• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月12日

Chobiのどうでもいい話 第3回

珍しく更新しない日が続きましたが、決して毎晩飲み歩いていたわけではありません。


あ、こんばんわ、Chobiです。


このワテが、昨夜(10月10日の夜)は酒飲んでないんですよ。
しかも、夜の街へのお誘いがあったのに、そのお誘いを断ってまっすぐ帰宅。
さらに晩酌も無しって、どうよ。
うん、まさに休肝日。

っつ~より、単にここ数日ぐろっきー状態だけだったんですけどね。

ご存知の方も多いかと思いますが、播州一帯は祭りのシーズン。
で、こないだの8,9日は地元の祭り(恵比寿宮 秋季例大祭)だったんですね。

この祭、通称「台場練り」って言われる祭なんですよ。

灘のけんか祭で有名な某青い人の地区とはちょいと違うのでお間違えの無いよう(笑)

台場っつ~のは、黒船襲来に備えた砲台








では無く、屋台(=やっさ)の下部の四角い部分なんですよ。
(泥台ともいうのかな?)
屋台つっても、露店とか夜店ではないですよ。
形状的には、いわゆるお神輿みたいなものといえば、判りやすいのかな?
中心に太鼓が載ってて、神事の奉納を行う為のものですわ。
地域によって、屋根の形状がまったいらな布団屋台とか、ワテらの地区のような神輿と同様に宝形造りの屋根を持つ神輿屋台などいろいろあります。

「台場練り」について、詳しくは、コチラを見てね(2年前の画像のようなので、ウチのやっさは先代です)

で、台場練りっつ~のは、台場を24人で担ぎ上げると言うなんとも豪快な技。
大体2トンぐらいあるからねぇ>やっさ

ワテはようしません。
ついでに白状すると、参加しただけで担いでません。
ほんのちょっとだけ担がせてもらいましたが、ほんの30m進むだけでもんのすごくしんどい。
肩はそれだけでまっかっか(自爆)

ワテは、『しで』と言われる竹棒の先に紙飾りの付いた棒を振ってただけ(笑)

ホント、練り子さんたちすげ~よ。
なんか、アレ見てると日本男児の血が騒ぐよなぁ(笑)

青年団と呼ばれる、若衆(中高生がメイン)も諸先輩から言いつけられた仕事をてきぱきこなしてるし、
「あ~、こういうのいいなぁ」と。
上下関係というか、礼儀としきたりを忠実に守ってる。
あんな子らが、いっぱい育つといいのにねぇ。


それに引き換え、某テレビ中継。
話題の若いの、ぜんぜん男気が感じられなかった。
男なら、「有限実行」してほしいけど、どうなることやら。


まぁ、この播州の祭、10数年住んでいながら初めて参加というか、間近で最初から最後まで見ました。
今まであまり興味なかったけど、間近に感じるとやっぱりいいね!
来年は、まわし締めて参加しようかな?



そうそう、
祭も終わり、最後の練り場から蔵(屋台を納める専用の蔵があるのだ)に戻る道中、路上駐車の車が。。。。。
「やっさが通れへん!」



播州地方にお住まいの方はこの結末がすぐにお分かりになることでしょう(笑)
ご想像にお任せします。



その車の持ち主に対して、あとで警察の事情聴取が当然あったらしいんだよね。
車に傷が入ってたのかな?持ち主は文句言ってたらしいんだけど、対応した警察の方、

「あんなところに停めるのが悪いわ」

と一蹴(爆)
ま、もともと駐禁の道路だし、祭だし、ほんと仕方が無いと思うね。
こんなこと書くと、「祭だったら何をしてもいいのか?」なんて言われそうだけど、その通り。
朝の通勤ラッシュ時だろうがお構い無しに、道路を一時封鎖するもんね。
おかげで大渋滞。
でも、渋滞に巻き込まれるほうが悪いのよ、祭の日の場合はね。
誰がなんと言おうと、祭を妨げるほうが悪なのよ。
お上も重々承知の上でね(笑)


皆様、10月の播州秋祭り(秋季例大祭)の時期、路上駐車には十分ご注意を。
ま、もともと路駐はあかんのやけどね(笑)

播州地方以外の方には、ほんっとどうでもいい話なんででょうね。

ブログ一覧 | どうでもいい話 | 日記
Posted at 2007/10/12 01:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年10月12日 1:39
いずれにしても中国でお待ちしてます。

Byマルチビザの男より・・・・藁)
コメントへの返答
2007年10月12日 8:39
今年中にいけるかどうか??
行くネタはいろいろ有りますが、さすがに立て続けには。。。。。
さすがにビザは持ってない~w
2007年10月12日 5:54
全て祭やから、しゃあないねんで?(爆)

注)神輿と屋台は別の物ですよ?
コメントへの返答
2007年10月12日 8:41
そういうこっちゃな(笑)

判ってる人には問題ないけど、知らない人に屋台ってもイメージ沸かんでそ?
あくまでもイメージで
2007年10月12日 11:21
祭りの種類は初めて知りました(驚
うちの実家の辺りは地車やなくて神輿なんですが、実は周りは全て地車の件(不思議
何故実家の地区だけ神輿なのか未だに謎です(・ω・)
コメントへの返答
2007年10月12日 11:26
神社ごとでいろいろ様式があるからねぇ。
由来なんかをさかのぼって調べるとなかなか興味深いよ(笑)
2007年10月12日 21:31
豪快ですねー
”あんな所に止める方が悪い”
正論ですねー^^;
コメントへの返答
2007年10月13日 17:23
そういうもんなんですよね(笑)
2007年10月13日 8:32
昔、うちの親父が台場練りに入って、あばら骨にヒビが入りましたよ。
屋台が少し動いたから半歩足を出したら、わき腹から「ピシッ」って音がしたって言ってましたが…。
路駐の方も車の姿で戻ってきたんだからマシでしょ。
ひっくり返ってたり、とんでもない場所に移動させられたり。
うちの親父は路駐の車の上に神輿(屋台じゃなくて)を乗せて放置してきたこともあるとか。(笑)
祭りですからねぇ。停める方が悪い!
コメントへの返答
2007年10月13日 17:24
お父様もやっぱりやってたんですね(笑)
で、虎太郎君は?( ̄ー ̄)

基本的にむちゃくちゃはしてませんでしたね。
もう23時回ってたし、皆疲れてたんでしょ(笑)

祭のときは、停めちゃあかんよねぇ。

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation