の方がリラックス出来ましたね。
泉質も好みがありますからね。( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪

風呂から上がって、みんカラを見るとLightningさんは川野駐車所に居るとの事。
そもそも、周遊道路ってどこなんだ!?
地図で見ると・・・
既にここが周遊道路?
(゜ロ゜;)エェッ!?
でも、居る場所が正反対なので急いで向かうことに。

頂上付近では路肩にかなり雪が積もっていました。
奥多摩恐るべしw
もう少し早い時期に来てたら完全アウトでしたね。
東京って意外と雪が積もるんですね~

浜松は暖かいので、雪が降ってもほとんど積もることないですし、よほど山の奥地に行かなければ、近くのスキー場レベルならノーマルタイヤで十分行けちゃいます。

川野駐車場に着くと、すきやきさんも到着されていて、お二人にご挨拶してしばし駄弁り^^

その後LightningさんのFD2に同乗させて頂き、周遊道路を走って頂きました♪
他の人のFD2に乗ったのが初めてだったので、自分の車との違いを体感しつつ、純正足ながらも非常に回頭性が良いことにビックリしました。
ボディ剛性がなせる技なのか・・・

その後も、場所を変えて駄弁り、19時頃に解散したわけですが楽しいひとときを過ごせました。
また、宜しくお願いします(≧∇≦)b
Posted at 2013/03/09 23:55:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月06日 イイね!

奥多摩に向かうはずが、気がつけば伊豆

奥多摩に向かうはずが、気がつけば伊豆暖かくなり、久しぶりの連休と言う事もあり温泉だ!

雪の季節にはスタッドレスないので大好きな温泉も行けなくて。。。
当初は奥多摩へ行く予定だったのですが、海鮮食べたいし海が見たいと言う事で、伊豆方面へ。

特に行き先も決めずに出発し、下道でのんびり行こうかと思いきや・・・
夜と違って渋滞すごっw
これでは到着は夜になると思い、厚木ICから小田原厚木道路?へあがり石橋ICで降りて伊東へ。

お腹も空いてきたので、以前雑誌で見た「ねごめし」を食べてみたいと「うなきんきんごろう」さんを訪問。
店の前まで行けるのか思ったら、商店街の細い路地にあり、切り返しながら必死に抜けて近くのコインパーキングへ。

丁度食事時を外したので、お客さんも一組だけで、お座敷に通されてゆったりと出来ました^^

うなきんと言うだけあって、うなぎもメニューに多くありましたが、近年うなぎの値段が高騰しており
ちょっと手が出ませんでした(´・ω・`)

ねごめしは、漬けのお刺身がご飯の上に乗って、生姜醤油をかけて「半分」食べます。


その後、熱々のお出汁ををかけて貰って、味噌を入れて味を調整してお茶漬けにして頂きます。


一杯で二度美味しい!
(グリコのキャラメルみたいなフレーズですがw)

刺身がお出汁をかけることで、表面に軽く熱が通る事で食感や風味が変わり、甘みが出て非常に美味しかったです♪

お腹も満たされた所で、伊豆と言えば温泉。
近場の温泉を調べると、立ち寄り湯は16時~
現在14時30分。んー
よし、もっと南下しよう!!
奇跡の温泉と言う観音温泉を目指して下田へ。

途中、河津街を通ると、桜が満開でしたΣ(゜Δ゜*) ウォッ!
写真に納めておけば良かったのですが、見物客が多く車を止める場所も駐車待ちしていたので残念ながらスルー。。。

この地は温泉による地熱で開花が早いそうなんです^^
河川敷に並ぶ桜並木はそれは綺麗でしたよ(≧∇≦)b
※写真無くて伝わらないかもしれませんが、素晴らしい景観でしたw

観音温泉までは、舗装された片側一車線の道から外れ残り2㎞弱はすれ違いが困難な道を抜け、
最後の100メーター~200メーターくらいは砂利のダートでしたw

入浴料が1時間1300円。ちょっとお高め。
平日でしたし、2時間程度を目安にして貰えれば良いと案内係の方に浴場に案内して頂きました。





中は床も木で出来た更衣室でとても清潔。
何故かエアロバイクが置いてありましたが、更衣室で裸で?チャリを本気でこいでハアハアしてたらちょっと・・・w
ま、服を着ていてもどうかと思いますがww

湯船も檜の木で作られた大きな湯船が二つ。
ぬるめと熱めの湯があり、噴水みたいに湯がわき出る所にはコップが置いてあり、飲みながら入れるのです。
奇跡の温泉と呼ばれるのは、飲んで体の内側にも効果があるからなんだとか。

露天風呂は、寝湯やジャグジーも完備のお風呂に、サウナもありました。
周りが山々に覆われていて、とても静かで景観の良い場所ですね♪

お湯は浸かると、アルカリ性のお風呂特有のツルツル感があり、飲めば軟水でとてもまろやかな口当たりでゆったりと汗をかいては温泉を飲んで水分補給。

こちらも平日だからか、ほとんどお客さんもおらずしずかでとても良かったです。。。
が、若い男4人組が来てからは騒々しい時間が続き^^;
ギャーギャー騒いでましたね ┐(゚~゚)┌ヤレヤレです。

出る頃には満天の星空が見え、露天風呂からの景色は最高でした!

この日は殆ど運転しっぱなしで帰宅しましたが、先日購入したレカロのフルバケ効果が早速体感できて、腰にやや疲労感はあるものの腰痛緩和のビタミン剤を飲んだり腰痛バンドをしなくても問題無く、常用レベルでも非常に効果が高いシートですね(ゝω・)v

Posted at 2013/03/06 15:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月02日 イイね!

3/19 ハンドリングクラブプラス

先日のサーキットデビューから、ドライビングの基礎が無いので車の動かし方がサッパリ分からないな~と感じました。

新しく導入したタイヤがコースアウトから守ってくれただけと言うような(笑)

それでも、無事なら良いんですけどw

しかし、もっと安全に楽しく車を走らせたいと思うので、かねてより関心のあった山野哲也ハンドリングクラブに参加しみてようかと^^

まだ決定ではないですが、3/19が休みなのでここがチャンス?
本日3/2のハンドリングクラブは価格が丁度良いのですが、内容を見るとプラスも充実していて少人数制なので集中して出来るのかな?と言う印象です。

初めはプラスよりも普通のハンクラの方が良いよ~とか、ありましたらアドバイスお待ちしております<(_ _*)>ぺコリ

俺も(私も)参加するよ!って方もいらしたら、是非ご一緒したいと思います(≧∇≦)


Posted at 2013/03/02 21:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月28日 イイね!

フルバケ買ってしまったw

フルバケ買ってしまったw腰痛持ちの為、近いうちにRECAROシートを導入しようと思っていましたが、リクライニング機能が無いフルバケってどうなんだろ?

購入に際して悩んでいましたが・・・

横浜のASMでは展示品の多くに実際に座ることが出来るとの事で、セールもやっているし行ってきました!

実際に着座してみると、おおっ!
座り心地の良いことw
あまりのフィット感に、逆にリクライニング機能の方が邪魔に感じました。
座り心地も、もっと堅いのかと思っていましたが、クッションも良いし、購買意欲が急上昇Σ(゚д`*;)アッ

そして極めつけが、純正シートの着座位置が高いのが嫌だったのですが、それも解消されるとの事。
むむ!益々欲しくなる。

セール対象のフルバケは、RS-G ASM LIMITED IS-11で、工賃半額やパッドが貰えたり、取り外したシートの送料が無料など、色々とお得なのですが、私のFD2の純正シートが黒ベースなのでASM横浜店限定のRS-G ASM LIMITED Rubyがしっくりくるのでこちらにすることに。同型で、差額が3万くらいでしたが、耐久性も高い素材を使用しているので納得の価格です。

って既に買う気満々になりました(笑)

だって、腰痛緩和、ローポジション、車検対応、そして軽い!
安くないけど、悪い所が全く無いw

即決で付けて貰ってきましたが、腰への負担が軽減しましたね。
遠出するときは、常に腰痛バンドを鞄に忍ばせていましたが、解消されそうです^^
視点はまだ若干慣れない所もありますが良好です(≧∇≦)b

しかし、今年に入って散財しまくりですw
ま、今年は車を楽しむ年としましょう^^
Posted at 2013/02/28 20:44:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年02月22日 イイね!

TC1000 初走行

TC1000 初走行2/20 TC1000に行ってきました♪

当日は3:30起床。
流石に寒い{{ (>_<) }}

246号線~首都高に入ろうかと思いましたが、渋滞にはまる可能性もあるのかな?と思って素直に横浜町田ICより高速へ。

すると目の前に16号から合流するDC2を発見。
偶然にも同じく高速に乗ったので、しばらくついていくことに^^
首都高に入ったくらいで私が先頭になってからも、ずっと一緒で気がつけば筑波まで一緒でしたw
あとでお話したら、みん友さんのお知り合いの方でした。
世の中狭いですね~

現地についても、どこに行けば良いのかさっぱりわからず・・・
インフォメーションでTC1000の会場を聞いて行って見るも、それらしい車は一台もいないし^^;
1時間も早く着いてしまいましたからね。。。30分くらいすると、続々と集まりだし気がつけば私は激しく先頭で(笑)

SEEKERさんや関係者の方が入場し、ゲートは開いています。
え?これ入って良いの??
でも、後ろは動く気配ないし?
もしかして、先頭が動かないとみんな待ってる??
う~ん。。。初参加者が先頭だとやばいですねw

暫く待つと、入場出来ます。と声が掛かり入場。
え?どこ行けば良いの?と思いながらも、とりあえず中の駐車スペースへ。
みなさん、荷物を下ろして準備を始めますが、私は何して良いのかわからず暫く車内に。
受付開始のアナウンスがあったので、受付へ。
すると、フリージアさんにお会い出来ました。山盛り沢庵さんともお会い出来てご挨拶。
助かりましたw

計測器の付け方や、ゼッケンを貼る位置などレクチャーして頂き、準備完了!
初心者はやることが最小限なので準備は早いですw

慣熟走行へ出かけましたが、激しくドキドキw
ヘルメットはバイクに乗るので違和感ないですが、グローブはめて運転したこと無いのでハンドルを掴む感触がなくて滑るし・・・
コースに出ると皆さんそれなりなスピードでいきなり走っています(゜ロ゜;)
私もいざ!ラインも分からなければ、何も解らないのでとりあえず走りますが、ロールが酷かったので、フロントとリアを3つ締めてダンパー調整。



当日は気温も低かったせいか、スピンしてる人が続出していましたね。
一番恐れていた、速い人が来たらどうするか?と言う所も、自分のラインを維持しつつ速度を落とせば勝手に抜いていってくれます。
思っていたよりも楽勝です(≧∇≦)b
ただ、同じくらいの人に引っ張っていって貰おうと思っても、後ろからガンガン速い人が来ると思うように走れないのは難点です。

最初は譲ってばかりですが、慣れてくるとリズムが取れてきます^^

SEEKER寺岡さんにも同乗して頂きましたが、凄すぎて参考にならずw
しかし、車高調とタイヤホイール、外装くらいしか変えていない、吸排気ノーマル車ですが、寺岡さんが乗れば私が同乗していても42.691です。
私の当日のベストが47.458。もの凄い差がありますね(笑)
車の能力は高いことが分かったので、ちょっとずつ練習して縮めて行けたらと思います。
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪

基礎が無いので、まずはそこからですね~
セッティングなども楽しみながら、ドラテク磨きましょう(≧∇≦)b
単純にあんなに高回転回し続ける事が出来るのも、サーキットの醍醐味ですね。
タイムにこだわらなくても、非常に楽しいです。(気持ち良い)

走行会終了後は、フリージアさん、miyajiiさん、山盛り沢庵さんと撮影会にご一緒させて頂きホットバージョンばりの格好良い写真を撮って頂きました。
走行中もフリージアさんが記念にと写真を撮ってくださり、思い出に残る写真を頂きました<(_ _*)>ぺコリ



その後は4台でTNKしに(ラーメン食べに)行って、そこで私はお先に失礼させて頂きました。

やはり、共通の趣味がある方々とご一緒出来るのは楽しいですね♪
みん友の皆様、これからも宜しくお願いします^^




※写真提供:フリージアさん

Posted at 2013/02/22 23:32:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「7/18(月)袖森フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/1625104/38248810/
何シテル?   07/20 00:29
紅葉@FD2です 2012.9.17に登録しました。 VTECエンジンに憧れて、念願のFD2を手に入れました^^ ノーマルで十分楽しいから、このま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 21:22:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スポーツ4WDターボを2台乗り継ぎ、雪山も行かなくなったし、スポーツ走行をするでもないの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation