• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

護摩堂山

護摩堂山こんにちは!

台風が来る前に、まだ暑いですが、田上町の護摩堂山(標高274m)に登ってきました。
山頂まで2.85km、35分でした。

alt
山頂より。
稲刈りの始まった越後平野です。薄っすらと佐渡島が見えます。

alt
下って、駐車場そばの温泉へ。さっぱりしました。

alt
ランチは、同じく田上町の山Cafe一歩へ。
田上の軽井沢と謳っていますが、誇張し過ぎかww
RC F、5Lの割には燃費がいいのではと思い始めてます。

alt
看板メニューのシカゴスタイルのベーコンワッフル。
チーズたっぷりで、とても美味しく食べ応えありました。
またお邪魔しそうな気がします。

ついに、来週IS300hとお別れする予定です😢


Posted at 2022/09/04 17:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年08月01日 イイね!

夏休み around 信濃大町

夏休み around 信濃大町こんちには!
7/29より夏休みを取って、2泊3日にて信濃大町近辺へ行ってきました。
まずは立山黒部アルペンルートの扇沢駅です。
午前6時半から切符を買うために並びました。

alt
黒部ダム
高くて覗き込むのが怖いです。

alt
みくりが池 標高2405m
池の向こうの、少し雲に隠れている山、雄山に登ります。
娘の名前がみくりなので、ずっと来てみたかった場所です。

alt
雄山の頂上に、神社の峰本社があります。

alt
頂上。残念ながら小雨でした。
富山の小学生が遠足で登るらしい、登山初級者でも登れる3003mですが、かなりしんどかったので、もの凄い達成感でした。

alt
下山し、宿へ。
たまに利用している健保の宿です。

alt
二日目、まずは国宝 仁科神明宮。
日本最古の神明造とのこと。

alt
安曇野の北アルプス牧場の、牛乳ソフトとモカ。
みん友さんお勧めでしたが、とても美味しかったです。暑すぎて、あっという間にドロドロになりましたが。

alt
穂高神社 日本アルプスの総鎮守と呼ばれているそうです。

alt
ランチは、大町に戻りグルメハウス三ツ星へ。
かなり美味しいハンバーグでした。

alt
大町山岳博物館で、お勉強。

alt
三日目、糸魚川まで戻り、フォッサマグナミュージアムへ。

alt
世界中の珍しい石、化石が展示され、見応えありました。

alt
上越まで戻り、ランチ。食堂ミサはまや店のみそラーメン。

alt
酷暑でしたが風もなく海水浴日和の日本海沿いを、ゆっくり帰宅しました。

RC Fですが、プリウス、IS300hとハイブリッドを長年乗ってきたせいか、音と8ATに慣れるまで、少々時間がかかりそうです。また、どうも納車直後から直進安定性が良くなく、アライメントに出すことにしました。

長々とありがとうございました😊
Posted at 2022/08/01 23:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年07月24日 イイね!

次の愛車

次の愛車皆さん、こんばんは!

IS300hの9年目車検が済んだばかりですが、次の愛車をかれこれ1年半ほど、主にCPO、カーセンサーで探し続けていました。

次こそはCPO!(新車は無理そうなので・・・)と思っていて、中期IS、後期RC、GS等を物色していました。

GW開けに、なかなか良いGS450hがあり、問い合わせてみましたが、フェア対象車で7番手。CPO、これだと思っても、フェア対象車や、入庫できる人のみばかりで、ローカルな人民には、この玉不足な状況では入手が難しいですね。

alt

そんな中、メルカリでゲットした前期RC/RCFのカタログです。

そして、今日、納車しました!
alt

RC F!
また、一般の中古車店より購入です。2015年式、ODO9.7万km・・・IS300hと全く同じODO・・・もっと走っていないものがベターでしたが、ワンオーナー、禁煙、フルオプションということで、思い切って購入してしまいました。個人的に初のハイオク仕様が、RCF(笑)

私に運転できるか不安でしたが・・・一般道では何とかなりそうです。一般道以外は走らない予定ですし。
私に似合うかどうか不安でしたが・・・似合わないけど気にしないことにします。
しかし、雪道が不安ですが、SNOWモードはあるらしいです。
しかし、スタッドレスが、超お高いことに気付きました。

alt

楽天で、リア用だけ一番安いものを購入済みですが、ホイールが問題です・・・

IS300hの引き取り先を探さないと。

今後ともよろしくお願いいたします。



Posted at 2022/07/24 22:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2022年06月23日 イイね!

吾妻小富士と一切経山

吾妻小富士と一切経山こんにちは!
6/18夜11時半に、磐梯吾妻スカイラインの浄土平駐車場に着き、仮眠をして、吾妻小富士と一切経山に登ってきました。
ご来光を拝もうと思ってましたが、起きたら3:45amで寝過ごしそうに💦
2年振りの吾妻小富士、急いで登ります。

alt
4:15am頃、標高1707mの山頂より。
強風で少し雲ありましたが、とてもきれいでした。

alt
朝焼けの浄土平と一切経山。

alt
IS300hとビジターセンターと一切経山。
5:45am、登山開始。

alt
30分登ったところの雪渓。

alt
7:30am、3km弱歩いて山頂。標高1948.8m。
天気良いけど、強風でした。腹が・・・もう少し痩せないとw

alt
山頂より望む五色沼。
魔女の瞳と呼ぶらしい。下りは、4.7kmと少し遠回りして2時間かかりました。


alt
スカイラインを下って、土湯温泉へ。

alt
中之湯にて、入浴。
サッパリしました。

alt
お向かいの温蒸し食堂ゆげにて、ランチ。
猪苗代ICより帰宅しました。

送別会、テニス、登山で無理がたたって、復活するまでに3日ほどかかりました。
明日は、人間ドックなので、早めに寝ることにします。


Posted at 2022/06/23 21:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年05月07日 イイね!

ドライブ鳥海山

ドライブ鳥海山
こんにちは!
GWの5/4~5に、山形・秋田の鳥海山・飛島ジオパークエリアにドライブ観光へ行ってきました。
写真は、にかほ高原の土田牧場からの鳥海山です。

alt
まず、遊佐エリアの丸池様。湧き水によるきれいな池でした。

alt
牛渡川(うしわたりがわ)
鳥海山から流れ出た溶岩に沿って流れる清流。透明度が高いです。

alt
十六羅漢岩(じゅうろくらかんいわ)

alt
明治元年に完工。未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選(水産庁選定)。

alt
鳥海ブルーラインを登って、五合目の鉾立駐車場より。前日は凍結のため閉鎖されていましたが、この日はオープンしていました。
物凄い強風でしたが、スキーをしている人が、小さく見えました。

alt
鉾立より少し下ったところの雪の壁。

alt
ブルーライン下って、にかほエリアの元滝伏流水。やはり溶岩流のへりに位置しているそうです。

alt
新緑と苔がとてもきれいでした。

この後、鳥海グリーンライン、にかほ高原をドライブして、由利本荘のルートインに泊まりました。


alt
二日目、まずは、にかほ市の白瀬南極探検隊記念館へ。白瀬矗(しらせのぶ)と南極について学びました。

alt
続いて、TDK歴史みらい館へ。なんとコロナのため、臨時休館。残念。

alt
道の駅象潟「ねむの丘」の6F展望台より。
九十九島と鳥海山。1804年の大地震が起きて2m隆起する前は、多くの小島が浮かぶ風光明媚な土地で、松尾芭蕉が目指した場所とのことでした。

alt
蚶満寺(かんまんじ)の山門。
境内には芭蕉句碑等がありますが、あまりキレイではなかったです。

alt
秋田・山形県境の三崎海岸。大難所とされた三崎山旧街道があります。

alt
江戸時代には、松尾芭蕉や伊能忠敬も通っているそうです。

alt
酒田まで戻って、花鳥風月のラーメン。それなりに美味しかったですが、ちょっとあっさりしてました。

alt
新潟県境に近いあつみ温泉まで戻り、足湯カフェ ChittoMotcheへ。
美味しかったです。

この後、帰宅。翌日は、頑張って洗車、コーティングしました。

GWも残り僅か、ゆっくりして、疲れを取ろうと思います。

















Posted at 2022/05/07 16:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「夏山 http://cvw.jp/b/162611/48591841/
何シテル?   08/10 17:50
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation