• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅葉@FD2のブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

RE30CS装着

RE30CS装着今月の上旬に入荷していましたが、私とSEEKERさんの都合が合わず、中旬の今日取り付けしてきました(・ω・)v

20日の走行会の準備も兼ねていたので、エンジンオイルとミッションオイルも同時に交換。
ミッションオイルは以前のOMEGA690スペック1から、グレードダウンしたZETA LUBE861を入れてみましたが交換すればやっぱり違いますね~
ミッションの入りが断然スムーズになりました。
(ミッションオイルは去年の夏に一度交換しています)

エンジンオイルは、MOTUL H-TECH5w-30から、MOTUL300Vへグレードアップ。
体感は出来ませんでしたがw

そして、ホイール。

外観もグッと引き締まって、少し戦闘力UP?

ホイールが軽くなったからでしょうか?
サスペンションがしなやかに動くようになった気がします。
純正ホイールだと、ゴツゴツ感が結構ありましたが。。。
この感じであれば、減衰をもう少し固めに設定出来そうです。
出足も軽くなり、軽快さがあります♪

タイヤが変わったので、ロードノイズはかなり大きくなりましたが、キャンバーを4度付けた事と255なので安定感がありますね(≧∇≦)b
タイヤもYOKOHAMA S.driveからダンロップDIREZZA ZⅡへ変更です。

ホイールを交換して一番気になること・・・
うちの周りは道が狭く、すれ違いも困難な場所もあるのにそこそこな交通量があるので、縁石にホイールをヒットしそうな所が怖いです(笑)
純正ならちょっと擦ったくらいは気にしませんがw
油断した頃にやってしまいそうです(´・ω・`)

とりあえず、SEEKERさん駐車場前にて一枚パチリΣp[【◎】]ω・´)パシャ
リアシートには純正タイヤが積まれておりますw
Posted at 2013/02/16 21:04:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年02月15日 イイね!

NOSTALGIA 走り放題 走行会

NOSTALGIA 走り放題 走行会タイムスケジュールなどが送られて来ました(≧∇≦)b

朝早いんですね~
うちから筑波までどれくらいかかるのだろうか??
と言う所から調べないといけませんが、前日は夜勤明けなのでしっかりと休んでおかないと厳しいですね^^;(ここ一年くらいこの時間は確実に寝ている時間帯です)
寝過ごしそうで怖いです(笑)

朝早く出るなら、前日に近場で宿泊と言うのもありですね。

タイムスケジュールを見ると、初心者の慣熟走行なる時間もあるようで安心です。
ここの所雨模様なので、天気はちょっと心配ですが。。。

注意事項など見ると、運転席のフロアマットなど外さないといけないんですね!
マフラーはノーマルなので音量も問題なしと。

お手本が先のような気がしますが、同乗走行は午後からのみ許可されているのですね。
うんうん。

まずは、明日に油脂類の交換などを行って準備万端にしておきましょう!!

楽しみになってきました^^
Posted at 2013/02/15 20:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月09日 イイね!

走行会申し込み

2/22日の走行会の申し込みが完了しました^^
ホイールの交換が今月上旬に予定していたので、そのタイミングで申し込みを行おうと思っていましたが、都合が合わなかった為に交換は中旬になり、走行会の申し込みはSEEKERさんに代筆をお願いしました。

色々と面倒を見て頂いて助かります<(_ _*)>ぺコリ

持ち物も、必要最低限は揃ったので大丈夫でしょう。

・ヘルメット
・グローブ
・服と靴は運転しやすい服装で長袖長ズボン
・養生テープ

初めての走行会なので、youtubeなどで様子を見て雰囲気はつかめました。
動画が充実してて良いですね(≧∇≦)b

クラッシュしてる動画もありましたが、以前みん友さんが仰っていた「家に帰るまでが走行会」って言葉を思い出しました。

やっぱりタイムを計測すると、楽しさの先の速さも追求してしまうのでしょうが、愛車と共に家に帰れない事になると辛いですよね~

私の車ライフにまた一つ楽しみが増えそうです♪(減らないことを祈るw)

油脂類の交換や点検は、16日のホイール交換時にやってもらうのでほぼほぼ大丈夫とは思いますが、こんなの持って行った方が良いよ~とかありましたらご教授くださいませ。
Posted at 2013/02/09 13:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月06日 イイね!

ホイール入荷~

夜勤中にSEEKERさんより電話があって、出られませんでしたがこれはホイールの件だ!
と思って、夜勤に集中出来ませんでした(笑)

これでようやく「電車仕様」からおさらばですw
思えば去年の7月に見積もり貰っていたのに、なかなか方向性を見いだせずにいたので
年をまたいでしまいました^^;

これで今の所は愛車への大きな不満は解消された感じです(≧∇≦)b

と言っても、私とSEEKERさんの都合が合わずに、作業は16日までおあずけですが楽しみですね♪
作業は3時間程度かかるとの事ですので、駄弁り相手募集中ですw
近所で美味しいお店とか、お勧めスポットがあったらご紹介ください^^

あとは、シートポジションが高くて、腰高感があるというか、視点がイマイチと言うか・・・
フロントグリルのメッキ部が浮いていると言うか・・・
スポイラーがもうちょっと迫力あると嬉しいなとか・・・
マフラーも音がもう少しあったら良いかなとか・・・
追加メーターとかあったら良いなとか・・・

割とプチ不満はありますね(笑)
楽しみながらちょっとずつやっていきましょうか^^

塗装とかグリル程度なら手持ちのエアブラシでいけそうな気もするし、プラモデル感覚でやってみるのもありかもと思う今日この頃です。
家のDIYもしたいので、コンプレッサー買っちゃう?
塗装って何気に好きなんですねよ~
思った通りの色が出せたり、磨いて艶が出てくる瞬間とか(*‘ω‘ *)

でも、2液性ウレタン塗料ってリッター売りだろうから少しの作業なら塗装済みの方が楽だし安いかも??
Posted at 2013/02/06 14:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年02月03日 イイね!

初辰巳PA

前々から気になっていましたが、「吹きさらしで寒い所」と聞いていたので躊躇していましたが、
今日は比較的暖かかったので行ってみる事に^^

246号線~用賀から高速を使ってのルートで行ってみましたが、やっぱり関東では夜になると道がそこそこ空いていて良いですね(≧∇≦)b
昼間とかほんと近所の道すら渋滞していますからね^^;

イマイチ首都高もわかりませんが、ナビ通りに向かうと・・・
綺麗な橋を抜けて(なんて橋ですかね?)もうすぐって時に、バックミラーに激しく追い上げてくる車が見えたと思ったらポルシェが2台爆走していきました。

カーブも多い所なのでおっかないですね。

辰巳PAに着くと、それらしい車の人達が沢山いましたね。
お仲間さん達っぽいグループが沢山いたので、私は裏手に駐車。

お!さっきのポルシェもいる!!
GTRも32~35までよりどりみどり。

わ!!Z16A GTOも2台もいました。
前期型のGTOなどもう見なくなりましたが、2台もみれるとは♪
私の初めて買った車がGTOでしたので、懐かしかったですね~
購入した時は、皆に同じ値段出すならGTRと言われましたが、それでも味が合って速さだけではない
楽しさもあった良い車でした。

サバンナRX7などもいたりして、辰巳PAは車の展示場みたいな感じでしたね。

小一時間ほどウロウロしたり、景色を見たりして帰宅しましたが空いている時にでも是非とも写真を撮りたいスポットですね(≧∇≦)b

首都高を覚えたら首都高ドライブも楽しそうですね~
まあ、距離で料金が変わるようになったので、あんまりウロウロしてたら出るときに大変な金額に
なりそうですがw
Posted at 2013/02/03 01:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「7/18(月)袖森フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/1625104/38248810/
何シテル?   07/20 00:29
紅葉@FD2です 2012.9.17に登録しました。 VTECエンジンに憧れて、念願のFD2を手に入れました^^ ノーマルで十分楽しいから、このま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 21:22:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スポーツ4WDターボを2台乗り継ぎ、雪山も行かなくなったし、スポーツ走行をするでもないの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation