先月のお話ですが、タイヤ交換しました。
いつもはいているタイヤは、ミシュランのエナジーセイバープラスというタイヤです。
何十万kmも走っているので、購入時に重視しているひとつが耐久性です。
たんに長持ちするだけでなく、普通に使用して問題ないレベルも求めているので
そうなってくるとエナジーセイバープラスというタイヤに行き着いた次第。
いつも6~7万kmごとにはきかえているタイヤです。
で、今回も同じタイヤを購入しようかなと思っていたら、プライマシー3というタイヤを店頭で見かけました。
サイズは195/65R15です。
前回タイヤ交換したとき、このミシュランでサイズではエナジーセイバープラスしかなかった記憶があったのですが、他のタイヤもあることがわかり興味津々。
耐久性はエナジーセイバープラスと比べたら低下するけど、たまには他のもいいかな?と思いその場でプライマシー3を購入しました♪
帰宅後にSTというのに気づく。
これって何だろう?と公式サイトで確認してもそのことについて一切書かれていない。。。
皆さんのブログなどから調べると、無印とSTふたつほどあって、同じサイズ内では複数はなくどちらかになるみたいですね。
そして無印がグリップ性よりで、STが耐久性よりらしい。
なるほど。過走行なので自分の場合はSTで良かったかもしれません。
5万kmはもってほしいところですね。
とりあえず先月から都内を1000㎞ほど走った印象は、
静かになった気がする。です。(笑)
気がすると書いたのは、プラシーボ効果もあるし鈍感な性格もあるので
正直主観では気がするとしか書けないです。(笑)
ただひとつだけわかりやすい変化がありました。
音楽を流している時の音量です。
その音量数値が交換前より下がっていることに気がつきました。
ある日、無意識に音量を調節してパッと数値を見たら以前よりも小さい数値でした。
そこではじめて客観的に見て静かなんだなと認識した次第。
乗り心地もいいし走っていても違和感などないし、このタイヤもいいですねー。
Posted at 2018/06/22 14:57:26 | |
トラックバック(0) | 日記