• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいままっちのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

ゆいままっち的アロワナ考 その31

えー、このネタも3日ほど前にうpしようと思っていて、
結局、下書き保存で放置してました、汗。



で、まずはクレンブルーですね。
金色具合も良くなってきましたよ~。
体長は47センチくらいかなあ・・・45を超えてるのは間違いないけど、
水槽の外からなんで、なんとも言えないです^^;



















続いてはバガンサマックブルー♂です。
最近、メイン水槽内で一番幅を利かせています。
その前はクレンに追い立てられて、隅っこの下のほうにいたので、
ちょっと心配していたのですが、一生懸命牛ハツを拾い食いして、
大きくなったようです、笑。体長は45センチくらい。
幅を利かせるようになってから、いい発色してます^^


















黒紫龍です。
一時の爆喰いから比べると、かなり食が細くなりました(ワーム5匹とか小赤2匹とか)。
あまり食べなくなって、結構日数が経ちますが、体型はご覧のとおり。
爆食いして急激にメタボか?と思っていましたが、何か違う感じも・・・?
体長が41センチ・・・え????でかくね?


















最後にロビンズレッドです。
でかいファームの個体って、ロットによって当たりはずれが大きいような気がするというのは、私の独断と偏見なんですが、この子は。。。上出来ではないでしょか?流石に本導入前の試験輸入個体は、ファームも下手なものは出してこないのだろうか・・・←これも私の独断と偏見、笑。っちゅーか、でかいファームアレルギー?
体長42センチくらい・・・黒紫龍とあんま変わらないんですが・・・?







Posted at 2009/01/19 01:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アロワナ | 日記
2009年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございますp(^o^)q。

昨年中、皆様には大変お世話になりました。
今年も素晴らしい一年でありますよう、心からお祈りいたします。







ということで、新しい年のスタートですよ!

去年は次男誕生から始まり、長女が小学校へ入学、私の職場復帰、旦那の年収大幅減と、何かと忙しい年でした。


今年はもっともっと良い年になるよう、
日ごろの行いから改めなくてはならんですな(汗)。





で、話は全然飛びますが、アジアアロワナのロビンズレッドですが、
本日で我が家に来て、丸1年になりました。
旦那が記念撮影したんですがね、なぜかこんなショットでした。


















右がロビンズレッドで左はバガンサマックの♀です。



なんで真上から?
と思って聞いてみたんですがね・・・

『頭の色、赤くなりそうな気がする。。。ってか赤ヘッドになればいいなあ』

と旦那のお言葉。



確かに、黒紫龍はこんな風に頭は赤みは出てないんですよね。

へぇ~、なるほどねぇ。






ってことで、今年の目標。









ロビンを
赤ヘッドにする♪















なんちゅ、目標さね・・・。









あと、去年の冬ボは目も当てられないほどの金額だったんだけど、
私目の新魚を導入いたしました(パチパチパチ。









チャド産のビキール・ビキール・・・逝っちゃいました!!!




ブリードのビキールビキールを導入済みの私としては、
ワイルド物がどんなものか、非常に興味がありました。
で、最近、この個体が非常にお安く手に入るようになっていて、
お店に問い合わせたところ、「鱗の乱れや鰭折れの無い個体が今なら居ます」
とのことで、非常に厳しい財政難ではありましたが、思い切って逝っちゃった次第です。
肝心の個体の方は、現在トリートメント中なので画像でのご紹介はできませんが、
トリートメントが完了したら、またご紹介したいと思っています。









最後になりましたが、


本年もどうぞよろしくお願いいたします。m<_ _>m




Posted at 2009/01/01 01:21:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | アロワナ | 日記
2008年12月07日 イイね!

ゆいママ的アロワナ考 その30


ブログのUpも久しぶりだけど、
このネタはもっと久しぶり?



っちゅか、写真撮るのも久しぶりだったな・・・www



最近は、仕事やら家事やら子育てやらで、
全くと言っていいほど自分の時間は取れないし、
景気も悪くて、ほしいものも買えないし、
小さなストレスが積もりそうな感じもするけど、
水槽見てるとね、ちょっと癒される♪

アロワナたちも38センチから45センチくらいで、
順調といえば順調に大きくなってる感じかな?
金龍はほんと、大きくなるのが遅いね~。
その分、去年の10月に18センチほどで買ってきたダトニオ2匹が、
32センチとなまら、でかくなったけどね♪



















混泳水槽のバガン♀とクレンブルー、ロビンズレッドです。
混泳しているせいか、拒食になることも無く、
小赤、コオロギ、ワーム、ドジョウをはじめ、人口飼料のカーニバルも食べます。
バガン♀以外は牛ハツもたまに食べています。




















黒紫龍です。
最近、メタボな自分に気がついたのか、食べる量が控えめです、笑。
この子は、コオロギやワームといった、虫系の餌は良く食べますが、
小赤やドジョウ、といった水棲の餌はあまり食べません。
もちろん、人口飼料や牛ハツも食べません・・・。
栄養の偏りが気になるところです。
そのうち、カエルも与えてみようと思っています。








とりあえず、魚たちも元気は元気なんですが、
先ほどもお話したとおり、景気が悪いため、
なんとも寂しい12月なんです。
皆さんは、お子さんや彼女(彼氏)、奥様(旦那様)への、
クリスマスプレゼントはもう買いましたか?

うちはね・・・・買える状態じゃないっす!
グラのスタッドレス、5シーズン履いた上に今夏履き潰しのつもりでいたものが、
未だにそのままです、滝汗。
しかも、来週車検です・・・油汗。






年越せるんだろか・・・・?














Posted at 2008/12/07 02:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アロワナ | 日記
2008年10月11日 イイね!

ちょいとお疲れモード・・・ゆいママ的アロワナ考 その29

職場復帰して10日。
多少慣れては来たものの、時短勤務で仕事は終わらない、要領は悪いで少々お疲れモードでございます。
17日期限の仕事もあるのですが、全く手付かずでございます。まだ時間があるべな・・・と思いつつ、他の仕事に気を取られていたのですが、家へ帰ってカレンダー見てビックリ。実質あと4日しか無いじゃん?!
終わるのかね?(おいっ!)


ほんで、今日帰宅して、気分転換がてらアロワナの写真を撮ってみました^^
ま、設定も適当だし、天気もあまり良くなくってイマイチだけど・・・まいっかwww



















ロビンです。昨日から金龍3匹と混泳させました。自分より大きな金龍に喧嘩売りまくってます。一晩でほっぺが擦れたり頭ぶつけて傷ついたりで、後方3鰭は当然ボロボロ。もう少し様子を見てやばそうだったら再度隔離します。写真としてはフィッシュルクスの影響をまともに受けていて、大げさに赤くなっています。(実際、ライトの下ではこんな感じで見えますけどね)




















黒紫龍です。こちらはフィッシュルクスが魚より奥のほうで点灯してますので、あまり影響は受けていません。ただ、カメラの設定が悪く、暗くなってしまいました。今回は色よりも、この体型を見てほしくってこの写真を採用です^^
最近、黒紫龍と混泳している、フォーバーダトニオのマーテルとタイ産のくせにリアルバンドなしまちゃん、そして我が家で一番のデカポリプのエンドリーがワームしか食べてくれません。ほんで、この子等にワームがあたる様にと思い、50匹近くのワームを投入します^^;そうすると必然的に黒紫龍は食い放題となるわけです。その結果がこの素晴らしいメタボでございます、汗。






















混泳水槽です。ロビンが小さいです^^;しかし、金龍3匹の方が端っこに追いやられていますね。あまり調子に乗っていると、ぶっ飛ばされるので気をつけたほうがいいんじゃないかと私は思いますが、当のロビンはどこ吹く風で威嚇しまくってます、汗。
ダトニオのぷっちやまいろ、マーテルを虐めた罰でココに来たとしぽもとっても大きくなって、かなりごちゃついた感じの水槽になってますが、これはこれでよしかなぁ・・・賑やかでね、見ていて飽きないし。
皆、もっともっと大きくなってくれたらいいなあ♪
Posted at 2008/10/11 00:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アロワナ | 日記
2008年09月04日 イイね!

ゆいママ的アロワナ考 その28

こんばんは~。

月に1度くらいはこのネタも上げないとね、見てる人がどのくらいいるかは別としてwww

今日はロビンと黒紫龍です。
最近、ロビンがね、いい発色してきました♪
色自体は黒紫龍のほうが相変わらず濃いんだけど、
ロビンの方は、鱗の発色がペンで引いたようにビシッとしてきました。
ビッグファームの個体だけあって、発色も体型も美しいというか、上品といおうか、お坊ちゃまお嬢ちゃま血統といおうか・・・www

同じような角度からの写真を撮ってみたので比較してみてください。

左がロビンズレッド、右が黒紫龍。
















ロビンの方ですがオレンジ色の発色が、鱗の縁をマッキーの細で書いたようにくっきりしてきました。黒紫龍は頭の後ろ数枚の鱗を6月に飛ばしてるんで発色してません。光が反射しているところが後々発色してくると思います。発色している部分はオレンジが斑といおうか擦れている感じです。














遠巻きに撮るとこんな感じです。
茶の間からの眺めたときはこんな印象。
体長はロビンズレッドが37~38センチ、黒紫龍は34~35センチです。


って・・・随分でかくなったなぁ(驚)。
思わず間違ってるかと思って、もう一度定規を当てちゃった(汗)。

Posted at 2008/09/05 00:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アロワナ | 日記

プロフィール

「☆捜索願い☆ ご協力お願いしますm(_ _)m http://cvw.jp/b/16252/29390852/
何シテル?   03/09 10:29
車大好き。 シルビア(PS13ターボ) エボ5(RS) エボ8(GSR) グランディス ハイエース と乗り継ぎ、現在幼稚園バスw 通勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆捜索願い☆ 拡散希望 ご協力お願いしますm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 20:59:36
King of the Hill 2013 ルスツリゾート フリーダムパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 12:57:33
登別オフロードパーク 
カテゴリ:登別オフロードパーク
2010/06/08 01:03:32
 

愛車一覧

ヤマハ YFM125R RAPTOR125 (ヤマハ YFM125R)
US YAMAHAで販売されている125CC ユナリやブラスターに比べると乗りやすいです ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
時速60キロで結構なスピード感が味わえます(;´∀`)
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
DRZ70が子どもに取られたので(笑)大人のお遊びマシーンに。
日産 シビリアン 幼稚園バス (日産 シビリアン)
ハイエースじゃ手狭なので、マイクロバスにしちゃいました。親子5人、横並びで眠れますwww ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation