• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu111のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

またまたトラブル

またまたトラブル午前中に車以外の事でアクシデント発生。
まじやばかった。

で、車は・・・・。
今度は左デイライト不灯。
症状は右デイライトとまったく一緒。


左側もどっちみち新しいデイライトに変えるつもりではいたが、このままではまた不灯になりそう。
過電流による素子の劣化だろうか?
モモいちごさんSOSです。



次に過去のやり残し作業。
バック時の内張りLEDが眩しい問題の対策でリレーをかましたが、時間の関係でテープ固定していた。
ようやく本日取り付け実施。




まずは配線保護
コルゲートチューブを使い切っていたので、家庭用配線保護を巻き。
コルゲート補充したら交換だな。



内張りを剥がし
板金穴奥にリレーを両面テープとボルトで固定。


内張りを戻して完成。
Posted at 2013/02/03 16:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月30日 イイね!

最近、修理ばかり

最近、修理ばかり最近修理ばかりして弄りが進んでませんが、今回はウイポジ交換です。
突然の不灯状態に・・・。

これで3セット目。
ネット購入の安物なので故障前提で数セット購入してるので即修理可能。
でも、どうも最近悪いスパイラルにハマってる様な。



そんな嫌な気持ちを吹き飛ばすイベントのメッセまであと10日!
めちゃ楽しみ。
2月9日に職場の35R・オデ・マジェの3台で乗り込みます。


Posted at 2013/01/30 21:19:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

デイライト修理他 作業途中

デイライト修理他 作業途中不灯状態のデイライトを新規購入品に交換しました。





まずは不灯状態の右デイライト取り外し。


新規購入品に交換し無事点灯。



但し形状が違うので左の交換が必要だが時間切れ。(ここまでが昨日の出来事)

従来仕様の左デイライト


新規購入の右デイライト


本日左デイライト交換のつもりが外はこの様な状態に・・・・。


こんな中弄ってるとまたまた近所と嫁の冷たい目が・・・。
仕方ないので1週間アンバランスなままで過ごすしか無いかって事で左右仕様違い。


不灯デイライトのシリコン剥がして半田状態確認。
ウッ!!特に配線部はひどい半田。さすが隣の大国からの輸入品。





もう1件。

LEDテールにリフレクターが組み込まれているが、あまり好みで無いのでスモークシートで完全に隠し、貼り付けタイプのリフレクターを無限アンダーに付けていた。


数百円の安物だがリフレクターはLED化するつもりもなくワイド・ローにこだわって貼っていたのだが金曜日帰宅すると脱落していた。



さすがにこのままではまずいので本日購入のためにバックスやホームセンターを数件探したが、今まで普通に売ってた丸型のリフレクターが無い。

苦肉の策としてチャリの反射板を分解して貼り付け。


間違いなく職場で笑われるな。
『イヒヒヒヒ。反射テープでも貼っておけとの声が聞こえる』





Posted at 2013/01/27 15:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

問い合わせの過去ネタ ドア内張り張替えの件

問い合わせの過去ネタ ドア内張り張替えの件一度みんカラを脱会する前のネタで過去にアップしていたドア内張り張替えネタです。

最近、生地作製の問い合わせメッセージを何件か頂きましたので再度アップします。
(因みに整備手帳にも関連記事をアップしています)
生地はシートカバーメーカー等からキルト加工品等を入手する事も可能な様です。

張替え方法はあくまで我流です。


まずは材料の入手
ネットでレザー生地とトリコット付きウレタンフォーム、そしてミシン糸を入手。


裁断
張り替えたい箇所より大きめにレザーとウレタンフォームをカット。
キルト柄に縫う場合は特に大きめにしないとボリュームの分小さくなる。


キルト柄準備
キルト柄にするため好みのサイズにレザーにマーキング。
(マーキングは裁縫用のアイテムだが品名は忘れた)
私の場合確か10cm間隔で45°のライン引き。
ダブルステッチにしたので更に5mm間隔のダブルライン。
好みに合わせてラインの柄や角度でラインを引いてください。


レザーとウレタンマットを仮縫いで重ねる。
重ねた際にウレタンのトリコット面がレザーの裏面になる事。

後はラインに合わせてミシン縫い。
初めてミシンを使用したので大苦戦。
嫁さん・彼女・姉・妹・オカンなど知り合いの女性にお願いする事をお勧めする。

ミシン作業にて生地完成。


しかしボリュームの不足が不満でウレタンの切りカスを裏面から入れていきボリュームアップ。
相当手間のかかる作業でした。
家庭用のミシンではウレタンを2重にして縫う事は難しいと思うのでこの方法しか無いかと・・・。


実際にドアに貼り付け
詳細は整備手帳を見てください。

位置を決めて生地を内張り周りの隙間に押し込む。
私はシートカバーに付属していた治具を使用。


ドアノブ箇所を処理


全周を押し込む。
状況に合わせてスプレー糊を使用。(生地を汚したくないので私は未使用)


生地を押し込んだ箇所にモール貼り。
締まって見えるし粗隠しでお勧め。
私は黒色を選んだがメッキ調やまったく違うカラーにするなど好みでどうぞ


この応用で天井も張り替えてます。






Posted at 2013/01/26 00:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

デイライト修理準備

デイライト修理準備デイライト不灯のまま放置していましたが、性懲りもなくまた同じような物をポチっとしました。


今付けてるデイライトは売り切れ状態が続いているので型違いですが何とかなるでしょう。

週末の天気のいい日を狙って交換します。

で、不灯デイライトは分解して修理を試みてみます。
復活したらバックランプとして再使用を目論んでます。
Posted at 2013/01/24 21:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あらら。またブログWでアップしてる。」
何シテル?   04/20 16:00
セダン乗りに戻る日を夢見て嫁の車で弄りに磨きをかけています。 後期LS最高。 因みにマイゼスパ 憧れの後期LS意識したスピンドルグリル風と言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 23:17:15
雨降らなかったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 21:12:47
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 00:00:14

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
バーフェン装着後プリプリのヒップラインがお気に入りです。 これからも金をかけずに我流弄り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation