• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恭一.のブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

土曜日のパーキングメーター2


前回のブログで、一部パーキングメーターで土曜日も規制を追加すると警視庁から発表があった旨を書いたけど、実際に確認してみました。
http://cvw.jp/b/1626047/42046402/
>平成30年9月より、パーキング路線の一部を「土・日曜、休日を除く」という規制に変更します。
>時間制限駐車区間に、「土曜」を除くという規制はありませんでしたが、今回より新たに追加されました。




ご覧のとおり土曜日が追加されていました。
またここのスポットに関しては、駐車禁止や駐停車禁止の標識や表示は確認されませんでした。
これにより土曜日も終日、無料で駐車可能となります。
しかも平日も毎日、夜の19時から翌朝9時までは駐車可能となっているので、
金曜の夜19時から月曜の朝9時までが、無料で駐車可能の時間帯となります!

かなり長く路駐できる長時間となっています!
あ、何度も書くけど、ずっと置きっぱなしは駐車ではなく車庫扱いの赤切符になるので、そのあたりは注意してください。
ちなみにここのスポットは板橋区の大山あたりです。
西側は近くに東武東上線の大山駅、東側は中山道が通っているスポットです。



参考URL
https://tokyo-parking.net/detail/100227

土曜駐車可能なスポット、都内の中心部にはないみたいだけど、ちょっと離れたところにあるようです。
まだ全て確認していないけど、随時確認して東京駐車にも更新していきますね!
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/10/17 11:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

土曜日のパーキングメーター


都内では無料で路上駐車が可能な曜日や時間帯は、曜日は「日曜・休日が終日」。平日は「おおむね夜間~早朝」というのが殆どです。
平日扱いの土曜日、駐車できる所がなかなか無いのが現状です。
一部にあったところはあったのですよ。
でも定期チェックしたら、数少ない土曜日駐車可能なのがなくなっていました。

↓の画像は世田谷区某所なんだけど、土日休日は終日駐車可能だったんだけど、曜日関係なく終日駐車禁止になっていました。つまりどこでも見かけるごく一般的な駐車禁止の区間になったわけです。
ご丁寧に土曜日も駐車禁止になった旨の看板が建てられていますw



なお「東京駐車」のサイトでは、該当スポットをデーター削除しました。
で、土曜日でどこか停められそうなのがないかなと、警視庁のサイトをのぞいたらパーキングメーターに関して興味深い内容がありました。

(警視庁から一部引用)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/hairyo/tadashi_pking/kisei_henkou.html
> 一部地域における規制変更について
>平成30年9月より、パーキング路線の一部を「土・日曜、休日を除く」という規制に変更します。
>時間制限駐車区間に、「土曜」を除くという規制はありませんでしたが、今回より新たに追加されました。



引用終わり。
これでパーキングメーター活動時間外の時間帯で、駐車禁止や駐停車禁止の標識や表示がなかったら、土曜日も無料で駐車可能ということになります!
上記の警視庁のURLには変更場所も記載されていました。
これは確認しないと。
土曜日に駐車可能なところがあったら、東京駐車に追加していきますね。
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/10/09 19:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

駐車情報の更新はデータ削除も含みます。


東京駐車、定期的に情報を更新していますが、更新とはデーターの削除も含みます。

ストリートビューでは駐車可能なスポットだったけど、現地確認したら状況が変わっていることがあります。

例えば更新前。



更新後
現認したら、駐車禁止のみに変わっていたので、スポットを削除しています。


……これっていつになったら、確認が終わるのだろう。
と思っていたけど、確認後も状況が変わるので更新は終わらないですね。
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/10/02 17:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

3連休中に、路上駐車する際の注意点。

今月最後の3連休ですね。
カレンダー見ると、日曜が秋分の日で、月曜日が振り替え休日です。

都心では↓のような標識が結構あります。







「日曜・休日を除く」という補助標識により、
日曜・休日のみ、終日無料で路上駐車可能となります。


でも、何度か書いていますが改めて、下記のような場所は駐車禁止です。


↑は駐車禁止の標識があり、「日曜・休日は終日」と表記しているからです。

また明日の土曜日は平日扱いです。
パーキングメーターは日中活動中なので、活動中はきちんと白線の枠内に駐車しなかったり、指定の時間を過ぎても駐車したままは、違反となります。
そのあたり、あらためて気をつけてくださいね。

3連休中に2日間は終日駐車可能となります。
観光地では主に、下記の場所が駐車可能です。

■東京タワー



https://tokyo-parking.net/detail/100081


■スカイツリー



https://tokyo-parking.net/detail/100210


■秋葉原(※)



https://tokyo-parking.net/detail/100112
(※)
ここのスポットは右側でも駐車可能ですが、「枠内駐車」の補助標識があるので、駐車時はパーキングメーター活動以外の時間帯も、枠内に駐車しないと駐車違反になります!


■お台場(やや歩きます)



https://tokyo-parking.net/detail/100097


現地確認した当時、日曜の午後はすでに満車の状態の傾向でした。
午前中に行った方が良いかもしません。
なお道路状況や標識など変わっている可能性もあるので、現地に着いたら必ず標識を確認してくださいね。
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/09/21 20:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

前回のブログの件で。

前回のブログで、「平日の昼間でも路上駐車可能かも?」という内容を書きました。
(http://cvw.jp/b/1626047/41940764/)

先日実際に現場を確認しに来ました。

結論から言うと、終日駐車禁止でした。



写真のとおり、駐車禁止の標識がありました。
標識、やや綺麗な印象をうけたので、この2年間のどこかのタイミングで駐車禁止になった可能性が高いですね。
前回のブログは失礼いたしました。


ちなみに夕方ごろに確認したんだけど、トラックやタクシーが休憩として停車している車が何台かあったぐらいです。
というわけで駐車できませんので、「東京駐車」新規に追加しません。

ここに限らずストリートビューで確認して時間が経過しているケースは、状況が変わっている可能性があります。
また現地確認しても、翌月たまたま別件で用事があって、再度何気なく見たら変わっていたケースもありました。
なので実際に現場に着いたら、周囲の状況を必ず確認してくださいね。

Posted at 2018/09/18 12:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行距離50万km突破! http://cvw.jp/b/1626047/42202033/
何シテル?   11/19 12:29
恭一と申します。 「東京駐車」の中の人です。 https://tokyo-parking.net/ 都内では無料で駐車できるスポットが300か所以上ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation