• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルアクセルのブログ一覧

2005年12月08日 イイね!

ハンドル交換最終章!

ハンドル交換最終章!画像を見る限り、なにも変わってないやん!って思うでしょう。
しかし、本革ハンドルに変えたと、ブログで書いたのに・・。
なぜ?

休みの日に嫁を乗せて買い物
「あれー?カバー外したん?」(本革とは気付いてない!)
私「えっ!んーちょっと外してみたわ!」(少し汗!)
嫁「えーっ!あれカッコ良かったのに、ブルーのところが車の色と合ってたのにー」
私「そっ!そーかー。なんかシックリこんで外したわ!ヤッパリハンドルはぎゅっと握らなーいかんわ!」(やや汗)
嫁「あんた、ただでさえ脂症でギトギトやのに、ハンドルテカテカになるわ!」(グサ!確かに脂ポイです!)
私「そこまで、言わんでもええやん!」(換えたとは言えん!)
嫁「さっさと、付けまい!脂でハンドル滑るでぇー!すぐ、付くンやろ、あんなん!」(あんなんって・・お前・・・)

その場で付けさされた・・・・・。
嫁よ、お前は車の免許を持ってないだろう!それに運転するのはいつも俺やし、たまにしか助手席にのらんやん!と言いたかった・・・。嫁には逆らえん!

そうゆう理由で、またもとの姿に、これじゃー
本革にした、意味ねーじゃん!!」

このブログを読まれた方、頭の中で、組体操の姿勢を想像して下さい。(ここにも居ました、鬼嫁!)

Posted at 2005/12/08 20:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月04日 イイね!

ハンドル交換結末Ⅱ!

ハンドル交換結末Ⅱ!結局、DIYと決めたのに、ディーラー店長から脅されそそくさベルノ店に向かった、根性無しの私・・・・。
持ち込みハンドルを小脇にかかえ、サービスフロントへ。
「○○さん、聞いてますよ、ハンドルってこれ?」
しばらくハンドルを四方八方から見て「ハンドルのコラムカバーの色違いますけど・・・・!」(ハンドルと一緒に動く部分のカバーの色ハンドルの後ろ)
なんですとーーーー!!!!
確かに良くみると現在は黒、持ち込んだハンドルカバーはグレー
あちゃー!
コラムの色と合わないハンドル黒→ハンドルコラムグレー→ハンドルポストコラム黒。んーどうしよう?
最悪このパターンで我慢しよう!と思っていると、
店長「これ交換できるやろ!今のをこのハンドルにつけてあげまい!」すすすすまん!助かるわー。やっぱり店長!偉い!!

ここからは、交換作業・・(また、整備手帳にでもアップします)

待つこと30~40分、完了!フロントマンが伝票を持つて「ここにサインを」みると交換作業
「¥3675」!!!
やっぱり、お金いるのね?・・・(うそつき!ってゆうか確認不足!)、小心者の私・・・「カードで・・」

さて、乗ってみた感じ「細ーーーぃ」
そりゃー今まで太いハンドルカバー着けとったんやからと、一人突っ込み!しかし、このシックリ感は、サイコーです!!
しばらく走ると・・・あれ?あれ?
直線なのに、ハンドルが「右」に傾いてる!いや気のせいかも?
しかし、どの道を走っても傾いてる!
「センター取り忘れたな!」
また、ディーラへ・・・・・・
「ハンドルの精度が良くないですね?」って直らんの!
「直ります、ちょっと時間良いです?」そりゃーOKですよ!
待つことまた30~40分(ハンドルまた外してました。)
「ハンドルのスプラインでは無理だったので、トーインで直しました」偉い!!「あのー料金は・・・?」「結構ですよ、当方の確認ミスです、スミマセン」偉いぞ!ベルノ!!!(当たり前か・・)

てな訳で、ハンドル交換自分でやる!と宣言しながら、結局人任せにした、根性無しの私のハンドル交換日記を終了いたします。
長々と、お付き合い有難う御座いました。m(_ _)m
*ここに登場する人物は実在です、但し、私は決してベルノを恨んでなんかいませんので、無理を言ったのは、根性無しのこの私ですから、アリガタヤ、アリガタヤ!
(また、ファイルサイズがオーバー、後日画像アップします。)
とりあえず、こやつの画像でも・・・・
「根性無し!!!バーカ!」と申しております。


Posted at 2005/12/04 13:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月03日 イイね!

ニュースパは・・?

ニュースパは・・?昨日、触って、乗ってみました(試乗は出来ず!)
外観は皆様ご存知の様に・・・・?
気になったのは、7スピードが標準ではなく、Sパッケージにしかないこと!(自発光メーターも!)
グレードは基本は2つになってます。(このあたりは皆さんカタログ等でご存知だと。)

*ヘッドライトのレベライザーが全車標準で付いてます!(マニュアル式)
*運転席と助手席がセパレートになり、その間にアームレスト。アームレストの下(以前は助手席シートの張り出し部)が2分割になり前方がドリンクホルダー2個分、後方が小物入れに(共に別々のふた付き)。シートの柄も現行とは違います(生地は同じに見えました。)
*メーター回りは現行の色違いメーター本体は、少しブラックカラーに。しかも、各モニター(バッテリーマーク等)は配置が変わっております(自発光も)。
*ハンドルもセンター部がシビックのような感じに、もちもん7スピードは無し。(Sパケは除く)
*ビビブーカラーが下のグレードのみのカラーに!(そのうち無くなりそう?!)下のグレードですから、勿論、電動ドアー等は付いていません。

あー書いてるとキリガ無い!
今日、明日と皆様お休みでしょうから、ディラーにてご確認下さい。
担当ディラーマンによると、新型が発表されて、旧型の問い合わせが多いそうです。個人的には「旧型?」が絶対カッコイイ!!!


Posted at 2005/12/03 13:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月03日 イイね!

ハンドル交換の結末!

ハンドル交換の結末!12月2日朝。今にも振りそうな空模様。(長い一日の始まり)
念願の本革ハンドルに交換しようと意気込むが、その前に念のためディーラーへ交換の注意点を聞いてみる。担当者は不在、店長(私の弟の同級生であり、私の高校の後輩)に、まずは「オイル交換ええかなぁー」と、「良いですよ」。本題の「ハンドル交換の注意点は?」と聞いてみる。
店長「やめときまい!!静電気でもエアバック開きますよ!」
「がちょーぉーん・・・・せいでんきー!」
私の服装は・・フリースにナイロン製ジャンパー!静電気のかたまりじゃん!!!(この時点でDIYの決心は音を立てて崩れる!)
店長「開いたら4万円超えますよ!やってあげるけん、持ってきまい!」(やってあげると言うことは・・・・¥0?)
私「ほんだら、持って行くけんたのむわ!」
店長「ニュースパもあるから見にきまい!」

自分で換えると決めた心は、この時点で忘れております・・!
皆様、「申し訳ありません・・・・!!!!」
(交換前のハンドルです。)

次号に続く・・・・・・m(_ _)m (ペコリン!)

Posted at 2005/12/03 12:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@モモカン さん すんませんとぎれとぎれで(汗 スカイラインのC10か?と思いましたがボンネットの鼻が??ぎぶーです。」
何シテル?   09/08 09:45
讃岐うどんをこよなく愛するコテコテの讃岐人、普通にやや変なおやぢです。 うどん好き、酒好きオヤヂが営業配達車のスパイクハイブリッドで、走りまわっております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    12 3
4567 8910
1112 1314151617
181920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

加速リミッターを解除してみた!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:39:42
高効率エアクリ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:40:50
タイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 23:59:51

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
13年乗ったモビリオスパイクから乗り換えました、過走行の中古車です。
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
フリマサイトで現車も見ずに買う気満々でH県まで軽トラで走り購入した車両です。 初期型のキ ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
奥方がジョグ125に乗り換えたので、お下がり頂きました。 直すと言いながら、弄ってますが ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
みなさま、宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation