• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

CX-30へ

CX-30へ皆さん、こんにちは!

突然ですが、スティングレーを手放して、CX-30に乗り換えました。
納車時に頂いた花束です。

alt

初年度登録2021年1月、走行距離2.4万km
グレード  2.0 X Lパッケージ 4WD
ボディカラー ソウルレッドクリスタルメタリックです。

RC-Fとスティングレーで雪道で苦労していたのと、妻が普通車に乗りたいということで、中古車を探していたのですが、少々お値段張りましたが、これにしました。

まだ少ししか乗っていませんが、BOSEサウンドシステム、マークレビンソンより音質良いです。ブレーキが弱い感じがしますが。

カラフルなカーポートになってしまいましたが、引き続き宜しくお願いします!


Posted at 2023/03/26 22:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年03月07日 イイね!

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳こんばんは!
山にのめり込み始めて1年、晴れを狙って木曽駒ヶ岳を登って来ました。
RCFでも駐車場まで行けそうな所、雪がある所、登山初級者でも行けそうな所ということで、初の中央アルプスです。

alt
3/5(日) 午後2時出発で6時過ぎに駒ヶ根到着、自宅から338.4km。高速は燃費いいですね~。

alt
明治亭で夕食。ソースカツ丼と馬刺し。美味しかったです。ご飯多過ぎ。
宿泊は駒ヶ根プレモント。

alt
3/6(月) AM7:30、菅の台P(標高850m)
ここからバスに30分のってロープウエイ乗り場へ。

alt
ロープウエイ降りると、標高2612m、有名な千畳敷カール!
快晴、ほぼ無風、気温マイナス数度。しかし坂は苦しかったです。

alt
中岳山頂 2925mより木曽駒ヶ岳と、御嶽山。

alt
木曽駒ヶ岳登頂!標高2956m。マイナス5℃くらい、多分。
高度に弱いのか、かなり苦しかった・・・

alt
鳥居は凍てついてます。

alt
下って、中岳より宝剣岳方面。剣のてっ辺に登っている人いました。
妻は高度に強いらしく、置いていかれまくりでした・・・

alt
下山後、駐車場からすぐの早太郎温泉こまくさの湯へ入浴し、PM5時、帰路へ。

alt
PM10時前、無事に帰宅。二日間で686.7kmでした。

来週は、夏タイヤへ交換です!

Posted at 2023/03/07 22:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「CLM群馬赤城オフ会と男体山 http://cvw.jp/b/162611/48685644/
何シテル?   09/29 21:37
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation