• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

custom-tのブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

ミネルバタイヤ新品交換

ミネルバタイヤ新品交換久々の投稿になります。

どうも、custom-tです。

冬から履いていたスタッドレスタイヤ
ようやく外すことができました。
まぁ今回購入したタイヤは、やや
大人し目いう印象ですね!
ベルギー製の中国産です
今回は低価格でこれを選びました。

自分は引越しをして家族が一人増えたこともあり、乗り心地が悪いとか音がうるさいだとか…(笑)

んで、早速タイヤフィッターに履き替えて
もらい自宅で装着しました!



何かね〜
大人し目だなw
トンガってないな…

ん〜

トーヨーのR1Rからの履き替え
ですからねw

ダサ

普段乗りだから
ま、いっか(笑)(諦め)

次は合成サスかな?
まだやること沢山ありまつー(・o・;)
Posted at 2022/07/05 21:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

バッテリーあがり&エコバッテリーに交換

バッテリーあがり&エコバッテリーに交換バッテリーも3年経過でこの度バッテリーあがりしました💦

コイツです👇



JAFに連絡して助けてもらいました‼️
こんなの初めてだよw

んで、翌日バッテリーが届きました。
容量を増やして60タイプに



早速取り替え









オケー
またこれでまた走れます😄
Posted at 2021/09/07 18:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

エアコン真空引き&ガスチャージ

エアコン真空引き&ガスチャージ先週に引き続きエアコンのこと
やってみました。
ネットでエアコンガスに関する機材を買ってみて、



まず真空引きをして10〜15分の後に真空ポンプ止めて30分漏れチェックします。
メーターが負圧を保ったままなら👌



次はガス入れ
2本ガス入れ完了!



素人が慣れないことをすると疲れます
説明書は読みながら行いましたが、
順番合ってるかな?
まー何とかして上手くエアコン効きました♪
コンプレッサーから異音もしてないし良しかな😅
最近では急に気温が上がったりしますから
エアコン無しは辛いです。

本日も無事に終了です。
お疲れっした🖐️
Posted at 2021/02/27 16:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

ACコンプレッサー交換&オルタネーター交換にファンベルトも交換

ACコンプレッサー交換&オルタネーター交換にファンベルトも交換昨年末に走行中ガラガラと異音がして
おかしいと思い車停めたらエンスト?!
何が原因か…

エアコンコンプレッサーロック!



えぇーマジか〜(泣)

つーことで、交換しました
まず本体外し

付属の0リングもここで交換



 

付いたー



まぁ安く抑えたかったのもあってリンク品を選択した訳であります。


取り外したACコンプレッサーとオルタネーター これ、返却します




ACコンプレッサーの取り付けはこれで完了

次はオルタネーターの交換します。


オルタは壊れてないのですが、予防交換になります。早速コア交換


赤線がオルタの下側取り付け部、
ブラケットもウォーターポンプのホースも外して置きます。

上側から取り外してからブラケット取り付けします。

車検なのでこのタイミングで
ベルトも取り替えます






発電も大丈夫そうだし良かったー
ガスの充填は後日に…
漏れが無いと良いのですがね
本日も無事に終了!
お疲れさまでした。
Posted at 2021/02/21 13:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月15日 イイね!

純正フォグランプスイッチ取り付け

純正フォグランプスイッチ取り付け本日フォグランプスイッチを取り付ける為に
寒い中作業してみました。

車検前なのでこのままだと通らないので
久々のcustom-tガンバって作業していきます

先日ツートンさんの投稿を見て参考にさせていただきました。





ホンダに部品頼んだ序でに配線図をもらって配線を繫ぎますが、何せ苦手な配線関係💦
恐る恐る進めて行きます。



まずはボンネット開けて右側ライトの後ろに
青テープで巻きつけてある平端子のメスがあります。これにフォグランプからの+を平端子オスを接続。



ボンネットからつなかってる青赤線です
こちらはメスを付けますが接続部分の爪を
つぶしてあげると抜けにくくなりますが
接触不良など発生する事もあるのかと思います。




青赤線に青を接続します。



リレーからの赤線を↑の場所に接続



アースはココに取りました。



リレーを取り付ける場所はハンドル下付近に
Lステーが見えてきます。
手が入りにくくとても作業し辛い場所にステーがあります。
自分はタイラップでぶる下げ固定しました。



フォグランプスイッチオン
メーターインジケーターにランプが点灯すればOKです。



後はアンダーカバー取り付けて室内は終了





バンパーの取り付ける際も全付けしないで
接続不良が有ると思われますので注意が必要です。

以上、本日も無事に作業が終わりました。👍

詳しくはツートンさんの整備手帳を
ご覧ください。

お疲れしたー
Posted at 2021/01/15 22:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@syasya お、マックだ
タラッタッタッター」
何シテル?   07/05 20:17
custom-tです。少しずつですが、手を入れて行きたいと思っています。よろしくお願いします。        
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マナー知らずな”友達申請” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 15:57:23

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
少しずつ弄っていこうと思ってまつ~ ヨロチク~
日産 グロリア 日産 グロリア
 Y32グロリア ツインカム200PS・・早かった~  改造箇所   サスRSR ショッ ...
日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
3ナンバー公認で.リアショックはモンローエアーMAX 電動ポンプ付き(ホットロットが楽に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation