• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恭一.のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

平日の昼間でも路上駐車可能かも?


晴海ふ頭付近で駐車禁止が全くないただの道を見つけた。


ストリートビューで見る限り、駐車禁止の標識や表示が見あたらない感じ。


交差点や駐車場の出入口など駐車してはいけない部分も無いっぽいせいか、すでに車が埋め尽くされているようです。
ただ↑のストリートビュー、2016年3月とやや古い画像なんですよね。。。

今は状況が変わっているかもしれません。なので「東京駐車」のサイトには新規追加していないです。
もし状況がかわっていなければ都内では少ない、平日の日中でも終日駐車可能スポットとなります。


ちなみに場所はココ。



↓歩いて5分ちょっとくらいに「晴海アイランドトリトンスクエア」などがあります。


次の連休、確認しに行こうかな。
あ、ちなみに終日駐車可能でも、日中12時間以上の駐車は違反となります。
それは駐車ではなく道路上での自動車の保管、青空駐車となり、赤切符になります!
あくまで駐車までにとどめてくださいね。


---------------------------
2018.9.18(追加文章)

上記ブログの後、実際に確認しました。
駐車禁止となっていました。



ここのスポットは終日駐車禁止なのでご注意ください。
失礼いたしました。
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/09/13 12:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

山の日(都内で概ね400か所以上、無料で路上駐車可能になります)


明日は山の日ですね。
土曜は通常平日扱いだけど明日は祝日なので、都内では無料で終日路上駐車できる所がたくさんでてきます。
数は、概ね400か所以上ですね。(まだ未確認の道もあります)

https://tokyo-parking.net/

主なスポットとして東京タワーやスカイツリー、東京ドーム、築地市場など、休日は無料で停められるところがあります。
他には例えば表参道は代々木公園付近で。また代官山や銀座なども。
このあたりは駐車場の料金は相当高いですが、問題なく無料で停められるところはあります!


路上駐車できるのは、例えばこういう標識が可能です。

以前も書いたことがあるけど、↑は「日曜・休日を除く」表記なので、明日は駐車禁止ではなくただの道となります。


またパーキングメーターが活動していない場合は、その他の標識で判断します。
例えば↓はパーキングメーターが活動していない時間帯や曜日は、駐車禁止の補助標識に「日曜・休日は終日」との標識があるから、明日の山の日は終日NGです。



でもこれは駐車禁止が指定されていないので、駐車しても問題ありません。(※)




ところで補助標識では”祝日”ではなく「”休日”を除く」と表記されています。
休日と祝日、どう違うんだ?と思いました。で調べると。。。
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
>1.「国民の祝日」は、休日とする。
>2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
>3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

ようは祝日は、「こどもの日」とか「山の日」「体育の日」などあらかじめ決められたのが「国民の祝日」
休日は、その祝日と振り替え休日、また「国民の祝日にはさまれた場合、平日も休日になる」。。。という解釈でいいのかな?
まあとにかく、カレンダーで赤文字だったら日曜か休日だと思っておけばOKです。(笑)



(※)注意点として、一日中置きっぱなしはNGです。
この場合、駐車禁止ではなく「青空駐車」による赤切符となります。
また駐車場の出入口や交差点付近、狭い道(停めた右側の余白が3.5m未満)なども、標識の有無に関係なくNGです。
駐車違反になりますので、停め方には十分に注意してください。
停め方の参考URL
https://tokyo-parking.net/faq
関連情報URL : https://tokyo-parking.net/
Posted at 2018/08/10 11:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

中目黒 無料駐車情報(ドン・キホーテ 中目黒本店付近)


中目黒にも無料で路上駐車があるのはご存知でしょうか?
場所はドン・キホーテ 中目黒本店から約300mくらい手前付近です。

場所はここ。
https://goo.gl/GEZUnM



山手通り内回りの側道です。
周りの雰囲気はこんな感じ。



また反対車線側にもあります。


こちら側の周りの雰囲気


反対側を向くと。。


ドンキが見えますね♪



無料で駐車できる時間帯は、平日は夜19時~翌朝9時まで。
日曜・休日は終日駐車可能です。
参考URL
https://tokyo-parking.net/detail/100021


注意点として、パーキングメーターが無料駐車可能になる19時台は、駐車している車は多いです。
また日曜は、午後以降多い傾向にあります。
ただふらっと立ち寄りたい時、中目黒に用事がある時、この付近にも無料で駐車できるスポットがあることを情報のひとつとして、頭の片隅にもおぼえておいたら役に立つかなと思い紹介しました。

引き続き今後も紹介していきますね。
Posted at 2018/08/08 12:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

無料駐車場その3

前回は図書館でしたが、今回はショッピングセンターです。

場所はここ。




「アリオ葛西店」です。





都内のショッピングセンターは「○○円以上で無料」とか、「最初の○時間が無料」が多いかと思います。
こちらはお買い物料金や時間関係なく終日無料です。

平日は10時からオープンです。
日曜・土曜・休日は9時からとなります。
閉店はイトーヨーカドーは21時に閉店しますが、セガワールドやとうきゅうボウルは23時30分までとなります。

お店で買った品物を合算したり、時間を気にする必要もないので、都内では数少ない無料の駐車場となるのでご紹介しました。
いかがでしょうか?
Posted at 2018/07/09 18:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

無料駐車場その2

前回は「暁ふ頭公園」の駐車場を紹介したけど、今回は別の無料駐車場のご紹介です。
場所はこちら!





国立国会図書館の駐車場です。




場所は、”国会~”と書かれているあたり、国会議事堂付近です。



ここは日曜と第3水曜日および年末年始は休館日ですが、開館日は駐車場が無料となります。
ここの図書館すごいです。本だけなくすべての雑誌など取り扱っているようで、下手なマンガ喫茶よりもお金使わずに何時間でも堪能できます。
都内で本を借りるというのはどうでしょうか?借りるといっても持ち出しは禁止であくまで図書館内だけの扱いです。大量にあるので、自分で歩いて探すのはではなく、職員さんに借りたい本を依頼して取ってきてもらうというシステムです。

都内にどこか遊びに行きたい時、どこかでゆっくりしたい時、あまりお金使いたくない時、駐車場代気にせずゆっくりしたい時、選択肢のひとつとしていかがでしょうか?

ちなみに駐車場が27台しかないので、平日でも満車になっていることが多いです。特に土日は午前中に行かないと難しいかもしれません。ちなみに入り口付近の道は駐車禁止なのでそのあたりもご注意ください。


次回「その3」を紹介しますね。
Posted at 2018/07/04 19:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行距離50万km突破! http://cvw.jp/b/1626047/42202033/
何シテル?   11/19 12:29
恭一と申します。 「東京駐車」の中の人です。 https://tokyo-parking.net/ 都内では無料で駐車できるスポットが300か所以上ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation