• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

東北ドライブ旅行

東北ドライブ旅行東北へドライブ旅行へ行ってきました。
秋田、青森、岩手は新潟県民には意外と遠く、出張以外では妻も私も、何とお初です。
8月1日より4泊5日で、走行距離1,700kmと、自身最長、以下、簡単にご紹介です。

8月1日(水)
新潟市よりR7、日本海東北自動車道をひたすら北上。
山形県あつみで休憩、さらに北上し、遊佐町の道の駅 鳥海ふらっとへ。
岩ガキをいただきました。1個\800。美味しかったです、が新潟県産でした。
alt

鳥海ブルーラインを登り、秋田県へ入りました。鳥海山をバックに記念撮影。
alt

道の駅 象潟ねむの丘でランチをとり、由利本荘からR107、R398を通り、湯沢市へ。

ガイドブックで目に留まった川原毛地獄(かわらげじごく)です。怖ろしい名前。
alt

その存在を知らず来てしまったので、かなり衝撃的でした。他の観光客はライダー1人だけ。
日本三大霊山(他は恐山と立山)の1つとのこと。酸性火山ガスの漂白作用で真っ白です。
泥湯温泉の、これまた危険そうな湯煙を見つつ下山し、小安峡温泉で泊。
初日の走行距離は 358kmでした。

8月2日(木)
横手市から角館へ。武家屋敷通りを散策後、早めのランチ。
alt

稲庭うどんです。うどんにしては細く、太いそうめんのようです。

急いで、秋田自動車道を通って男鹿半島へ。寒風山(標高355m)からの眺めです。きれいでした。
alt

なまはげラインを通って、入道崎を観たのち、北上。
秋田自動車道、R7、東北自動車道を通って青森県弘前泊。2日目は353kmの走行距離でした。

初のねぷた祭り。次回は東北3大夏祭りツアーでもしようか。
alt


8月3日(金)
東北自動車道で、青森 三内丸山遺跡へ。
alt


続いて、R103で、萱野高原、八甲田、酸ヶ湯温泉を通り、奥入瀬渓流へ。
阿修羅の流れまで1時間ほど散策したのち、銚子大滝へ。
alt



続いて、発荷峠展望台からの十和田湖と八甲田の山並み。
alt


下山、南下し東北自動車道で宿泊地の岩手県八幡平へ。本日の走行距離は239kmでした。

8月4日(土)
少し南下したのち、R455で龍泉洞へ。途中、岩洞湖そばの道端で子熊を見てビックリ。
龍泉洞の地底湖は透明度抜群でした。気温10.3℃で寒い。
alt


続いて、リアス式の陸中海岸へ。
北山崎から鵜の巣断崖、熊野鼻、浄土ヶ浜へ南下しました。
alt


宮古からR106、R340を通って、宿泊地の遠野へ。本日の走行距離は291kmでした。
夕食は、名物のジンギスカンを遠野食肉センターでいただきました。

8月5日(日) 最終日
遠野で有名な荒神神社。新潟県民には、あまり違和感ない感じですが・・・
alt


カッパ淵、めがね橋を見たのち、釜石自動車道、東北自動車道を南下し、平泉へ。
世界文化遺産の中尊寺。上り坂がきつかった上に、この後大雨となり、下山が一苦労でした。
alt


一関から東北自動車道、郡山から磐越道で新潟へ。
大雨でオートワイパー全速、レーダークルーズ効かない時間あり大変でした。
最終日の走行距離は467km。

かなり駆け足で廻りましたが、まだまだ行きたい場所が多くあり東北の広さを実感しました。
5日間で1700km走行しても、あまり疲れを残さないIS、さすがです。
ただ、ちょっとフワフワする時があるので、サスペンションをいじりたいです。

どなたかお勧めありましたら、教えてください!!

以上、おわりです。



Posted at 2018/08/12 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 | 旅行/地域
2018年07月16日 イイね!

ブルーインパルス

ブルーインパルスブルーインパルスの展示飛行を観に、
新潟市陸上競技場に行ってきました。
新潟市では16年ぶりとのことで、大混雑、暑い中2時間待ちましたが、かっこよかったです。
15分ほど飛んで、次は大きなハートを描きます!とアナウンスされたと思ったら・・・何と燃料切れで突然終了、
松島基地へ戻って行ってしまい、皆さん茫然。
燃費は相当悪いと思いますが、計算は難しいのでしょうか??次に観れるのはいつになるやら。

終了後、隣の白山神社でお参りしてから帰宅しました。
altalt



Posted at 2018/07/16 23:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年12月30日 イイね!

妙高杉ノ原

妙高杉ノ原今日、今シーズンの初滑りに行ってきました~。
妙高杉ノ原です。積雪は60cmくらいでした。風が少々強かったですが、雪質はかなり良く、人出もそれほどでもなくエンジョイできました。

しかし最近のスキー人口とスノボ人口の比率はどれくらいなんでしょうか。
今日は3:7くらいでスノボが多く見えました。若者はスキーしないんですかね~。

週間天気予報を見ると年始は暖かい日が続きそうなので、滑りたい方は明日の大晦日までに標高の高いスキー場でどうぞ。


Posted at 2006/12/30 22:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2006年12月25日 イイね!

暖冬

暖冬こんばんは~。
暖冬ですね~。出張で埼玉まで行ってきたんですが、今日の越後湯沢駅手前のスキー場です。
スキーキャリアはティーダに着けて、娘にはスキーに連れてってとせがまれていますが、とても行く気が湧いてきません。
でも、帰りはガーラのナイター照明が点いておりゴンドラも動いていました。上の方では雪をかき集めて何とか営業しているようです。
週間天気予報を見ても大寒波はきそうにありませんし、スキーを楽しみにしている人、スキー場関係者には酷な日々が続きそうです。

ps.帰りの北陸道で、火災車両のため、巻潟東-新潟西間の通行止めに遭遇してしまいました。渋滞のため、巻潟東ICを降りるのに1時間20分くらいかかってしまい、下道も渋滞で2時間ほどロスしてしまいました。さらにショックなことに、どうも降りた直後に開通したようで・・・。三条燕で降りるべきでした・・・。
Posted at 2006/12/25 23:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2006年12月09日 イイね!

携帯変更

携帯変更先月末、MNPを利用して、携帯を変更しました。
特別にキャリアを変更したいと思ったわけではないんですが、おさいふケータイが欲しかったんです。他には、使っていたauのW31Tと同じく、ティーダの純正ナビで、カーウィングス、ハンズフリー(Bluetooth)対応という条件で検討すると、auの最近の機種には対応するものがなく、ソフトバンクの910TかドコモのP902iSかP903iしかなく、キャリアを変更することにしました。
なんとなく910Tが良かったんですが、ソフトバンクのサービスエリアがどうも、勤務先のエリアをカバーしきれていないようなので、ドコモにするしかなく、新規\0のP902iSに決めました。世間の流れに逆らってドコモです。
さっそくモバイルSuicaを使う機会が数回ありましたが、財布の出し入れが必要ないのは想像以上に便利ですね~。ANAカードについてるEdyは使ったことがなかったんですが、携帯にも登録しました。
おまけとして、SD-Audio機能もついてきたので、MP3プレーヤーを買う必要がなくなり、代わりにトランセンドの2GBのminiSDを楽天で購入しました。\5,000以下でしたが、フラッシュメモリーは年々、凄い勢いで安くなってますね~。メーカーさんが大丈夫か心配になってしまいます。音質は私には十分のようです~。
Posted at 2006/12/09 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「夏山 http://cvw.jp/b/162611/48591841/
何シテル?   08/10 17:50
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation