• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2006年09月26日 イイね!

過去の結果を引っ張り出して見た

過去の結果を引っ張り出して見た過去に、2回シャシダイに乗せているので、その結果を引っ張り出してきた。

←は、昨年の12月に測定した結果。






補正後出力で177psとなかなかの結果だったと自己満足(笑)

この時は、
・K&Nタイフーンインテークシステム
・柿本改 regu-92z
・エキマニサーモバンテージ
と言う仕様だった。

ちなみに同時に測定した、純正車(23Z 5MT)が、2台とも165ps前後だった。

コチラは、今年の4月に測定した結果。
気温が違うが、その分は補正でニアリィになっていると考えてもいいと思う。



尚、画像中の濃線が4月の測定であり、薄線が12月の測定値です。
4月は、12月のものと比較して、最大出力で8psのダウンになってます。
面白いのが、低回転域での差と、高回転域での差でしょう。


ここで皆さんに、質問ですが3000rpm以下の領域での比較って意味があるのでしょうか?


まぁ、そんな回転数での比較にワテは興味ないので(笑)、ワテの興味がある3000~4000rpmの部分と4000rpm超の部分で考えてみたい。

4000rpmまでの部分では、4月の測定結果が12月を上回っており、4000rpm辺りを越えたあたりからグラフが逆転しています。
ちなみに、4月の測定時には、12月の測定時の仕様に加え、
・エアフロセンサ直後にPDA装着
・エアクリ直後にもPDA装着
というダブルタイフーン仕様だったのだ(苦笑)

PDAが吸気抵抗だったと考えた場合、低回転域でトルクが向上し高回転域での伸びが無くなる現象と合致するのではないでしょうか。

サイクロンなどに代表される、スワールを発生させてパワーアップを狙うパーツは、一理あると思います。
C D Aいう高性能エアクリーナーも、スワールを発生させてエアの充填効率を拡大すると言う事を謳っています。
抵抗にならない範囲であれば、スワールの発生は効果があるのではって事ですね。


う~ん、長文。
誰か全部読んでる人いるのかな?
まぁ、いろいろ書きましたが、とどのつまり、早い話が、





いっぺんワテのん乗ってみ?!(自爆)




キャメさんの所に非常に有益な情報が載ってました。
ATでタイフーンを導入する場合は注意が必要かもしれませんね。
Posted at 2006/09/26 22:18:27 | コメント(25) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年09月25日 イイね!

Mu-Lenシート・レンタルキャンペーン

Mu-Lenシート・レンタルキャンペーンというキャンペーンが、マツダスピードカップ サーキットトライアルに合わせて行われてます。

このMu-Lenシート、なかなかよさげだなぁと。
HP見てて思いました。

現在装着してるレカロ、大きな不満は無いんだけどね。
確かにレカロ、長時間運転しっぱなしでもゼンゼン疲れない。
ホールド感も良いね。
何時間運転してもホント疲れない。



アテンザのシート、純正でもなかなかよく出来てると思ったよ。
姫路~東京往復しても平気だったからね。

前車81のシートは酷かった。
電動だったのでリッチな気分にはなれたけど(苦笑)
1時間も運転するとめちゃめちゃ疲れたもんな。。。。



で、キャンペーンに申し込んだら、





ブラボ~~!!

10月初旬には送ってくれるようです。
ラッキ~、なんでも申し込んでみるもんだ。
1ヶ月間も自分の車にシート積んで試せる機会なんてそうそう無いぞ!
こりゃ楽しみだ。
気に入れば、特別価格で購入も出来るみたいだし。

早く、来ないかな?

Mu-LenシートのHPはコチラ


Posted at 2006/09/25 22:34:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年09月25日 イイね!

どうせこうなるだろうと察しはついていましたが。。。。

と言うわけで、帰宅途中にコンビニに寄り道(笑)














今回買ったのを含めて、このシリーズ7台をそろえてみました。
残りの2種類はどうしようかナァ。。。。。




ふぅっ。。。。。。。




Posted at 2006/09/25 21:38:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | 日記
2006年09月24日 イイね!

気になるのはオーナーだけなんだけどね、、、

気になるのはオーナーだけなんだけどね、、、今日は、昨日のダメージが大きかったのか遅めの起床。
朝から車弄りをするつもりでしたが、行動する気になれず。。。。

かといって、ぼーっとすることが苦手なので、SAB姫路に行ってきました。
10%の割引券があったので、いろいろ買おうかとも思いましたがなんせ貧乏、金無しなのでとりあえずもうすぐ必要になるであろう液体ガスケットとオイルフィルターを購入。


で、帰宅後空腹を解消した後作業開始っ!

前々から気になってた部分の修正です。
ずっと気になってるんで、真後ろからの画像を撮っていませんでしたが、先日盗撮されていました(爆)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


                    画像提供 スペシャルサンクス sat氏
ホラ、凄く気になるでしょ?





んで、補修後

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



殆ど解らなくなったのでは?




もう一枚角度を変えて

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



うん、かなり改善されましたね。
自己満足全開ですが、ワテは満足です!!










えっ?
なにしたんだって??


それは、作業中にTELしてきた「ゼ」に聞いてください(爆)
そうだ、例の映像は??>ゼ



Posted at 2006/09/24 23:22:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年09月24日 イイね!

よく出来たミニカーだね!

昨日、公園に遊びに行ったとき、飲み物がほしいと嫁がコンビニに行った。
当然ワテのも頼んだのだが、オマケ付を買ってきた。

お、さすが解ってるヤン!!(喜)
どれどれ、プロジェクトXで特集されたクルマシリーズかぁ



スバル 360です
ちっちゃ!
1/100スケールなのですが、かなりよく出来ています。
めちゃ、可愛いヤン(笑)



ん?他にも種類あるし。。。。

ワテ:「なんで、コスモスポーツぢゃないん?」
ヨメ:「ええ? これ何が入ってるかわかるん?」
ワテ:「ここにかいてるやんけ」
ヨメ:「。。。。。」
ワテ:「もう1本買ってこ~い!」


で、コスモちゃんめでたくゲト~




しかし、なかなか精巧だ。
以前のランボルギーニのヤツよりよく出来てるぞ。
さすがに、京商の同スケールミニカーには劣るけど、まぁしゃー無いんじゃない?どうせオマケだし。
あ、オマケなんだけどブックレットが付いてて、こっちの方が結構見ごたえあったりして(笑)

コンプリートしようかとも思いましたが、さすがに3本も缶コーヒー呑むのも。。。。
機会があれば、ゲトしてみます。






Posted at 2006/09/24 21:03:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | 日記

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation