• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

下駄履かせたら。。。。。

下駄履かせたら。。。。。高下駄履かせてみました。

昨日のMSCTと反省会でちょっとお疲れモードでしたが、我慢できず装着
塗装は特急塗装なので、近づいて見ないようにしてください(自爆)





しかしなんともカッコエエ!(自画自賛)
疲れも吹っ飛ぶかっこよさにもうホレボレ(爆)


今日が、結婚記念日だと言うことも忘れさせてくれるカッコ良さです





いいのか、忘れて?(自爆)

Posted at 2007/10/28 18:35:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年10月13日 イイね!

『ド』ノーマルのアテンザでドライブ

『ド』ノーマルのアテンザでドライブ前のブログにも書きましたが、現在代車でMC後アテスポに乗ってます。
Dラー試乗車なので、市販パーツの装着は一切なし。
というか、まったくのツルシ。
OPはミュージックHDDが付いてるぐらい?
あ、スマートキーも付いてるわ。ってことはレインセンサーワイパーも?
じゃ、オートライトもついてるのか?
また、試してみよう(笑)






で、ご存知ブラインドテスターにも乗せてみた。


以下は、ブラインドテスターの発言(順不同)


・「あ~、そういえばこんなシートだったねぇ」
 (運転席に座って開口一番)


・「う~ん、こういうのが(静かで)ええでぇ。ウチのはうるさ過ぎ!」
 (幹線道路走行中に)


・「(アクセルを)踏んだとき走るのはウチのやけど、これで十分やわ」
 (同上)


・「これの方が飛ばそうという気にならないから、ええわ~」
 (同上)

  おいおい、普段は飛ばす気なのかよ?!(爆)


・「なにこの音、おまぬけ~(笑)これはやめた方がええね~」
 (ウィンカー作動音を聞いて)


・「ここの部分が落ち付いた感じでええやん。
  ウチのは小さな四角がちらちらしてうっとおしいもん。」
 (センターコンソールを見ながら)


・「これ、訳わから~ん。なんでこんなややこしいねん?!」
 (ATセレクタレバーを動かしながら)


・「前のオートマみたいにまっすぐ動くのがええわ」
 (同上)


・「すっきりしてて落ち着くわ」
 (ダッシュボードの上をみて)



だそうです。
結構気に入ってるみたいだね。

明日は、もうちょっとブラインドテスターが運転することもあろうかと思うので、さらなる発言があるかも?!



Posted at 2007/10/13 20:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年10月13日 イイね!

最近は純正化が流行り?

どーも、Chobiです。

「昨夜はブログしてなかったから、夜の街に行ってたんだろ?」
とお思いの方も多いかと思いますが。。。。。。
















そのとおり!(自爆)
帰宅したのは3時前でした(汗


今日は二日酔いも無くすっきりお目覚めだったので、
最近流行の兆しがある(?)純正化を。。。。。





まずは、お約束の純正エアクリーナーBOX、


コレで街乗り時の低速トルクもモリモリ?



続いて、セレブルーフ『ちょんまげ』ライナー無し仕様、


ルーフすっきり。



で、ボンネットも純正鉄チン、


コレで、日焼けしたおでこが完治?(笑)



さらに、テールも純正電球仕様で、


後続車にやさしい光を放つでしょう。



ついでに、マフラーも純正(23S)、


静かでか細いねぇ。。。。。



最後は、全体像を。。。。。










はい、まったく『ド』ノーマルのMC後アテンザスポーツ23S!



すいません、コレ代車です。
というか、Dラーの試乗車を借りてます。
だから、まったくの『ド』ノーマル。


久々にドノーマルのアテンザ運転したよ、ATだけど。

ワテのアテンザと乗った感じの違いは。。。。。

やっぱり、アクティブマチックは使い慣れてないから違和感が。
減速時にエンブレが掛けやすいからいいけど(笑)
でも、この5ATはよくできてるな。
「D」レンジで走ってても、シフトアップのタイミングがワテの気分的なタイミングに合ってるし。

でもやっぱり、出足とか加速感というか、スロットル開けてからのレスポンスはMTがいいなぁ。
決してATでも遅くないんだけどね。
アテンザのATだと遅いと思う人はもうちょっとスロットル空けるべきだと思う。

アシはちょっと硬めでしっかりしてるかな~って思うけど、やっぱりロールが大きくて、もうちょっと踏ん張ってほしいところ。
スタビも当然入ってないので、ステアリング切ったときのレスポンスとか回頭性にも違和感があるよ。
ずいぶんマイルドな感じ。
ワテ的にはちょいと物足らない、というかワテのアテでのタイミングでステアすると遅れ気味(汗

ステアリングホイールそのものは、MC後の皮の方がぴたっと手に吸い付く感じでいいなぁ。
テレスコはワテの場合必要ないみたい(笑)

シートはやっぱりレカロ(セミバケだけど)の方がいいや。
純正もいいシートなんだけど、やっぱりレカロに慣れちゃってると。。。。
といった感じ。
純正のシートポジションは、一番下に下げててもやっぱりちょいと高目。
座面の傾斜角度ももうちょっと付いてるほうがいいかな?


確かに、ロードノイズの静かさとか、内装の質感なんかはいいね。

しかし、こうやって乗ってみると違いがよくわかるなぁ。
純正でも十分いい車ですよ、アテンザ。

まぁ、いじるいじらないは好みの問題のほうが大きいかな(笑)




でもやっぱり、

ワテのアテのほうがいい!!
【自分大好き(自爆)】


で、なんで代車に乗ってるかと言うと。。。。。




バッテリーチェックランプ点灯(汗


オルタネータがお亡くなりになったようです(涙


先週の【かんすいチラ見オフ】の時からその前兆が合ったんだけど、
今週はランプが消えることも無く、だんだん電圧も下がって。。。。。



画像ではわかりにくいけど、11ボルトを下回るほどに

このままでは走れなくなるのも時間の問題と、Dに直行。

「ん~、間違いなく発電機ですね~。土日は電装屋さんが休みなので月曜日になります」


。。。やっぱりそうか。


「申し訳ないですが、現在代車が。。。。。」

あらら、代車が無かったら生活できん!なんて思ったのですが、
そこは、懇意にしていただいている店長さんの登場。

「デモカーに乗ってください」


うん、ラッキー♪



と言うわけで、前出のDラー試乗車を借りることになったわけさ♪
決して、脅したりわめいたりなどのヤカラ行為は行っていませんよ(アタリマエ

明日もMC後アテを満喫するか!


しかし、色も同じだから、駐車場に停めててもなんの違和感も無いな(爆)


ところで、ご覧になった皆様
どの画像でMC後のアテンザだと気づきました?

一応どの画像にもMC後と判別できる部分を入れてるんですけどね(爆)
よく見れば、ステッカーが貼ってなかったり、ダッシュボード上とかのメーターが無かったり
( ̄ー ̄)


Posted at 2007/10/13 19:10:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年09月29日 イイね!

BF交換

BF交換BFってもボーイフレンドじゃないよ♪
(誰も思わんって、そげなこと)

ブレーキフルードを交換してみました。
岡山国際のMSCTもあと1ヶ月ほどだしね。
その準備かな?

交換っても、自分でやったわけでは。。。。。
やってやれないことは無いけど、一人じゃめんどくさいしねぇ(苦笑)

で、パックdeメンテに入ってるので、6ヶ月点検を兼ねてDラーにお願い。
今回エンジンオイル交換はしなくてもよいので、代わりにって言ったら、工賃不要でやっていただけました(感謝)

交換後は、さすがにブレーキタッチが幾分かカチっとして、いい感じです。
エア噛んでたのかな?

来月半ばになったら、エンジンオイルも交換しなければ。。。。。
さすがに、リングイーズ入れたまま走らないほうがええからねぇ(笑)

Posted at 2007/09/29 17:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年09月26日 イイね!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!

ん~、もうひとつタイトルが気になるけど、ま、いっか。。。。


■応募する所有車両について(車名、年式は月まで)

  MAZDA ATENZA 23Z 2004/3月登録

■応募する所有車両に適合するガラコワイパー パワー撥水サイズの番号(運転席側、助手席側)

  運転席側:33、助手席側:7

■ワイパーの交換頻度は?

  1年に一度程度。吹きムラや、ビビリが出たら交換しようと。

■ワイパーは主にどこで購入しますか?

  自動車用品量販店

■ワイパーゴムを購入する金額はいくらですか?

  ¥3000-程度(運転席側&助手席側)

■ワイパーを購入する際の決め手は何ですか?

  ビビらない!とか、撥水効果が! というキャッチフレーズ(笑)

■あなたのオススメのワイパーブランドは?

   PIAAのスーパーシリコートワイパーは、撥水コートも良く、
  新車納車時に施工されていた、フロント硝子撥水がはがれかけていたのに、
  修復できた。
   また、1年半以上使用していて、やっと最近ビビるようになった。
  結構耐久性はよいのでは?

■ガラコワイパーを知っていましたか?

  名前は聞いたことあります。

■ワイパーに求める性能は何ですか?

  拭きムラが無いこと、ビビらないこと、長持ちすること、撥水性能を有すること

■ワイパーを使用して感じている不満点があれば教えてください。

   特に不満は無いけれど、基本的にワイパー使うことそのものがあまり好きではない。
  自分の思うタイミングで払拭してくれるワイパーがあればいいのにね(笑)

※この記事は『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!について書いています。




って、柄にも無く、比較的まじめにコメントしてみた。
ちょうど、そろそろワイパー交換しようと思ってたんで、もしモニターさせてもらえるなら、ありがたいお話ですよね。

しかし、ワイパーのインプレなんて難しいよね。
雨が降らなけりゃ、インプレできないし。
わざわざ水掛けてまでしてインプレするわきゃないし(笑)

ブレードごと交換するのであれば、「見た目もカッコよくなりました!」のがインプレになるんでしょうけど。。。。


そういえば、ワテ、PIAAスーパーシリコートワイパーのパーツレビュー載せてたような気がするんだけど、見当たらないなぁ。。。。。
どこだっけ?
もしかして消えちゃった?>みんカラさんっっ?!
Posted at 2007/09/26 00:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | タイアップ企画用

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation