• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chobi@【お暇組】のブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

さて、準備完了かな?

さて、準備完了かな?さて、いよいよ明日に迫った【お暇オフ】
ちょ~っと天気が怪しいですが、ZHR(注)パワーで何とかなるのかな?




久々のBBQとUDONが楽しみです~♪


参加の皆様準備は終わりましたでしょうか?
幹事さんUDON部長には、多大なるご苦労をおかけしてると思います。
その労に報いるべく明日は大いに楽しみましょう!!


洗車もしたしね♪
(いいのか?)


マイどんぶり(画像)、OK

マイ箸、OK

葱、OK

酢橘、OK

ガストーチ、OK

テーブル&チェア、OK

デジカメ、OK

飲み物、OK(のはず)

【暇T】、OK(もちろん今回ご注文いただいたヤツもね)

【暇幟】、OK(山田さん、スペシャルサンクス♪)

ヘルメット、OK(謎)


というわけで、明日宜しく!!
遠方からご参加の方、道中、ご安全に!!




注)ZHR:全国晴男連絡協議会
Posted at 2007/10/06 18:40:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会っっ!! | クルマ
2007年10月06日 イイね!

Chobiのどうでもいい話 号外第二報?

どうも【暇T】第二ロットが出来たっぽい?!


























ホラ!!




やっぱりどうでもいい話ちゃうやんっっ!!

明日のBBQ&UDONはカラフルになりそうだね~♪

Posted at 2007/10/06 11:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2007年10月05日 イイね!

Chobiのどうでもいい話 号外?

どうも、ノボリが出来たっぽい。。。。。(ボソ
























どうでもいいことないやんっ!!
Posted at 2007/10/05 13:01:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | ニュース
2007年10月04日 イイね!

Chobiのどうでもいい話 第2回

調子こいて、第2回です。


今回のテーマは。。。。。。

なににしよ?
ぐだぐだ話でもしてみますか。



昨夜は、ブログアップしてませんよね、ワテ。
お気づきの方も多いかと思いますが、そういう日はほぼ確実に夜の街に繰り出していると思っていただいて、多分間違いではないと思われる気がします、きっと。


で、最近姫路店ができたとあるお店に行ったわけなんですが。。。。。


そのお店、大阪に本拠のある、「二度浸け禁止」のお店ですわ。
もうお分かりでしょうが、そう、串カツのお店ですね。


もう入店するといたるところに、「ソース二度漬けは、ご勘弁ください!」って貼り紙やら、ビールのジョッキにまで。


しかし。。。。。






ここまでよ~く読まれた方はお気づきでしょうが、


ソース二度漬けは、ご勘弁ください!

って、書かれてるんですよね。



そう、


ソース二度漬けは、ご勘弁ください!

と。





だからね、

ソース二度 漬け は、ご勘弁ください!

なんですよ。


串カツ、ソースに漬け込むのではなくて、浸すのだから、


ソース二度 浸け は、ご勘弁ください!

じゃないのかな?
ま、どうでもいいんですけどね。


で、肝心の串カツはどうなんでしょう。。。。

1本140円
30種類ぐらいでしょうか、「元祖串カツ」「豚カツ」「いかげそ」「ちーずちくわ」などなど。

なに食っても、まぁまぁかな?
伝統のソースがってうたい文句だけど、劇的においしいとは。。。。。

しかも、ソースに浸けて食うか、塩で食うか、素で食うか。
あまり味のバリエーションがないなぁ。


「キャベツは手で持ってソースにつけろ」

とか、

「塩を振った串カツをソースにつけるな」

とか、いろいろ掟が厳しい。


ワテの個人的な印象ですが、なんだかソースにまつわるルールだけが話題になってて、その部分だけがクローズアップされすぎてる気がした。

ま、気軽に食えて、そこそこおいしいから、いいのかな?
どうでもいいんですけどね。




串カツは、やっぱり前にSABATO君と行ったお店が好きやなぁ。
こっちからオーダー入れなくても次々出てくるし。
いろいろなものがあの手この手で出てくるので、目も舌も楽しめる。
ウスターソース、オーロラソース、レモン、塩、あと何かあったっけ、いろんな食べ方で楽しめるし。
何串食べたら、食材一巡するんだろ?
一度チャレンジしたいけど、串カツだけにそんなに数は食えないよなぁ。


どうでもいいけど、昨夜はほんとに呑みすぎました。
今日の午前中は、アタマガンガンしてたもん。
いい加減、控えなきゃ。


ほんと、どうでもいい話でしたね。


Posted at 2007/10/04 21:47:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年10月02日 イイね!

秋といえば、何ですか?

お彼岸も過ぎて、すっかり秋の気配が色濃くなってきましたね。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは、昔の人もよく言ったものです。
本当にお彼岸過ぎたら、めっきり涼しくなりました。

秋といえば、いろいろ連想するものがありますね。

芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋。。。。
エトセトラエトセトラ(from 王様と私)

いろいろありますが、やっぱりココは、

『食欲の秋』

ではないでしょうか?!
(個人的見解)


秋が旬の食べ物、いっぱいありますね。

秋刀魚、秋茄子、梨、葡萄、柿、芋。。。。
これまたエトセトラエトセトラ(from 王様と私)

やっぱりいろいろありますが、茸(キノコ not ピノコ)もはずせません!
(アッチョンブリケ!)

秋の味覚の王様といえば、コレ






そう、松茸ですね。



香り、歯ごたえ、味、と3拍子そろった茸。
国産の松茸はやはり香りもいいですし、お値段も。。。。。(笑)

上の画像のは、ちょ~っと傘が開きすぎて香りが落ちてる気がしますが、それでもやはり松茸、よい香り。日本人でよかったと思う瞬間です。

まぁ、庶民なワテが国産松茸(特大サイズ)を購入できるわけも無く、お世話になってる方からの頂き物です(感謝感激雨霰)



そこで、今夜の晩飯は年に一度の贅沢じゃ!と言わんばかりの松茸尽くし。

まずは、オーソドックスに、



ハイ!焼き松茸


2つに裂いた松茸を焼くだけ。

焼き立てに酢橘搾って、醤油を少量。
やっぱり香りがいいですねぇ。
歯ごたえもなかなか。


続いて、土瓶蒸し風お吸い物。

松茸を4つに裂いて、日本酒を少々振り掛けて、1,2分待つ。
こうすることで、松茸の香りが引き立ちます。

待ってる間に、出汁に醤油などの調味料を入れて味を調えた上で煮立ったら、活車海老投入。
再度沸騰した時点で、松茸を投入後、すぐに蓋。
香りをなるべく逃がさず出汁汁へ。

2分ほど蒸らして、湯通しした三つ葉を投入。

いい香り~♪


やっぱり、吸い物はアツアツが最高だね♪

というわけで画像なし。



そして、最後はやっぱり松茸御飯。

炊き込みご飯の要領で出汁作って、醤油ベースの味付け。
米は、もち米とうるち米のハーフ&ハーフ。
昆布とともにスイッチオン!
沸騰したところで、いったん蓋を開け、スライスした松茸投入!

あとは、炊き上がるのを待つだけ。
10分ほど蒸らして、かき混ぜて出来上がりっ!!




松茸たっぷり松茸御飯。

やっぱり、湯通しした三つ葉ははずせません。
香りの競演ですかね。


美味しゅうございました。





Posted at 2007/10/02 22:56:00 | コメント(12) | トラックバック(1) | B級グルメっと!! | グルメ/料理

プロフィール

「今年は西側 http://cvw.jp/b/162598/48012343/
何シテル?   10/06 21:21
姫路在住の鈍亀です。 車も本人もいたって普通です。 あくまでも極々普通です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 4 5 6
7 891011 12 13
14151617 181920
21222324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

RFオーナーズクラブ関西/関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 17:30:04
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 10:10:16
 
【B級美食倶楽部】 
カテゴリ:【お暇組】
2007/03/25 17:05:12
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 2号 (マツダ ロードスターRF)
2023年7月15日増車! とりあえずノーマルで乗る ・ ・ ハズ 2024年9月21 ...
マツダ アテンザセダン 1号 (マツダ アテンザセダン)
良い車だ
マツダ フレアカスタムスタイル 3号 (マツダ フレアカスタムスタイル)
神戸マツダのデモ落ち。 1年落ちの走行4,000kmを格安ゲット。 安全装備もなんち ...
マツダ AZ-ワゴン 旧2号 (マツダ AZ-ワゴン)
いわゆる嫁のお買い物カーだったのが、経年劣化で、息子の練習用に。 2008/09/23 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation