• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

マツダ セーフティ&スキルアップ講習会

JNR-A主催の
「マツダスピードカップ セーフティ&スキルアップ講習会」
に参加してきました。

とりあえず、早朝から集合するいつものお暇な人たち。
車見ただけで、誰か解るよな?!(爆)
画像の場所は、岡山某所のコンビニ駐車場。




集合場所の「ふれあいガレージ」に行くものの、誰もいねぇ。。。。_| ̄|○
受付終了までちょっと時間が有るので、ゼフィちんのアテとワテのアテの試乗会をこっそり実施。

お互いに互いの車を乗り比べてみて、ワテは、
・レスポンスとハンドリングはワテのアテ
・ブレーキはゼフィちんのアテ
がいいと思いましたね。

う~ん、やっぱりブレーキパッドは交換するべきかなぁ。。。。。


とそんなこんなで、集合時刻に。
会場駐車場に行くと、みっち~@daylife君が既に受付を済ませてました(笑)

で、受付を済ませゼッケンを貼りはり。


ワテのゼッケンは19番!
ちなみに、参加台数は19台!
ワテが一番最後やったんか・・・・(笑)

ワテのアテの隣のアテがみっち~君のアテ。
MC後の四駆ワゴン。
参加車両でFFなのは、ワテのと上の画像にチラッと写ってる白いアクセラの2台だけ(苦笑)
【お暇組】アテの2台とアクセラ1台のほかは、8とロドスタばっかw





いよいよ、講習会が始まります。

まずは、30分の座学。
その前にマツダ社の方からあいさつも!


座学では、安全運転についてということで、岡山国際サーキットのインストラクターが講師。

その後、パドックに出て運転姿勢の確認等を行った後、ちょっと早めの昼メシ!!
コントロールタワー2FのVIPラウンジでのランチ♪
なかなかおいしそうでしょ?
いつものサーキットトライアルならバイキング形式ですが、今回はセットメニュー♪


ラウンジでは、目の保養なんかもあり、またコースを疾走するポルシェなんかを眺めながらのランチが楽しめました(爆)


さて、昼からは実走行です。

まずは、急制動。
ドライ路面での時速50kmからフルブレーキ。
アクセルを踏んだままで、目印のパイロンを過ぎた時点で、間髪いれずにペダル踏み換えてブレーキをガッツ~ン!!
おもくそABS効きまくり。
そして、ウェット路面(滑り易い路面)での時速30kmからのフルブレーキ。
同じようにブレーキ初期からABSを効かせまくり。
30m以上停まりません。
ワテのアテは、225タイヤなので余計にウェットでは停まりにくいのかな?
結構ABS効きまくり状態でもまっすぐ進んでくれるので良かったよかった(笑)


続いて、パイロンスラローム。
簡単なジムカーナですね。
先導車ありの完熟走行から始まって、イキナリ実走行。
6~7周ぐらいで一旦ブリーフィング。
インストラクターがいろいろ指導してくれます。

ブリーフィング後はまた6~7周のアタック。
結構手ごたえが有ります。

その後、再度ブリーフィングがあったり、インストラクター運転の8に同乗走行するチャンスがあったりと非常に勉強に成りました。

同乗走行後の自分のアタックではなかなか満足の行く走りになったのではないでしょうか?

いつの間にか付いてた悪いクセも解ったし、昔よく走りに行っていた頃の感覚が随分と戻ってきた気がします。

スラロームのアトは、レーシングコースの体験走行。
ペースカー先導で、5~6周したかな?
ペースカーの直後を走る事ができたので、凄くライン取りの勉強に成りました。
2コーナーとか、ショートストレート後のWヘアピンなんか、結構難しいんですよね。
そこのラインが理解できたのも大きな収穫でした。

コレだけの内容で、参加費1諭吉はお得感たっぷりだナァ。
サーキット走行を考えていない人も、一度は受講してみたらいかがですか?
自分の車の限界近くの挙動とかが理解できて良いのでは?
もちろん、公道走行において限界近くの状態を作らない運転が大事なのですけどね。
一度限界近くを経験しているのとしていないのでは安全運転をする上で大きな差ではないでしょうか。


走行後は、Bライの講習もみっちり2時間受講して、充実した講習会でした。


講習会後にピットで記念撮影!



そうこうしてるうちに、暗くなってきました。
夕闇に浮かぶメインストレート(コントロールライン)



おなかも空いてきたので、備前まで南下しココへ!
久しぶりに行ってきました。
ここのしゅうまいウマいんですよ♪


参加したみっち~君、カメラマンのゼフィちん、お疲れ様でした!!


次は、サーキットトライアル本番ですな♪
オフ会の告知もしてるので、そちらもヨロシク~!!



Posted at 2007/05/30 00:46:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会っっ!! | クルマ
2007年05月25日 イイね!

岡山国際サーキット

岡山国際サーキット5月27日に岡山国際サーキットで【お暇オフ】開催します。

詳しくは、コチラ


あ、あと、【暇T】の販売が正式に決定したので、コチラもヨロシクっっ!!
Posted at 2007/05/25 00:30:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会っっ!! | 日記
2007年05月20日 イイね!

どてらい市

どてらい市姫路みなとドーム「マリンブレス」(←こんな愛称がついてるの知らんかった)で開催されている、「どてらい市(いち)」に行ってきました。

「どてらい市」ってなに?と思われる方も多いかと思いますが、全国各地で開催されている、工具・産業機器の見本市です。

ハンドツールはもちろん、エアツール、電動ツールにスポットクーラとかチェンブロック、リニアガイドにテレビ、マッサージチェア、デジカメまで etc.
ウロウロしてても飽きません。


まぁ大都市で開催されるものよりもかなり規模は小さいですが、小さいなりに地場密着型で面白かったですね。

普段お世話になってる業者さんも一杯居て、いろいろお土産もいただきました。
(結局お世話になってるのか?!)

ウロウロしてるうちにとあるものが目に。。。。。
BOSCHのブースで特価になってた、インパクトドライバ!!

新製品がこの値段?!とか思いながらも、
「これ、いくらになりますのん?」
あかん、いつものクセが。。。。(^^ゞ
というより職業病?(自爆)

結局、限りなく仕切に近い価格でゲット(笑)

他にも、TONEのハンドツールセットとかトルクレンチとか、気になるものもたくさんあって、物欲を押さえるのが大変(自爆)

なかなか面白かったです。
興味がおありの方は、またお近くの「どてらい市」覗いてみてくださいね!!

Posted at 2007/05/20 17:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | 日記
2007年05月19日 イイね!

結局

結局こんな時間まで居ました(笑)
Posted at 2007/05/19 21:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | モブログ
2007年05月19日 イイね!

今日も来ました

今日も来ました家族サービスさ♪
Posted at 2007/05/19 13:23:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他愛のない日記 | モブログ

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2 3 4 5
678 9101112
131415 16 1718 19
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation