• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

2019GW 信州 FSW 東京

2019GW 信州 FSW 東京こんにちは。令和になってGW後半、5/2から6まで、信州、FSW、東京を廻ってきました。簡単にご紹介です。

5/2
新潟より北陸道、上信越道、長野道にて安曇野へ。長峰山山頂より残雪の北アルプスを眺めたのち、大王わさび農場へ。

alt

駐車場に入るのに時間かかりましたが、わさび田きれいでした。

alt

蓼川と水車小屋。透明度高かったです。

alt

白馬までドライブし、信濃大町泊です。

alt

5/3 長野道、中央道、東富士五湖道路を走り、FSWへ。
初めてのサーキット、SUPER GT観戦です。午後1時前着で、停めれたのはモビリタ駐車場。

alt
SUPER GT LC500

alt

GR SUPRA SUPER GT Concept

alt

GT500 PPのMOTUL AUTECH GT-R
ロニー・クインタレッリがコースレコードでした。
予選終了後、駐車場から出るのに30分ほどかかりました。山中湖泊。

alt

5/4 山中湖小山線より。富士山とてもきれいでした。
のんびりしていて渋滞に遭いFSW東ゲート前に着いたのが8:45、満車で場内に入れず、場外臨時駐車場へ。

alt

レクサスファンシート。皆さん、応援するチームのウエアやキャップで着飾っており、やや場違いな感じがし、キャップを購入することに。

alt

妻はZENT、私は普段使いできそうなTRD

alt
20週目くらいまで雨で、赤旗中断、スピンする車両もありました。
レインコート、レジャーシートで濡れずに済みました。でも寒かったです。

alt
優勝は、MOTUL AUTECH GT-Rを残り10周くらいで抜いたZENT CERUMO LC500。キャップを購入した妻は喜んでいました。
レース終了後、場外駐車場から渋滞なしにて、クネクネの道志みちを走り、東京の娘の部屋へチェックインしましたが、寒い・・・発熱37.7度・・・パブロン飲んで寝ました。

alt

5/5 熱も下がりLEXUS MEETS...Hibiyaへ。

alt

19:30より、IS300 FSPORT Black Sequenceをお借りし、お台場一周コースへ。GWの夜で空いていて夜景を満喫できました。

alt
5/6 猫なべさんと初プチオフ(笑)色々と教えていただきました。
横田基地から圏央道、関越道を経て帰宅。とても充実した5日間でした。

以上です。

Posted at 2019/05/11 23:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 日記
2018年11月18日 イイね!

食欲の秋

食欲の秋久しぶりの秋晴れ、冬を迎える前に食欲を満たすべく、今が旬の鮭の町  へ行ってきました。








まずは新蕎麦を食べに、1年ぶりに 金屋蕎麦屋 へ。相変わらず美味しかったです。

ランチ後は、城下町村上の街歩き。塩引き鮭で有名な町屋、きっかわへ。
いっぱいぶら下がっており一見の価値ありです。
alt


1時間ほど散策し、瀬波温泉 汐美荘 にて日帰り入浴。
残念ながら日没時は太陽は雲に隠れておりました。

夕食は、本日のお目当て、はらこ丼 です。
ちょうど、はらこ丼フェスティバルをやっており、21軒参加してました。
alt

はらこ、ぷちぷちしており大変美味しかったです(笑)1500円也

本日のお土産。
alt

地酒と酒びたし。大洋盛、リーズナブルで美味いです。
呑兵衛ではないですが、後日愉しみたいと思います。

新潟の冬をFRで乗り切れるかとても心配。暖冬でありますように。

以上です。



Posted at 2018/11/18 22:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 日記
2018年10月09日 イイね!

信州旅行 2018秋

信州旅行 2018秋3連休に、信州まで行ってきたので、ご紹介&備忘録です。


10月6日
北陸道、上信越道、長野道、中央道で諏訪湖SAへ。
alt

諏訪ICで、娘(東京に住んでます)と待ち合わせでしたが、なんと中央道が2か所事故渋滞で、バスが2時間遅れ。諏訪湖SAで2時間も過ごすはめに。
何とか合流し、ランチを茅野のイタリアンレストランで食べ、人生初のビーナスラインへ。

alt

紅葉が進んでましたが、天気はいまいち。風がつよく霧の中で真っ白なところもありました。
出遅れたので、数か所休憩しただけで美ヶ原からR62を下り、鹿教湯温泉泊。

10月7日
軽井沢への途中、小諸城址 懐古園へ。
alt

入場料300円で、立派な石垣と、併設されている動物園を楽しめました。

軽井沢へ移動。3連休の中日で、やはり渋滞してました。ランチはハルニレテラスにて。
alt


午後はプリンスショッピングプラザへ。ここもやはり混んでました。
alt

娘は8日に授業があるので、夕方のバスにて東京へ帰って行きました。
案の定、渋滞にはまり1時間遅れで帰宅したそうです。

10月8日
鬼押ハイウエーから万座ハイウエーへ。天気よく紅葉がきれいでした。
alt


万座亭にて、立ち寄り湯。乳白色の湯がよかったです。
alt


志賀高原へ。熊の湯駐車場から右手に横手山を望んだところです。
alt


下山し、R117で越後川口まで行き、関越、北陸道で新潟市へ帰宅しました。

総走行距離は、750kmくらいでした。
今回、リジカラをつけてから初の遠出でしたが、段差での突き上げが気になりました。
どうも一人で乗っている時よりも、特に後席に乗っているとリアのショックが酷いようで、妻からダメだしが・・・遊びがなくなったせいでしょうか・・・足廻り弄れば改善するのか不安。。。

お読みになってくださり、ありがとうございました!




Posted at 2018/10/10 00:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 旅行/地域
2018年08月12日 イイね!

東北ドライブ旅行

東北ドライブ旅行東北へドライブ旅行へ行ってきました。
秋田、青森、岩手は新潟県民には意外と遠く、出張以外では妻も私も、何とお初です。
8月1日より4泊5日で、走行距離1,700kmと、自身最長、以下、簡単にご紹介です。

8月1日(水)
新潟市よりR7、日本海東北自動車道をひたすら北上。
山形県あつみで休憩、さらに北上し、遊佐町の道の駅 鳥海ふらっとへ。
岩ガキをいただきました。1個\800。美味しかったです、が新潟県産でした。
alt

鳥海ブルーラインを登り、秋田県へ入りました。鳥海山をバックに記念撮影。
alt

道の駅 象潟ねむの丘でランチをとり、由利本荘からR107、R398を通り、湯沢市へ。

ガイドブックで目に留まった川原毛地獄(かわらげじごく)です。怖ろしい名前。
alt

その存在を知らず来てしまったので、かなり衝撃的でした。他の観光客はライダー1人だけ。
日本三大霊山(他は恐山と立山)の1つとのこと。酸性火山ガスの漂白作用で真っ白です。
泥湯温泉の、これまた危険そうな湯煙を見つつ下山し、小安峡温泉で泊。
初日の走行距離は 358kmでした。

8月2日(木)
横手市から角館へ。武家屋敷通りを散策後、早めのランチ。
alt

稲庭うどんです。うどんにしては細く、太いそうめんのようです。

急いで、秋田自動車道を通って男鹿半島へ。寒風山(標高355m)からの眺めです。きれいでした。
alt

なまはげラインを通って、入道崎を観たのち、北上。
秋田自動車道、R7、東北自動車道を通って青森県弘前泊。2日目は353kmの走行距離でした。

初のねぷた祭り。次回は東北3大夏祭りツアーでもしようか。
alt


8月3日(金)
東北自動車道で、青森 三内丸山遺跡へ。
alt


続いて、R103で、萱野高原、八甲田、酸ヶ湯温泉を通り、奥入瀬渓流へ。
阿修羅の流れまで1時間ほど散策したのち、銚子大滝へ。
alt



続いて、発荷峠展望台からの十和田湖と八甲田の山並み。
alt


下山、南下し東北自動車道で宿泊地の岩手県八幡平へ。本日の走行距離は239kmでした。

8月4日(土)
少し南下したのち、R455で龍泉洞へ。途中、岩洞湖そばの道端で子熊を見てビックリ。
龍泉洞の地底湖は透明度抜群でした。気温10.3℃で寒い。
alt


続いて、リアス式の陸中海岸へ。
北山崎から鵜の巣断崖、熊野鼻、浄土ヶ浜へ南下しました。
alt


宮古からR106、R340を通って、宿泊地の遠野へ。本日の走行距離は291kmでした。
夕食は、名物のジンギスカンを遠野食肉センターでいただきました。

8月5日(日) 最終日
遠野で有名な荒神神社。新潟県民には、あまり違和感ない感じですが・・・
alt


カッパ淵、めがね橋を見たのち、釜石自動車道、東北自動車道を南下し、平泉へ。
世界文化遺産の中尊寺。上り坂がきつかった上に、この後大雨となり、下山が一苦労でした。
alt


一関から東北自動車道、郡山から磐越道で新潟へ。
大雨でオートワイパー全速、レーダークルーズ効かない時間あり大変でした。
最終日の走行距離は467km。

かなり駆け足で廻りましたが、まだまだ行きたい場所が多くあり東北の広さを実感しました。
5日間で1700km走行しても、あまり疲れを残さないIS、さすがです。
ただ、ちょっとフワフワする時があるので、サスペンションをいじりたいです。

どなたかお勧めありましたら、教えてください!!

以上、おわりです。



Posted at 2018/08/12 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 旅行/地域
2006年10月28日 イイね!

いろは坂

いろは坂先週末、一泊で日光鬼怒川へ家族旅行へ行ってきました。
一日目は、磐越道、東北道の西那須塩原IC経由、日塩もみじラインを通って東武ワールドスクゥエアを楽しみました。世界旅行が楽しめます。
泊まったのは、日本一長い名前の鬼怒川旅物語りという名の旅館です。大きくはないんですが、女性に人気らしくなかなか良かったです。
2日目は、日光東照宮です。写真は輪王寺の逍遥園です。まだ紅葉の身頃には早かったですね~。
で、帰りは関越道から帰ろうと思って、午後2時過ぎに、いろは坂へ突入したんですが・・・噂に違わぬ渋滞が待ってました。時速4kmです。ほぼ登りきったとこにある明智平に着いたのは午後4時過ぎ。ちょっと休憩して中禅寺湖に着いたのは午後5時過ぎで既に日没後、紅葉は見えませんでした。
中禅寺湖以降の群馬方面は渋滞なしでしたが、逆のいろは坂下り方面は戦場ヶ原辺りからすごい渋滞でした。あの時間帯はいろは坂を2時間以上かけて登った車が見物する暇もなく下って帰らなければいけないようで、渋滞に拍車をかえていたようです。
紅葉シーズンの週末の午後に、いろは坂に近付くのは避けましょう!
Posted at 2006/10/28 09:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 日記

プロフィール

「夏山 http://cvw.jp/b/162611/48591841/
何シテル?   08/10 17:50
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation