• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

やっぱり、ウメェ!!

久々に買ってきました。


うーん、やっぱりコレが好き!!
芳醇な香りと、口当たり。
ロックでヤルのが、お気に入り!!


また、いろいろ験したいよね~








え?
今度の梅酒はなんだ?
ですと?!


いいえぇ



コイツ!


ボンベイ サファイア ドライジン




スカイブルーのボトルがとっても爽やか!
もちろん、中身は無色透明。
ロックで呑んでも、47度のアルコール度数を感じません。
特にクセも無く、呑み易いジンです。
独特の製法で、ボタニカルの香りが一味違います。

高いアルコール度数はちょっと、という方はトニックウォータで割って、ジン・トニックでどーぞ!!
Posted at 2006/10/11 00:16:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 呑んだクレ横丁 | 日記
2006年10月10日 イイね!

もうすでに、皆さんアップされてますが。。。。

ご多分に漏れず、大人してきました(自爆)
紹介は、ワテの好きな順!!

F2003-GA
ワテが一番好きな車ですね~。







次は、312 T2
といえば、ニキ・ラウダ
このころ、極たまに放送していたF1放送食い入るように見てた覚えがあります。
その頃は、やっぱり あとあさん JPSロータスが好きでしたが。






F1-90
プロストですね~。






126 C2
ターボ全盛!
ジャックのおとっつあん!!






F1-2000
赤き皇帝の始まり!






158 F1
生まれてね~よ(笑)






375 F1
アルファを超えた?!






おもいっくそ、大人買い(爆)
ただ、ウチの近所のローソンは、でっかい箱の中にこのオマケ部分だけごっそり積まれていて、好きなものを存分に選べるシステムを採用してくれてます。

店員さんも、「このほうが、いいでしょ~!!」と、嬉しくなる対応!
こういうちょっとしたことで、この店をひいきしようって気になりますよね。

ウチの会社の近所のローソンは最悪でした。
2度と買うもんか!!(恕)


14本の缶珈琲と共に帰宅したワテを見て、嫁の一言、
「まんまと策略にはまっとるな!」

へぇ、ごもっとも(爆)
Posted at 2006/10/10 23:45:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | 日記
2006年10月09日 イイね!

またかよ・・・・

朝起きると、テーブルの上に。。。。。。





またまた梅酒(笑)

最近ヨメが梅酒を気に入ってるもんだから、こっちから何も言わなくても買ってくる。

コレは、「早春」



ラベルに描かれているのは、もちろん 竹久夢二の「早春」
岡山の地酒ですな。

アルコール度数が10度とかなり低いので、冷かロックで飲むのが良いようです。
口当たりもあっさりしてて、甘すぎず、ウメの香りと焼酎の旨味がいい感じ!!
味を調えるのに、吟醸酒もブレンドしているとの事ですが、クセは全く無いですね。

これは、オススメの梅酒です!


醸造元の 宮下酒造(株)さんは、ワテの実家からそう遠くないね。


Posted at 2006/10/09 23:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 呑んだクレ横丁 | 日記
2006年10月08日 イイね!

キターーーーー( ̄ー ̄)

察しの良い方はお分かりですね。

SAB姫路で、遭遇した直後に来ました。
(しかし、こないだといい、昨日といい、絶妙やな?(爆))

コレです、コレが来ました。




う~ん、でけ~箱!!

中からでてきたのは・・・・・・



先日、ネタにした 『蒸れん』シート・・・・



もとい、Mu-Lenシート!
出来れば赤でってお願いしたけど、青なのね(苦笑)

持ちあげた感じは、
「おっ、軽いぞ!」
この軽さは、いいですねぇ。これで剛性充分なら言う事無しの軽さですね。



さっそく、レカロを外して並べて見る。
(レカロ、やっぱりチーと重いし・・・)



背面が、随分小振りなのね、蒸れんシートRS-Ⅱ。
ショルダーサポートの位置が随分違うナァ。。。。
SR-Ⅴのショルダーサポートは丁度いい高さで、しっかり肩サポートしてくれるから好きなんだよね。
RS-Ⅱのサポートの位置、大丈夫かな。

座面サイドのサポートは、SR-Ⅴより、随分低いね。
乗り降りはしやすそうだけど、サポートはどうなんだろう??

座面長さは、ちょっと短いかな?

背面の高さも随分低いナァ。


などといろんなことを考えながら、装着!
このシート、シート本体にレールが内蔵されてます。
装着には、車種別のレッグ(別売\15,000-)が必要です。
余り神経を使わずとも装着が出来、レールの動きが渋くなる心配もあまりありません。





う~ん、赤い車に青いシートは如何なものか?(苦笑)
まぁ、この際見た目はどうでもいいのだ。





装着してみたら、座面の高さがかなり高い!



座ってみてもやっぱり高いな。
SR-Ⅴより20mm程度高い感じがする。
純正シートの感覚殆ど忘れちゃったけど、こんな感じだったかな?
レッグを高さ調整式にするか、数種類の高さを選べるようにすべきではないかと思われる部分かな。
まぁ、コストとの兼ね合いも有って難しいでしょうかねぇ?
この高さだと、わざわざシートをアフターモノに交換するムキには、不満の声が多く聞かれるかもしれませんね。

サイドサポートの高さが低いので、乗り降りは非常に楽だ。
かといって座面のサポートが悪い事も無く、しっかり受け止めてくれる感がある。
SR-Ⅴより、剛性感は上のように感じる。
座面がもう少しだけ長いほうがしっくりくるかな?




心配していた、肩のサポート



やはり、随分肩から下がった位置にある。
画像中①が肩で、②がサポートの角部です。
丁度ウデの付け根の下側に当たる感じ。

マツスピのシートを参考にしているという担当さんの話でしたが、マツスピのシートもこんなのかな?

サポートの当たる位置が今ひとつしっくり来ません。
慣れてないからかな?
残念ながら、包み込まれるというような感じはあまり無いです。
背面は、ちょいとワテには窮屈な感じです。
ただ、意外にサポート性は良いようで、座ってて苦痛を感じるような事はないです。




最後に、ヘッドレスト部



ちょっと高さが低すぎるような気がします。
もうちょっと高さがあるほうが、頭をもたげたときによさそうです。
衝突時のことを考えても、この位置じゃつらいかも??

ワテは、身長173cmでどっちかと言うとがっちりタイプ(最近はデップリか?自爆)で、座高も高いのでこの様なレイアウトになるのかもしれませんが、SR-Ⅴではぴったり来るので、改善して欲しいかな。



本日は、取り付けて数10kmの街乗りだけだったので、激しいGのかかるような状態を経験していませんし、長距離での疲れ度合いもわかりません。

この辺りは、追ってレポートしたいと思います。

国際サーキットでの走行会のために貸してもらってるんだから、そのレポートが一番大事なんだよね(笑)

このシートに実際に座ってみたい方は、

・10/28 岡山国際サーキットオフ
・10/29 SAB姫路キャメさん迎撃オフ

のどちらかでどうぞ!!

参考までに、ウチのヨメにはこのシート好評でした。
小柄な人にぴったりのようです。



尚、この記事の掲載に関し(株)デルタツーリング 千柄氏の許可を得ております。


Posted at 2006/10/08 21:41:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | アテンザいじりぃ | クルマ
2006年10月06日 イイね!

ウメェ~

ええ、ソウですよ。
タイトルとカテゴリだけで、なんの話題かスグ解ってしまう、単純明快なネタ。

今回は、山元酒造(株)さん謹製





五代
芋焼酎造り 梅酒




やっぱり梅酒かよ。。。。。

山元酒造さんは、本格芋焼酎『さつま五代』が有名らしい(焼酎には疎いChobi)のですが、その『さつま五代』で漬け込んだ梅酒のようです。

確かに、ウメの酸味と芋の旨味が融合して美味しいです。
ただ、ロックやストレートで呑むには、ちょっと甘すぎですかね、ワテには。
4:1ぐらいのソーダ割り(4が梅酒ね!)で呑んでます(笑)




背景が変ったのには、気づいてあげてくださいね


Posted at 2006/10/06 23:58:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 呑んだクレ横丁 | 日記

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 1213 14
15 1617 181920 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation