• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

FUGA GTのLEDテール移植 続き

FUGA GTのLEDテール移植 続きやっとの思いで完成したLEDテール。
なんとか針オフに間に合いましたよ。


と言うわけで、製作過程の続きでちゅ




ブツは2006年の12月初旬からボチボチ入手していましたが、年始早々に風邪ひいたり、その後は、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、出張とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、呑み会とか、出張とか、呑み会とか、呑み会とか、で、なかなか作業が進まず。。。。(苦笑)

針オフに間に合わせるのを目標に地道にコツコツ仕上げておりました。
3月に入り、追い込みに忙しく、ブログもほったらかしが続いておりました。

しかし、こうやって完成すると感激もひとしお。

そして、参考にさせていただいた イトまんさん ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。



Posted at 2007/03/18 23:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年03月18日 イイね!

瓶底メガネ

瓶底メガネ久々に車ネタ!









瓶底メガネのような、MC後のテールにしてみました。
MC後化するついでに、LED化(笑)

LEDのシャープな光は、ブレーキランプにぴったり(か?)
既にLED化している、ハイマウントストップランプとの点灯タイムラグも無くなりいい感じだと自己満足中です(爆)


とりあえずの製作過程はコチラ
Posted at 2007/03/18 20:24:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年03月11日 イイね!

キテます!目がパワー?!

キテます!目がパワー?!車検のときに指摘された、バッテリーの性能低下。
そりゃそうだ、もう丸3年経過してるからね。



本当は車検前にでも交換すべきだったんだろうけど、そこは緻密なストーリー戦略を( ̄ー ̄)



車検のとき性能低下を指摘される
     ↓
大蔵省(ブラインドテスター)に報告
     ↓
BT「まだエンジンかかるやん」
     ↓
ワテ「お前が一人で乗ってるとき、突然エンジンかからんようになっても
   しらんで?!」
     ↓
BT「まじ?!しゃぁないなぁ、ナンボするん?」
     ↓
ワテ「Dラーだと2諭吉だって!通販で買ったら1諭吉チョイ!」
     ↓
BT「買わなアカンのやったら、買えば?」
     ↓
めでたく、家計から費用が出るわけで♪(爆)

で、さっそくネットでポチッとな!

今回は、パルナスさんというショップから購入。
土曜日の午前3時に注文して、日曜日の午前中にはブツが届きました。
はやっっ!!
この対応は非常に好感度大です。
しかも、代引きです。代引き手数料も無料です。
さらに、補償書にはちゃーんとショップのサイン入り!!
このショップはいいですね!

んで、早速取り付け
この「目がパワーシルバー」、なかなかカッコいいです。
純正パナの味気ない天板とは大違いです。

でも所詮バッテリー、加速がよくなったとか、オーディオの音質がよくなったとか、ライトが明るくなったとか、燃費が向上したとかは実感できませんな(笑)
ってか、バッテリーだけでそんなもん体感できるかっ!!
せいぜい、セルモータの回りがちょっとだけ元気になったような気がする程度。
あとは、2~3年後の性能低下がどれくらいか?ってところが気になりますが。

さぁ、これで暫くバッテリーのことは気にしなくてもいいな(笑)
Posted at 2007/03/11 21:33:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年03月10日 イイね!

3歳の誕生日前に

3歳の誕生日前にアテンザが明日で満三歳を迎えます。
んで、その前に継続車検を受けてきました。

当然といえば、当然ですが(?)
特に何も不具合箇所も無く、不適合箇所もなく、車検完了です。
もちろん、普段乗ってるそのまんまでDラーへ入庫させました。



補機ベルトが痛んできたようなので、交換してもらったほかは大きな交換部品もありませんでした。

まぁバッテリーが性能低下しているので、近日中に交換したいと思います。


ポジション球とリヤライセンスプレート球のLEDが検査員さまのお気に召さなかったらしく、通常の電球に復元されてました(涙)
使用しているLED球は車検対応のはずなんだけどナァ・・・・
さらに、リヤバンパー内リフレクタのLED発光もお気に召さずで、配線を抜かれてた。。。。。
12ヶ月点検のときは全てOKだったのに!!
人によって解釈が違ったりするから、OKのときもありゃ、NGになるときも有るってことかな?
12ヶ月点検のときは、『道交法上適合しているはずやで!』って検査員に付きっきりで対応したもんナァ(笑)


その他気になっていた点で、今回車検にすんなり通った箇所は、

・ガレージベリー アイリッド → 特に配光をカットするような点無しでOK
               (過去にTAK.さんがNGを出されたとか?)
・フロント、リヤ ディフレクタ(エア・スパッツ) → 地上最低高9cm以下だったけどOK(驚)
・C's-Works ギル&サイドディフーザ → 突起物になってないし、車体寸法に変化ないのでOK
                        (当然、その辺に抵触しないように作られてるもんね(笑))
・柿本改 regu-92Z → 排気騒音測定結果91db
               後方への突き出し量も車体寸法内なので問題なし!
・フロントライセンスプレートの斜め → なんでか今回はOK(笑)

でした。

やっぱり、基本はすんなり車検に通らないとね!!

しっかし、どう考えても、
・リフレクタ
・ポジション&リヤライセンスプレート球
の3箇所は腑に落ちないナァ。。。。。。


画像は、納車1ヶ月の頃。
このころは、アンテナとエアバルブキャップ、フロントライセンスプレートステーを変えてたぐらいかな?
まぁ、今でも見た目は殆ど変ってないと思ってますが。。。。(笑)


参考までに、今回の車検費用総額は、
¥135,000-也
明細は、下記関連情報(整備手帳)を参照ください。

Posted at 2007/03/10 02:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2007年02月10日 イイね!

カーボン調内装パネルってこんな感じ

カーボン調内装パネルってこんな感じアップするのすっかり忘れてました。
装着するとこんな感じに成ります。

以前紹介したときに加え、シフトレバー周りのパネルにもカボ~ン調パネルを貼ってます。


ウチのブラインドテスターは、3日ほどパネルが増殖した事に気づかなかったようです(爆)

その代わり娘は目ざとかった。。。。。

「あ~、こんな所まで!!」

そう、カノジョが指したのは、助手席左手側のベンチリングだったのです。
ちょうどヤツの目線の高さだったんだね(笑)

Posted at 2007/02/10 00:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation