• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2007年07月07日 イイね!

BARDAHLをモニターします♪

知人の紹介で、BARDAHL(バーダル)のエンジンオイル&ケミカルをモニターすることになりました。


で、いただいたのがコレら↓


・コモンセント ガソリントリートメント×2本

・XG EXCEL モーターオイル 10W-40 4Lボトル×3本

・”極”(KIWAMI) PARAGON オイルトリートメント 15us.fl.onz×2本

コレ、実際に買うとなると結構な額だなぁ。。。。
いいのかな?こんなに頂いても(笑)

モーターオイルは、40なのでちょっと硬いかなぁ。
でも、オイルトリートメントを入れると、5ぐらい粘度が下がるといわれてたので、ちょうどいいか??
オイル交換は、来週にでもしてみますか。。。。。


んで、まずは、『コモンセント』を試してみることに。




説明を見ると。。。。。

***********************************

ガソリン強化ケミカル、CCG( コモンセント ガソリン トリートメント)です。

PCVバルブとEGRバルブの装着により、現代エンジンは常にインテーク・バルブ周り・燃焼室が強制的に汚されています。
定期的に汚れを除去しないと、本来の性能を発揮できませんし、時間と共に衰えていく一方で不快なばかりです!
そこで「プロ仕様」の燃料系統洗浄&快速ケミカルを提案いたします。

頑固なカーボン・デポジットを強力に除去し、おまけにオクタン価を≪5ポイント以上≫上げます。
※ ハイチューン車の【ノッキング対策】にも最適です。

非常に体感できる効果がある上、通常1本で<4~5回給油分>あるので、
コストパフォーマンスの高い、特にお奨めの製品です。
≪「給油ごと」に添加されましても、燃費向上により「オツリ」がくるでしょう!≫

数多くのメリットの上、「 爽快感のある走り 」が楽しめます♪

低品質の国内ガソリンにより、本来の力が出せていないお車にご使用されると
別の車に変身したかのような加速力とアクセル・レスポンスを甦らせます!
継続してご使用になると、燃料系統の各パーツの寿命も延長させます。

★ 燃料系統のパーツに安全な成分を使用しています。
★ メタノールや有害アルコールなどは含んでおりません。
★ 触媒インバーターやO2(オーツー)センサーにも安全です。

☆<主な効果>
  ○ 燃料系統の清浄作用
  ○ エンジン性能の向上
  ○ 燃費の向上
  ○ 排気ガスの減少
  ○ 腐食の防止
  ○ オクタン価の向上

☆<適合車種>
  ○ レギュラーガソリン
  ○ ハイオクガソリン
  ○ レース用ガソリン
  ○ 酸素化合ガソリン
  以上などを使用する全てのガソリン車に適合します。
  (4スト・2スト共にOKです)

☆<使用方法>
  ○ ガソリン給油の際、ガソリンタンクにコモンセントを先に入れ、
    ガソリンを満タンにしてください。
  ○ ガソリン60Lに対し、1/4ボトルを目安に混合してください。
    ボトル横に目盛があります。

☆<容量>
  ○ 473ML

************************************

だそうです。

「カーボンデポジットの除去」とか書いてあるので、即効性はあまりなさそう。
んでも、「オクタン価が5ポイント以上向上」ってのは即効性あり??

注入後、30kmぐらい、高速走行、ワインディング走行してみましたが、「コレは?!」というような変化は感じ取ることができませんでした。

しばらくモニターは続けるので、どう変化が出てくるか楽しみです。
(で、出てこなかったりして?)

ブラインドテストも並行実施中(笑)なので、客観的な評価ができるかな?

とりあえず、58,983kmでコモンセントを1/4ボトル注入し、フューエルフルアップしています。

Posted at 2007/07/08 00:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年07月05日 イイね!

お待たせしましたっっ♪

お待たせしましたっっ♪いやいやいやいや~。。。。。

さすがに週2ペースが続くとしんどいですなぁ。。。。
(何が?







って、とにかくお待たせしました。

『暇T』の最終イメージ画像が完成です。

ワテがこさえた画像より、リアルでいい感じ♪

どうっすか?
順調に行くと、10日ほどで完成するそうです。

ってことは。。。。。。


総代すまぬ。
お披露目は22日の筑波になるかも?!(汗


Posted at 2007/07/05 22:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年06月30日 イイね!

新しくなったルーフライナーを装着♪

新しくなったルーフライナーを装着♪先日アップした、新しくなったセレブ・ルーフライナー

やっと装着です。



装着状態は、コチラからも確認できます。


ルーフ後端とライナーの間が大きく出てしまうようになるのですが、

・ハッチを全開にしても干渉無し
・ウォッシャーノズルがすっぽり隠れる


の2点は大きな魅力ではないでしょうか?

ルーフからハッチに流れるラインにアクセントが入って、ちょっとお気に入りです♪
Posted at 2007/06/30 13:14:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年06月27日 イイね!

【暇T】締め切り迫る!!

【暇T】締め切り迫る!!【暇T】 の締め切りが迫ってきております。

詳しくはコチラを参照してください。

希望を表明されている方へは、みんカラメールにてご案内させていただいております。
取り急ぎご確認を!!

っつ~わけで、ヨロシクぅ♪
Posted at 2007/06/27 23:34:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年06月21日 イイね!

セレブルーフライナー その後

先日装着していた、セレブ ルーフライナー


この画像は、ルーフライナーの装着状態。
ちょっと雰囲気が変わっていいなと気に入ってたんですけどね。




実は、リヤハッチを全開にしたときルーフ後端とライナーが干渉していたんです。
メーカーであるStage21さんに確認してもらったところ、在庫の過半数は干渉する状態だったそうです。
これは、寸法ぎりぎりで作成されていたため、製作誤差で干渉する物が発生してしまったとのことでした。

で、この度対策品が送られてきました。

画像の上が対策品で、下が対策前のもの。



ライナー中央車両後方部に切欠きが設けられています。
この切欠きは、リヤウィンドウォッシャーノズルとの干渉を避け、取り付け位置の自由度を上げるためのものです。

実際の装着はまだですが、ノズルにかぶるように装着すれば、ハッチ全開時でも全く干渉はありません。

対策前品取り付け時に、「ノズルが飛び出してるのが何とかならんかな?」って思ってたので、いい感じかと。

取り付けたらまたUPしたいと思います。

切欠きのないルーフライナーを装着されている方、Stage21さんに相談されてみてはいかがですか?

Posted at 2007/06/21 01:08:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation