• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamiyoruのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

とりあえず完成、試走。

エンジン始動が確認出来たので、試走するために駆動系を片付け。
スプロケットは様子見のため90標準のドライブ15丁に戻す。ドリブンは39丁。



Wave100のカウンターシャフトは90のより若干長く、チェーンラインが狂ってしまうので補正が必要。
色々やり方があるみたいですが、時間もないので1番楽なM6-12ミリボルトとワッシャー3枚重ねで補正。


変速は問題なし。3速が今までの2速と3速の間っぽい。これなら山登れるかも。
トップ50キロ巡行でギクシャク発生。
キャブ調整が必要ですな。

なんとかGWには間に合った。
Posted at 2018/04/15 15:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月14日 イイね!

原因判明、組み上げ。

3月末から暗礁に乗り上げていた、カムチェーンが届かなくてノックピンにはまらない件、今日やっと障害から抜け出せました。

原因は、使ったシリンダーヘッドガスケットが純正同等の厚さだった事。
武川のボアアップシリンダーは専用の薄いガスケットを使わなければならなかった。
駄目もとでゴミ箱から出したガスケットを見直して気付きました。

純正並みガスケットの場合。


ゴミ箱漁って見つけた今まで使っていたガスケットを着けた場合。


ついにカムスプロケットがノックピンにパチリ。

やっぱりポカミスでした。カッコ悪。
まあ、経験ってことで。

ここからは怒涛の組み上げ。
雨が降る前に車体へ取り付け。


とりあえず火を入れて変速することは確認出来たけど4速からニュートラルに入りませんな。
ドライブスプロケット付けてないので、また今度確認します。

来週末は帰ってこられないので、完成はGWですね。





Posted at 2018/04/14 20:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

カムチェーンはまだはまらない

昨日は自宅に戻り、作業再開。
試しにシリンダーのカムチェーントンネル内のガイドローラーも外して見ましたが、これでもカムのノックピンには届かない。あと1ミリってところ。これで届いたってガイドローラー無しで組む訳にはいかない。
腰上は規定トルクで組んだつもりだけど、一からやり直すことにして、またクランクケースも割って昨日は終わりました。

とはいえ腰下からやり直すと言っても何か策があるわけではなく、より丁寧にやってみるだけです。
クランクのベアリング交換でドライブスプロケットを脱着した時に、軸へストレスをかけたことくらいかな、あと気になる事は。
Posted at 2018/04/08 10:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月02日 イイね!

カムチェーンがはまらない

整備手帳にアップしたカムスプロケットの穴がカムのノックピンに届かない件、WEBで検索色々したけど、そういう事例は一つもなく、途方に暮れています。



カムチェーンテンショナーが抵抗なんだろうと軽く考えていたけど、テンショナーローラー外しても変わらず、オイルポンプ駆動ギヤを新品に交換してたので、まさかギヤ径が違うかとなって、全バラして交換前の古いギヤに戻して再組み立てするも変化なし。
クランクシャフトのカムチェーンドライブギヤ部はパンパンに張っていても、カムスプロケットギヤの穴とカムのノックピンが2ミリほど届かない。



クランクシャフトとカムのノックピンまでの距離が長いってことなんだけど、クランクケース、ガスケット、シリンダー、ガスケット、シリンダーヘッドの順で乗せて、それも今まで使ってたパーツなんで、何が原因か全くわからない。
まさかの暗礁乗り上げで沈没コースです(T_T)。





Posted at 2018/04/02 13:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月13日 イイね!

カブ90の4速化

手に入れました4速ギヤ。


モンキーやDAXのトランスミッション流用が4速化の手段というのが事例でよく聞くですが、ラーの耐久性とか中古パーツ自体が高価だとか、そもそもエンジン全バラした経験も知識もないのがネックになって先送りにしてました。
とはいえ4速化の欲求は捨てられない日々が続き、たまたまカブオーナーの方のブログを拝見したらWAVEのミッション流用が記事にあって、ラー使わずに組めると。
調べて見ると、部品もオクで比較的安価に入手できると知り、エンジンの全バラ含めて挑戦することに。
トランスミッションのほかにシフトドラム、シフトアームをオークションで入手。


新大洲ホンダ製WAVE C100 4速トランスミッション。

そんなこんなで先週末からエンジンバラしが始まりましたが、どうなることやら。


オイルには相変わらず鉄粉いや鉄片が混じっているし、ミッション交換だけではない作業の予感。





Posted at 2018/02/13 22:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏休み2日目
カミムラさんでエアコンガス補充

行きと帰りは別世界」
何シテル?   07/25 12:12
mamiyoruといいます。よろしくお願いします。 車歴 トヨタTE54カローラ トヨタA30カリーナ トヨタA30カリーナ トヨタKP61スター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スカイサウンド スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 05:35:11
1DINカロッツェリア分離改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 23:37:24
キノクニ 汎用ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:05:41

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
最終のD7型 通勤用のサブ車として購入したつもりが、走っての幸せ感が883と同じというこ ...
ホンダ ビート 赤いの (ホンダ ビート)
高速道路は苦手 転勤で毎日乗れなくなって状態は悪化傾向。 23年7月 転勤から解放 ...
スズキ ジクサー150 青いの (スズキ ジクサー150)
排ガス規制で1馬力ダウンした23年式。 単車に乗れる残り時間考えて、ちゃんと走るのに乗 ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
30年の時を超えて500cc小さくなってカタナが手元に戻ってきた。 10年放置の不動車な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation