• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルアクセルのブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

どひゃぁぁぁ~だわ!(にやっ!

どひゃぁぁぁ~だわ!(にやっ!こんちw!

はい、病院に見はなされたワタスでつ・・・・(わらえんww


でよ!?

弄るの我慢できずに、仕事が終わってから(20:00~)にお家でやっつけましら。

仏は、写真の物でつ・・・・(説明無しね。わら

はっきり言って、夜に弄るもんじゃないでつね、カプラー見えないしぃ~

嫁に見つからんように、物音立てないように、寝静まった頃合に作戦?開始ぃ~

不得意のハンダにビビリながら、ある物を外して、コリを取り付けて・・。X君の配線を間違えんように・・・・(老眼進んでる・・・

傍らに、ジンを置いてチビチビと・・・・・

30分ほどで、作戦終了!!!

無事に付きましら。(はぁ~見つからなかったぁ~

で、電源入れたら??


なんか ●ロくねぇ?

その後は、作戦終了のお祝いでジンとラムでお祝いしましら。(呑みすぎて記憶がなく、気が付いたら5時でちら・・・二日酔いでつわ・・


今朝、通勤で試運転してみまちら。

『むふふふぅぅぅ~』 で 『どひゃぁぁぁ~』 だわ!(これしか知らんのか?



さぁ~て、コリはなんでしょう?(ばれてる?


スマソ、毎度の文章で・・・・・まだ酔ってるかも?(わら


こんな事してるから、病院から連絡ないのかも?(じばく!


残るは、アリだけかぁ~・・・(なぞ







ついちん!
コリを付けたと言う事は・・・・ある物を外した訳でつね?
(想像テストか?



Posted at 2007/01/21 16:08:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2006年12月27日 イイね!

フロントパイプの感想?①

こんちw!

かれこれ、触媒のパイプカット?をしまして約7日・・・・・

ここらで、レポなんぞ書いておかないとねぇ・・

まぁ、取り付けにはマジで、ヒーコラ言いましたが、その後のお話でつ。



取り付けの日は、「香川組創立オフ怪?」が目出度く開催されまして、(オグスパさんツッパリ棒取り付けがメインでちたが・・・・)
香川組の創設者であります「こうくん」さんと、まちに待った初対面でちた。(まぁ、このあたりはすでにご存知の方も多いでしょが・・)

余談?でつが、こうくん=総長 の方程式はなんで?についてまず・・・
①こうくんがMFC(モビリオフレンズクラブね、)からワタスに「みんカラ」を紹介してくれたの・・・・・荒れ放題で、まともに米なんか書き込める状態じゃなかったのね・・・・
②みんカラ登録で、初めてお友達になったが「こうくん」だったのね。
③んで、香川組の設立の話しと、ビビブ組へのお誘いがあったの・・
まぁ、これ以上にホントにお世話になって、今のワタスがある訳でつ。(感謝のなみだ・・・

ただ、日本一狭い香川県で、走れど回れど「こうくん」には会えず、遭遇も出来ず・・・・・・・
それが、この間の初対面でちたの。

故に、
こうくん=総長なの・・・・
(ワタスが勝手に言ったので、本人の許可は得ていませんが・・・)

ん?
何か、話し思いっきり表題とそれてますね・・・・・・(ばこ!
このお話は、また今度つー事で・・・・・(わら


そうそう、パイプ加工のインプレでちたね。

装着時は、まず感じたのが「低速でのアクセルのツキが????」でちたね。
CBAからLA用に触媒を交換していまつから、そのせいかと・・・・・
でも、3500rpm~はマジで「むふふ~の微笑み!」が止まらないの・・・・。
文章で伝えるのは難しいでつね。
ん~、車体が軽くなった?って、感じるって言えば良いのか?
トルクが太くなったと言えば良いのか?(同じとも言うらすい・・・・・難しいwww
んで、4000rpm~になると大スロ君とエキ魔煮君が、更に便乗して・

うっわぁぁぁぁ~ぁぁ~~って、感じ!(判らんって?)

当日は、面白がって踏みまくりで、メーター燃費は・・・・・・
7.5km/Lって、どうよ?(まぁ、4000rpm~も結構回しましたけど・・・)

あれから、仕事で200km位走りましら。
なんか、当初とは違いますよ。
*「低速でアクセルのツキ????」は無くなりました。
*寒冷時のアイドルUP時の排気音が、少し大きくなった希ガス・・。
*アクセルを踏み込んだ時に、「ボォー」の音に「ル?」の音が追加されました!?(ん~、ボォルル~って感じ?←表現できんww!)
なんでしょう、パイプの共鳴音でつかね?(まさか、排気漏れ?)
*間違いなくトルクが上がってますね、加速がすんごく楽でつ。
*燃費は落ち着きましら。街乗りで12.5km/L位。(交換前よりいいでつ。)→踏まなくても、ス~っと動くからでしょうね?


まとめると・・・・・・・

付けて損はない!!でしょう・・・・・たぶん・・・??
(余り、世間に出回ると、ちと幸薄くなるけど・・・・)


まだ、プラグがノーマルのままで、イリ君に交換していませんが、交換すれば更に、「むふふ~」がうPするんじゃないかと、思いまつ。

まぁ、参考程度にして下さい。



しかし、なんちゅう文章やねん!・・あいも変らず文才なし!!(ばく!
Posted at 2006/12/27 14:24:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2006年12月20日 イイね!

フロントパイプ装着ぅ~

フロントパイプ装着ぅ~こんちw!

いよいよ、今年もあとわずか・・・・・

クリスマスのプレゼントは、皆さん準備、桶?でつか。


まぁ、そんな中(どの中?)にやっとこさ、フロントパイプを交換しましら。

そう、この物語はリアルタイムに流れない・・・(ばこ!

正直な所、車の下に潜るのが面倒でディ~ラーに頼もうかと・・・
オイル交換のタイミングやし、ヘッドライトに水が入りそのクレーム交換のついでに?やってもらえば楽勝ジャン!!!!と、思ってましら。

TELしたら、「本日は忙しいので出来ません!」・・・・・・・
怒!土!度!℃!!!!!!
ごねても、あかんので・・・・はい、自分でやる羽目になりました。

いつもの様に、嫁にバレルとえらい事になるので?実家へGO~!


はっきり言います!
エキマニよりは簡単やろ~・・・って考えたワタスが、アホでちた。
2時間30分~はかかったwwwww。

鬼門部は・・・・
触媒とセンターパイプの繋ぎ目のフランジ!
ここが、熱でナットが固着・・・・レンチ二重掛けでもダメ→センターパイプの吊ゴムが回す力を全て吸収して効果なし!
充電式のインパクトドライバーでも、回る気配も無し・・・・・
潤滑剤を咽るほど噴くが・・・・・・撃沈・・・・・凹
最後の手段でバーナーで炙るか?と思っていたら・・・・・
そう、弟はエアーインパクトレンチを持ってたはず・・・・だ!
しかし、14mmのBOXがあるのか?(ワタスの工具はほとんど9.5mmの差込BOXなのね、インパクトは12.7mm・・・・)
恐る恐る、レンチの蓋を開けると・・・・・・

あったぁ~~~14mm!!!!!

で、「ガッガッガァ~」で一発!!!!!

まぁ、後は狭いのでいろんな所で苦戦?しながらとりあえず付きましら。(はぁ~・・・・

取り付けの教訓。
ジャッキアップでは、狭くて力がはいりましぇ~ん!
リフトがあればもう少し簡単に出来たでしょうね?
できれば、整備工場等に頼んで、コ~シ~なんか呑んでるほうが絶対良いでつ。

今回、運?に見放され、自分で交換しましたが、タダで出来た!のが成果か?
二度と、自分ではやりません!!!の部分でつね。

長々と書いちゃった・・・・

で?インプレは・・・・・・・・・・・・・・








言えねえ、言えねえ・・・・・・むふふ~だわ! (爆爆爆!!・・・・


交換後、乗ったのは香川組総長「こうくん」だけでつ!


後日、また報告しまつね!(たぶん・・・・・



ついちん。
写真は下から見たフロントパイプでつ。(よ~わからんね?

しかし、文才ないなぁ~と、思うワタス・・・・m(_ _)m


Posted at 2006/12/20 11:04:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2006年12月02日 イイね!

やってしも~た(なみだ・・・・

こんちw!

別に、車を壊したんじゃなくて・・・・・

すでに、お気づきの方がいらっしゃる?でしょうが・・・・????

今後の為に、書いておきます。


スパの型式には(頭のアルファベット)3種類あります。(たぶん・・

LA-GK1かGK2 ←初期型ね。

CBA-GK1かGK2 ←俗に言う中期型ね。

DBA-GK1かGK2(コヤツがくせ者!!!!)←新型、現行型ね。


何?の事かと言いますとね・・・・・・・・・

某氏に、触媒のパイプ加工をお願いしたのですが・・・・・・(内緒でと思ってましらが・・・)




ワタスが某氏に送った物は(オークションで落札)




DBAだったの・・・・・・・


色々、調べてみると
LAとCBAの触媒は形が同じ?共通性有り。(O2センサーの数は違います。)
DBAは形状が違います。(O2センサーは触媒に1個)

ついでに、DBAとCBAとでは純正エキマニの品番が違います!!!
中間パイプは共通品番らす~いのでエキマニと触媒とでCBAとは長さや形状が違うかも?


この当たりを弄ろうと思っている方!
型式確認を絶対確実に行ってください!!!!!

「ありゃ~」って事に・・・・・・・(じばこ!


ついでに、CBAについてのみの情報でつが、GK2とGK1(4駆と2駆)でも触媒の品番が違うそうでつ!(形状が違うのかは、不明)


以上、ワタスが経験した?(失敗とも言う・・)出来事でちた・・・・・・(はぁ~


某氏へ・・・・・・・

ご迷惑かけましたm(_ _)m.




ついちん!!!

ここに書いたのは、あくまでワタスが調べた結果でつので、間違った部分が有るかも・・・・・・・

最終確認は、ディーラー等でよーく調べてくださいね!





Posted at 2006/12/02 13:37:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2006年10月14日 イイね!

ポチっと、逝ってしまった・・・・・・の・・

こんちw!

だんだんと、過ごしやすくなってきまちたね!

車の吸気温度もええ感じやでつ!

戦車するのも、ナイアガラ汁出さないでええし~。

もちろん、弄りにも良い季節でつね!


いやいや、「天高く嫁肥ゆる秋?」の話じゃなくて・・・・

先日、まふりゃ~余ってませんか~のお話以来・・・・・・

悩んで、悩んで・・・・悩み続けて・・・・幾日・・・・・

季節とは逆に、モンモン?とした物がワタスの心に、居座ってるの・・・・・・


そんでね・・・・・・




え~っとですね・・・・・・・・・



本日、我慢できずに・・・・・・・・・




逝かせていただきましら!!!!!!


でへへ~、にやけてまつよ!

仏は何かは・・・シミツでつ!(来週やね、到着は・・・・・)


そんだけの話でつ。

あ~そこのシトなんじゃ!って言わない!

あ~そこの、よこりんさん!壁の横から覗かない!


わらわらわらわらわら~~~~~~~(壊れた・・・・・
Posted at 2006/10/14 19:23:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記

プロフィール

「ソロ林道ツーリング(ほとんど舗装路やけど)
猪鼻峠越えての、中蓮寺峰まで来ました、おにぎり食べてぼちぼち帰ります。」
何シテル?   08/26 11:30
讃岐うどんをこよなく愛するコテコテの讃岐人、普通にやや変なおやぢです。 うどん好き、酒好きオヤヂが営業配達車のスパイクハイブリッドで、走りまわっております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

加速リミッターを解除してみた!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:39:42
高効率エアクリ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:40:50
タイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:59:51

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
13年乗ったモビリオスパイクから乗り換えました、過走行の中古車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
フリマサイトで現車も見ずに買う気満々でH県まで軽トラで走り購入した車両です。 初期型のキ ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
奥方がジョグ125に乗り換えたので、お下がり頂きました。 直すと言いながら、弄ってますが ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
みなさま、宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation