• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月07日

HIDヘッドライト・・・・・

HIDヘッドライト・・・・・ どうも最近、HIDヘッドライトの調子が悪いんだよね。
それも、右側だけ・・・・
走行中に点いたり消えたりw

で、ヘッドライトのヒューズを磨いてみたけど、多少マシになったもののやっぱり症状は出る。
何が原因なのか??







①ヒューズの端子(本体側)の接触不良
②バラスト(純正)に問題有り
③バルブ(社外品の安物)に問題有り

さぁ、どれ?

それとも・・・・・




④アテンザの持病だからしゃーない(爆)







④は冗談として(?)、バルブを純正バルブに戻してみるかな?
週末は台風っぽいし、作業出来るか?




ブログ一覧 | どうでもいい話 | クルマ
Posted at 2009/10/07 00:54:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2009年10月7日 1:07
当然④、てか②でしょ?(爆)
タダで換えてくれるけど、色味が違ってしまう可能性大。
(ウチのんは片側ずつアウトになりますた…)
コメントへの返答
2009年10月7日 1:11
やっぱり?(爆)
バルブを換えてみても症状出るなら、D行き決定だわなw
色味ぐらいあまり気にしないけど・・・・
(すでにフォグは左右で色違うし)
2009年10月7日 2:39
4ですね(・ω・)/

Dで診断機にかけてもらってみては?
コメントへの返答
2009年10月7日 9:09
やはり(爆)
診断してもらうか?
2009年10月7日 4:44
しかも消灯だけならまだしも暗くなるんです。
コメントへの返答
2009年10月7日 9:10
確かに暗くなる!
2009年10月7日 8:44
ウチは最終的に両側のライトASSYを補償交換してもらいました。
ライトの中のコンデンサーが悪かったみたいで、交換後は完治してます♪
コメントへの返答
2009年10月7日 9:12
アッセンブリ交換は嫌やなあw
バラストだけ交換してくれんかな?
2009年10月7日 9:44
自分が乗ってたのは左側がよく切れてました。
慶さんから譲り受けたASSYを加工装着してからは、全く症状が起きなくなったんですが(^^;

④というのもあながち冗談ではないようですw
コメントへの返答
2009年10月7日 22:22
やはり持病(爆)
現在のassyでも以前のassyでも同じ症状がでてました。
まぁ、バラストはずっと同じモノを使用していますが・・・・w
2009年10月7日 10:52
Assyっても、ハウジングごとはないでしょ、たぶん。
ウチの場合でも、バーナー・バラスト・ハーネスでした。
で、左右で手配時期が違ったため、バーナーのVer.が違ったみたいで、色味違い… カッコワル~
コメントへの返答
2009年10月7日 22:22
丸ごと一式じゃないのねw
今度時間があったらDに行ってみよ。
配線図も欲しいし。

2009年10月7日 12:48
⑤日ごろの行いが・・・w

②やわな?普通は。
コメントへの返答
2009年10月7日 22:23
日頃の行いはすこぶる良いのにw
日本の経済発展のため、公私ともにお買い物しまくり(爆)
2009年10月7日 14:10
うちは左側だけ走行中に点いたり消えたりで(^^;
Assy交換覚悟してD持ち込んだら、③のバルブ交換で完治しましたw
コメントへの返答
2009年10月7日 22:24
やはり、バルブという線もあるのね?
あ~、バルブ換えるのめんどくさいなぁ・・・・
バンパー外すかw
2009年10月7日 16:22
バラストってライトの他につける「弁当箱」ですよね?
それじゃなくて、ランプの中に入ってる部品がダメになってたらしいですσ(^-^;)
コメントへの返答
2009年10月7日 22:25
そうそう、アテの場合ライトハウジングの下にひっついてるヤツ。
ランプ=バーナー?それともハウジング内部のパーツ?
2009年10月7日 19:03
実はヘッドライト自体の不良があるんです…
以前HIDユニットを交換しても、バーナーを替えても点灯せず、
まさかとヘッドライトユニットを替えると良好!
内部配線不良との見解です…(>_<)

あっ! ボケが無い…(^_^;)
 
コメントへの返答
2009年10月7日 22:25
まぁ、そう言うこともあるでしょうね。
工業製品だし。
まずは問題を一つ一つチェックしてみますw

え?ボケは必要よ!(爆)
2009年10月7日 22:09
去年辺りから、ウチのも右側が良く消えます。
消えたら点けなおすまで消えっぱなしですが…

右側を全て交換したけれど未だに完治せず…
ウチはもう④と思って諦めモードですわ、
保証効かなかったんで、自腹でした(TT
コメントへの返答
2009年10月7日 22:27
同じ症状でんな。
ちかちかしたり、暗くなったり、はたまた消えたり。点けなおすとしばらくは正常に点灯しという。

ワテもハウジングを加工してるので、補償が効くかビミョウw
まぁ、ウチのDなら無理が利くんで( ̄ー ̄)
2009年10月7日 23:43
買った時にそれで非常に苦労した記憶が(爆
最終的にどれを何回換えたか忘れましたが、少なくとも全て3回位は換えた気がします・・・。
時期によって外れが多いロットがあったみたいですが。
コメントへの返答
2009年10月8日 0:06
やはり持病っぽいね。
ワテの年式はハズレが少ないロットっぽかったんだけどなぁw
ライトハウジングが悪いのか?(爆)
2009年10月8日 8:02
単語が出てこんかった^^;
ハウジング内部の部品ですね。
なのでASSY交換になりました。。。
コメントへの返答
2009年10月9日 23:32
そおいうことですかw
ん~、そういうのもアルのね・・・・
2009年10月9日 11:49
ウチのは左側はAssy.交換、バルブ交換にて完治しました。
右側はヒューズの差込部をキレイにしたら症状が出なくなりそのまま現在に至っております。

どうせAssy.なら後期型の曇らないレンズに交換して欲しかったのですが、中味だけが補償の対象らしく無理でした。
コメントへの返答
2009年10月9日 23:34
3年前ぐらいに、右の不点灯状態が出たときは、ヒューズ磨いたら治ったんですよね。
ハウジングも、バルブも交換したから、症状が出るのか??

曇る、曇らないは、内部の接着剤に起因するようです。曇ってたヤツでも年月経つと曇らなくなりますしw

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation