• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月29日

次はこれが流行の兆し ?

次はこれが流行の兆し ? 先日、ネタアップしてますが、
MC前限定「わずかながら?」レスポンスアップネタ

詳しくはリンクをみてちょ。

で、同じアテンザ乗りのゆすけさんも同様の加工を行ったようです。

やはり若干の向上を体感されているようですので、一応の効果はありかな?
これはわての推測ですが、MAZDAは「グワっ」と車体が押し出される感覚を嫌ったのではないですかね。
その「グワっ」がある場合、アクセルワークによってはギクシャクすることを懸念したのだと考えてます(間違ってたらごめんちゃい)

ですから、
・アテンザ(樹脂スロットルボディのMZRエンジン全車)の出足に不満のある方
・ビッグスロットルの装着までは必要ないと考えている方
には、すごくお手軽なモディファイでは?

加工としては、必要な工具がそろっている環境であれば、簡単な部類に入ると思います。

ただ、削りすぎるとボディの厚みが当然ながら薄くなりますので強度が低下します。くれぐれもほどほどに(笑)
また、スロットルボディ(S/B)をインマニから外している間は、埃などがインマニに入らないよう養生しましょう!

あ、これ施工して調子が悪くなった、壊してしまったなどの苦情は受け付けませんので、自己責任で宜しく!
(こんなのかかなくても一般常識だと思うけど)
ブログ一覧 | アテンザいじりぃ | クルマ
Posted at 2006/08/29 12:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年8月29日 13:05
アイドル時の負圧に変化が多少あってもアテの頭は優秀のようで、エンジンの回転数には表れないので、出来ればキューム計が付いているアテで、アイドル時のバキューム圧の変化とか見てみたいところですねー。

コメントへの返答
2006年8月29日 17:32
負圧計の精度が悪いのでなんともいえませんが、わての車では、
・加工直後:1~2kPa程度圧力上昇(した気がする)
・数100km走行後:加工前と変わらず
という結果でした。
ただし、ブログ内のS/B加工は、アクセル開度0超え~5%程度の部分で効くもので、アイドル時(=アクセル開度0)では理論的に変わらないはずのものです。
わてのアテで加工当初、アイドル時の圧力上昇が見られたのは、アイドル時の吸気口(S/B内長方形の穴)周辺の研磨が効いているものではないかと思いたいです。
ECUのリセットはしていませんが、学習して元に戻したんでしょうね(笑)
2006年8月29日 19:34
真似させてもらいました(笑)
自分のチキンハートでは三日月を一回り大きくするくらいが精一杯でしたので(爆)、レスポンスの変化も少ないのかもしれません。

停止状態からの加速にあまり変化を感じないんですよね~。ECUが学習したら、変わるんでしょうか?
コメントへの返答
2006年8月30日 7:12
どんどん真似しちゃってください(笑)
そうやって、n数が増えれば正確な情報に成りますから。

0発進の時、アクセル開度が少ない状態でクラッチつなぐとストール気味になっていたものが解消されました。
ATだと感じにくいのかもしれません。

三日月は、かなり大きくしても大丈夫そうですよ。
(自信はないですけど(笑))
2006年8月29日 19:59
いやはや・・・皆さまのチャレンジ精神には
関心いたします・・・( ゚д゚)マジデ
コメントへの返答
2006年8月30日 7:14
いやいや、山田さんにはかないませんって(笑)

まぁ、ワテの場合は「B/S」装着までの繋ぎですから、少々の失敗は恐れずやれますんで。。。。
2006年8月29日 20:44
ちょっと話がそれちゃうんですが、MC後のビッグスロットル化をしようと思ってます。で、スロットルを外してお店へ送ろうと思うんですが、スロットルって結構簡単に外せるものなんですか?
あと、スロットルを外してる状態が5,6日続くんですが外してる間のインマニのうまい保護の仕方とかありますか?
雨とか降ったらやだなぁ。。。
ちなみに駐車場は立駐の中段(普段は地下1F部分に埋まる部分)です。

最悪ディーラーかSABとかで外してもらって車を保管してもらおうと思ってます。
コメントへの返答
2006年8月30日 7:21
エアクリBOXを外せば、比較的簡単に外せます。
BOXは、コネクタ(boxの助手席側の可変インテーク用と、運転席側にエアフロセンサ用のコネクタがあります)とホース類を外した上で真上にエイヤっと引っ張れば外れます。

後は、ウチの整備手帳を参照ください。

養生は、綺麗なウエスを詰め気味にかぶせておけば大丈夫だと思います。気になるのであればその上からビニール袋かサラ○ラップでも巻いておけば安心です。

ただ、あまり自信がないようでしたら、ショップに任せるのが一番ですね。
RSホリエさんも、取り付けによるトラブルを心配されていました。
2006年8月29日 23:11
MC後なので…( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2006年8月30日 7:23
MC後には、使えないテなんだよねぇ。
まぁ、MC後だったらMC前より安価でB/S装着できるから、素直にそっちに行っちゃった方がいいかも?!
(と、背中を押してみる)

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation