• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

東北百名山3座巡り

東北百名山3座巡りこんばんは。

7/13からの3連休、梅雨前線をさけて東北百名山3座巡りに行ってきました。
ドラ割東北3日間\10700を活用して。

先ずは岩手の早池峰山(はやちねさん、自宅から約450km)を目指して、7/12、10pmに出発しましたが、西会津~会津若松が工事通行止め、二本松~福島飯坂まで事故通行止めで渋滞に遭い、駐車場に着いたのが午前4時半。ほとんど徹夜で登山開始。

alt

花の百名山で、花盛りでした。


alt

こんな梯子あります。3連休初日、登る人、下る人で大混雑でした。


alt

移動220km、青森県の岩木青少年スポーツセンターへ。テント泊。


alt

7/14 日の出。バックの岩木山(津軽富士)へ登ります。


alt

岩木山スカイラインで八合目へ。


alt

真ん中上より左寄りのピークへ。


alt

距離は長くはないのですが、岩々の急登が多くナカナカハードでした。


alt

山頂。残念ながら霞んでいて、北海道は見えず。


alt

下山後、岩木山神社に参拝。立派な神社でした。


alt

午後は、西目屋(にしめや)村の白神山地へ。


alt

世界遺産の径 ブナ林散策道を1時間ほど歩き、白神山地の入口を垣間見ました。


alt

7/15 午前5時前にテント撤収し、八幡平へ。八幡平アスピーテラインをスカイアクティブXで攻め堪能。なかなか面白いエンジンです。


alt

八幡平は、あっという間に山頂。登山というよりはハイキングです。


alt

沼と湿原とお花がキレイでした。


alt

下山後、森乃湯で入浴してから帰路へ。約500km、午後5時半に帰宅。


alt

今回の総走行距離、1404.1km。CX-30、お疲れ様でした。

RC-Fは、ショック交換で入庫中です。週末に戻ってくる予定です。




Posted at 2024/07/18 21:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年08月05日 イイね!

山行

山行こんにちは。
ブログさぼっていましたが、すっかり山ばかりに行っていたので、ご紹介です。

5月27日 磐梯山 1816m RC-Fにて、ゴールドラインを攻める(笑)

alt
山頂よりアルツ磐梯方面


alt
6月11日 鳥海山ブルーラインをRC-Fで攻める(笑)

alt
笙ヶ岳(しょうがだけ)1635mより望む鳥海山

alt
6月17日 CX-30で初の上高地へ。そして有名な河童橋
梓川とてもキレイでした。

alt
徳澤園でテント泊 登山しなくてもここでのキャンプはオススメです。

alt
蝶ヶ岳2677mへ。槍ヶ岳と雷鳥。初めて雷鳥を見ました。

alt
7月2日 CX-30で苗場山2145m へ。山頂が高層湿原です。

alt
池塘(ちとう)がキレイでした。

alt
7月16日 CX-30で初の北八ヶ岳、にゅう2352mへ。

alt
白駒池。青苔荘(せいたいそう)でテント泊。

alt
苔を満喫

alt
7月22日。RC-Fで蔵王エコーラインを攻める(笑)お釜キレイでした。

alt
7月30日 CX-30で白馬へ。白馬大雪渓を登る。

alt
白馬岳(しろうまだけ)2932m。花の最盛期でした。

alt
白馬鑓温泉小屋(やりおんせん)に泊まり、疲れを癒しました。

いつまで続くか、山ブームという感じです。



Posted at 2023/08/05 22:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年05月04日 イイね!

燕岳

燕岳こんにちは。

4/30~5/2に、CX-30にて初の遠出をして来ました。
行先はまた山で、北アルプスの女王、燕(つばくろ)岳です。



4/30 自宅を7am出発。正午に安曇野市、中房温泉登山口(標高1462m)着。
alt

ランチ、温泉入って、テント泊しました。地熱で温かかったです。
alt

5/1 8am前に登り始め、お昼に合戦小屋(標高2350m)着。ランチ休憩。
alt

今日の宿は燕山荘(標高2705m)2:30pm過ぎ着。とてもきつい登りでした。
alt

夕食。メインはハンバーグ。この標高で生ビールありです。
alt

5/2 5am前。日の出。この日は冷え込み、-10℃でした。あちこちで滑落事故があった模様。気をつけねば。
alt

テント場と燕岳。テン泊の方から夜は爆風で寝れなかったと聞きました。
alt

イルカ岩。右は槍ヶ岳や穂高。左は燕山荘。
alt

AM 8:20 登頂!標高2763m。後ろは立山あたり。
alt

長い下りで、2:30pm過ぎに下山。有明荘で入浴。へとへとでしたが癒されました。
alt

睡魔に襲われながらも9:30pm 帰宅。なかなか良い燃費。
クルージング&トラフィック・サポート(CTS)、レーンをキープしてくれ助かりますね。たまに外れそうにはなりますが。
alt

RC-Fの出番が減って、贅沢な通勤車となりつつあります・・・





Posted at 2023/05/04 22:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | スポーツ
2023年03月07日 イイね!

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳こんばんは!
山にのめり込み始めて1年、晴れを狙って木曽駒ヶ岳を登って来ました。
RCFでも駐車場まで行けそうな所、雪がある所、登山初級者でも行けそうな所ということで、初の中央アルプスです。

alt
3/5(日) 午後2時出発で6時過ぎに駒ヶ根到着、自宅から338.4km。高速は燃費いいですね~。

alt
明治亭で夕食。ソースカツ丼と馬刺し。美味しかったです。ご飯多過ぎ。
宿泊は駒ヶ根プレモント。

alt
3/6(月) AM7:30、菅の台P(標高850m)
ここからバスに30分のってロープウエイ乗り場へ。

alt
ロープウエイ降りると、標高2612m、有名な千畳敷カール!
快晴、ほぼ無風、気温マイナス数度。しかし坂は苦しかったです。

alt
中岳山頂 2925mより木曽駒ヶ岳と、御嶽山。

alt
木曽駒ヶ岳登頂!標高2956m。マイナス5℃くらい、多分。
高度に弱いのか、かなり苦しかった・・・

alt
鳥居は凍てついてます。

alt
下って、中岳より宝剣岳方面。剣のてっ辺に登っている人いました。
妻は高度に強いらしく、置いていかれまくりでした・・・

alt
下山後、駐車場からすぐの早太郎温泉こまくさの湯へ入浴し、PM5時、帰路へ。

alt
PM10時前、無事に帰宅。二日間で686.7kmでした。

来週は、夏タイヤへ交換です!

Posted at 2023/03/07 22:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月11日 イイね!

富山まで

富山まで皆さま、こんにちは!
久しぶりに日帰りですが遠出してきました、富山まで。
雨のち曇りの天気でしたが、まずは有磯海SAにて。

alt
おやつに、富山名物を頂きました。飛騨牛は違うような気がしますが、個人的にはこれが一番美味かったww

少し時間があったので、海沿いの岩瀬までドライブした後、JMAX THEATERとやまへ向かいました。

近場で上映予定が見つからなかったので、富山まで。
こんな人達がいるのかと、色々考えさせられるドキュメンタリーでした。

観終わったら、少しだけ市内をドライブ。

alt
富山城、天守閣。

alt
路面電車。

alt
有磯海上りSAで、遅めのランチ。白えび天ぷら氷見うどん、美味かったです。稲庭うどんより少し太めの麺という感じでした。

alt
お土産。夕飯は、ますの寿し。美味かったです。

新品スタッドレスにして、快適な走りに変貌しました。方減りしていたタイヤとは、全然違いました。タイヤは超重要ですね。
春からの夏タイヤは何にしようか悩み中です。



Posted at 2022/12/11 22:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「CLM群馬赤城オフ会と男体山 http://cvw.jp/b/162611/48685644/
何シテル?   09/29 21:37
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation