• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にーむのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

IS試乗

IS試乗こんにちは!
昨日の日曜日、少し勇気を出してwwレクサスDへ~。
2年ちょっと前にESの試乗をして以来の2度目の訪問です。
IS300h AWDを拝見。

alt

リアビューかっこいいですね!
一通り説明してもらい、試乗へ。
試乗車はIS300 F SPORT、自分の車に比べると滑らかな走りで、ちょっとしたギャップを上手にいなしてくれます。

alt

一応、見積もりしてもらいました。分かってはいましたが高いですね。
スタッドレスの50万も痛い・・・

alt

内装が大きく変わっていないところが、妻には不評でした・・・

と言うことで、しばらくは前期型IS300hのメンテナンスに精を注ぐ予定ですww

Posted at 2021/02/22 00:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月08日 イイね!

大雪

大雪皆さん、こんばんは!
コロナもとても心配な状況ですが、日本海側の大雪も心配な状況です。IS300hで3シーズン目で、一番酷いです。ドラレコから抜いた画像、今朝の通勤、その1です。中心部方向は渋滞です。

alt

その2。視界悪く、ゆっくり運転しました。

alt

その3。普段は25km、40分弱ですが、今日は1時間10分かかりました。

alt

問題は帰り・・・早く帰れ指令が出たので、速攻で雪を下ろし、前をスコップで除雪し、無事に脱出できました。

帰路の方が暗くて酷く1時間半かかったのですが、何故か録画されておらず・・・安物ドラレコ、調子悪いです。何台かスタックしたり、追突している車を見かけました。雪国の皆さん、気をつけて!

alt

帰宅後。頑張ったISくん。SNOWモード、かつてない大活躍でした。

FRでの雪道ですが、あまり坂がないせいかIS300hは、結構いける感じがしてます。ハイブリッドバッテリーが後ろにあり、前後バランスが良いせいかもしれません。

まだ大雪続きそうです。この週末はまた除雪しないと。



Posted at 2021/01/08 21:45:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年01月03日 イイね!

初売り

初売り新年明けましておめでとうございます。

久しぶりの里雪に見舞われた新潟市、昨日3シーズン振りに除雪しました。

alt

でも、今朝も積もって、約30cm。急いで除雪し、オートバックスの初売りへ~。
スティングレーでです。道路は除雪追いつかずガタガタでした。市民から苦情が殺到しているに違いありません。

alt
この案内を持って。10am直前に着きましたが、既にオープンしてました。

alt
購入品です。
ワコーズ バリアスコートとプレミアムパワー
シュアラスター ゼロリバイブとホイールクリーナー
プロスタッフ ホイール専用 鬼人手2way
SOFT99 シリコンオフ
Dr.DEO PREMIUMの福袋

駐車場の除雪済んでいなくて、2~3台スタックしていました(-_-;)
ISで行かなくて良かったです(笑) 明日の通勤はスティングレーにて。

今年もよろしくお願いいたします。



Posted at 2021/01/03 21:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年11月03日 イイね!

羽黒山と山形観光

羽黒山と山形観光
こんにちは!
久しぶりに妻と遠出しました。
11/1~2、GoToトラベルを利用して山形へ。
R7、日本海東北自動車道を北上し、鶴岡よりR47羽黒街道へ。
羽黒山入り口の大鳥居がありました。

alt

車を羽黒山頂に停め、三神合祭殿(国の重要文化財)へ参拝。
三神とは羽黒山、月山、湯殿山とのこと。萱葺き替え中でした。

alt

山頂より約2kmの参道(三の坂)を下って行きます。何と石段2446段。下りで40分、
登りで60分程はかかるようです。

alt

途中にある二の坂茶屋。パワー補充するための力餅が有名らしいです。

alt
特別天然記念物 表参道杉並木。ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン三ツ星。

alt

一の坂を下ったとこにある国宝 五重塔。

alt

爺杉

alt

須賀の滝。月山山麓より引水されているとのこと。

alt

表玄関の随神門でゴール。
あまり良く調べないで来ましたが、下りだけで相当足に来ました。坂はかなりきつく、すれ違う登りの人はゼーゼーしてました。

alt

ランチは随神門そばの大川商店で、板そば草餅セットをいただきました。
美味しかったです。

alt
とても歩いて登れないので、バスで山頂へ。隣にM5とM340iが停まってました。
ところで、この路線バスの料金が何と620円!!!ビックリしました。少し有料道路を通るとはいえ、6km程度で。

alt

羽黒山を後にし、R45から見えた鳥海山。
最上川沿いのR47を通って新庄、尾花沢を抜け銀山温泉へ。

alt


銀山温泉。別世界でした。

alt

温泉街奥にある白銀の滝。

alt

お泊りは銀山温泉ではなく、天童温泉 つるや です。
初日の走行距離は280km。
GoToで11,000円/人で泊まれ、クーポン2,500円/人いただきました。

alt

二日目は天気雨です。道の駅天童温泉でお土産買ってから、王将果樹園のOh!Show!Cafeへ。ラ・フランスパフェと将棋(コマ)パフェ、玉こんにゃくついてました。

alt
ランチは麺屋いばらき。ラーメン(煮干し)と海老ラーメン。ラーメン激戦地の山形県、美味しかったです。

alt

少しドライブし、高畠ワイナリーへ。

alt

お肉に合う美味しさでした。私はあまり飲めないんですが(笑)

alt

米沢から喜多方へ。R121の県境付近です。紅葉進んでいて綺麗でしたが雨が。
この後R49にて帰宅。二日間で510kmの旅でした。足が痛い。

以上、長々とありがとございました。





Posted at 2020/11/03 14:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年07月20日 イイね!

奥胎内ヒュッテでランチ

奥胎内ヒュッテでランチこんにちは。
昨日の日曜日、晴れたので行ったことのない奥胎内ヒュッテへランチに行ってきました。
自宅から56km、1時間20分ほどの山奥で、飯豊連峰の麓です。
こんな山奥にきれいな建物です。携帯電波飛んでません。

alt
道中にありました胎内川ダム。かなりの迫力でした。

alt

ヒュッテまで残り10数kmは、結構細い山道で心配になります。

alt

到着。20台くらいは車いまして一安心。

alt

レストラン、アカショウビンのテラス席にてランチ。かなりのリゾート気分。換気よくコロナはいません。

alt

クワトロフォルマッジ。美味しかったです。

alt

妻はステーキカレーライス。

alt

川のせせらぎを聞きながらのランチはとても贅沢でした。

alt

アカショウビン。綺麗な鳥ですね。カワセミ科の渡り鳥とのこと。実物は見れませんでしたが。

alt

食後に入浴。一人だったのでパチリ。温泉ではなく、飯豊連峰からの天然水。まあ、天然水以外にはなさそうな場所でした。

ランチ(メニュー何でもOK、ソフトドリンク付き)と入浴で2000円とコスパ抜群でした。次回は紅葉時に再訪したいと思います。

alt

来週は7年目の車検です。車高上げないと(笑)

以上です、では。









Posted at 2020/07/20 22:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「夏山 http://cvw.jp/b/162611/48591841/
何シテル?   08/10 17:50
11年半振りくらいに、IS300hの購入を機に2018年6月、みんカラ再開。2022年7月RCF、2025年5月NX350に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルカンターラ調シート貼り付け(オーナメントパネル)+グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 12:45:07
アームレスト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:18
ドリンクホルダーとリモートタッチのパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 00:29:00

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX350 Fスポーツ AWDです。 約3年落ちの試乗車をCPOにて購入。 ODO約12 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
初年度登録2021年1月、走行距離約2.4万kmの中古車です。まだほとんど乗っていません ...
レクサス RC F レクサス RC F
初年度登録2015年8月、ODO9.7万kmにて2022年7月購入。CPOではないですが ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2017年8月納車、妻が乗っています。 主なオプションです。 Carrozzeria ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation