• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaleidotのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

改めて147GTAの動画撮ってみました(SONY HDR-AS15お試し)

改めて147GTAの動画撮ってみました(SONY HDR-AS15お試し)必要があって会社でSONY HDR-AS15を購入したので、休みの日に借りて5D Mark IIも使って撮ってみました。
例によって、それぞれ別テイクとして撮ったものを繋げてマルチカメラ編集風に仕上げています。



HDR-AS15は、画質では5Dとは比べようもありませんが、
逆に言えばあのサイズで撮れるものとしては十分とも。
色も鮮やか系なので、撮って出しでもそれなりにキレイに見えます。

手ぶれ補正については、これはもう非常に強力です。
自重が軽いので、そもそも車載マウント上で揺れないというアドバンテージが
ありますが、それを考慮してなお強力です。
車載で撮った素材を等速で見ても、大きな段差以外はほぼブレていません。
本来のレンズ画角170゜が、手ぶれ補正を入れると120゜になってしまいますが、
それでも35mmフルサイズカメラで言えば10mmレンズ相当ですから、
もう超々広角レンズです。
ブレ補正、画角の点からサーキットでの車載撮影用にも良さそうですね。

諸々、3万円を切るカメラでこれだけ撮れれば十分満足できると思います。


ちなみに、前回も今回も、車載マウントはDelkin FAT GECKOという
強力な吸盤がついているモノを使用しています。
5D Mark IIにEF 24-105mm F4L着けた状態でも、吸盤はガッチリ。
HDR-AS15であれば吸盤1つのものでも全く不安ありません。

↑写真は今回撮ったものではありません。

最後に、前の日記に書いたダブルクラッチ風な音が動画内にもうっすら入っています(^◇^;)
コメント頂いた方々のお陰で、これが正常ではないとわかりましたので、
もう少し調べた後に覚悟を決めて修理に出すつもりでいます。
コメント頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/10/26 00:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA life | クルマ
2012年10月12日 イイね!

この症状は病なのでしょうか…?

この症状は病なのでしょうか…?いくつか、病なのか、それともそういうものなのか判断がつかない症状がありまして、
ご存じの方がいらっしゃればご教示頂ければと思い、ブログしました。

●セレにて1速→2速へのシフトアップ時のラグが長い。
 理由はダブルクラッチ・ダブルアクセルをかますから。
 『ブゥーン』
  ↓
 (シフトアップ操作)
  ↓
 (一瞬アクセルそのままでクラッチ切った感じでエンジン回転上がり続ける)
  ↓
 (アクセルを離した感じでエンジン回転落ちる)
  ↓
 1ブリッピング『ブンッ』
  ↓
 (またエンジン回転落ちる)
  ↓
 (2速に繋がる)
  ↓
 『ブゥーン』
 こんな感じです。
 3000回転程度でのシフトアップでも、高回転域でも同じです。
 アクセル操作は、通常のMTでのシフトアップ時と同じ感じで
 常にシフトアップ操作直後に少し抜いています。
 他のギアではそういう症状は感じません。
 セレの皆さんの1→2速チェンジはこんな感じですか?


●クラッチジャダーが、特にエンジンが冷えている時にヒドイ。
 これについては、納車前の点検時に『セレシステム点検実施及びラインサービス・
 クラッチ自己補正を実施しました』との報告がありました。
 ほぼ同時期に下記ページを拝見していたので、上記報告は下記ページで言われている
 セレコンピュータへのクラッチの繋がるところの再設定のことかと思っていたのですが、
 下記ページでは完治されたとのことですが、僕のはエンジンが冷えている時で9割方、
 そうじゃない時でも3割くらいの確率で発進時にガックンガックンします。


セレ・クラッチ関連の報告では、他に『マウントの変形があります。マウント劣化により
エンジン及びミッション位置が通常より低い状態です。マウントの交換が必要です。
交換後、再度点検が必要です。』とあり、エンジンマウントNo.1〜3、及び
エンジントルクロッドの交換を薦められています。
また、『クラッチレリーズシリンダーよりオイル滲みがあります。シリンダーの交換を
お勧めします。』という記載もあります。


上記の現象は、やはりそれらが原因と考えられそうでしょうか。
それらの修理見積り額は工賃含めて約20万円です。
それなりに大掛かりな修理になるのであれば、もう少し様子見をして、他の悪いところを
洗い出してから一気に直したいと考えていたのですが、ジャダーはなんとか許容できても
ダブルアクセル現象がどうにも。。

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ヒトコトだけでもお知恵をご教示頂けると幸いです。
ちなみに、走行距離58000km程度、45000km頃にタイベル・ウォポンは交換しているようです。

よろしくお願い申し上げますm(_ _)m 
Posted at 2012/10/12 11:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA life | クルマ
2012年10月09日 イイね!

不完全とか完全とか、もう気にしない!

不完全とか完全とか、もう気にしない!さすがはイタリア車、さすがはAlfaRomeoと言うべきか、
納車はされたものの『完全』という状態にはなかなか至りません。

現在の不完全な項目は以下の通り。

[納車時より]
●運転席側パワーウィンドウスイッチ不良
●左ヘッドライトユニットレンズの曇り・黄ばみ

ヘッドライトについては、右側はレンズ外側を磨いてもらって
とっても綺麗になったのですが、左はダメでした。
内側なんでしょうねー
後述のスモールLED化の際に改めてどうするか検討する予定。


[納車後]
●左スモールランプ切れ
●オーディオ部2DIN用化粧パネル外れ

スモールについては事前にみんカラの皆さんのブログやレビューで
事前に知っていましたが、納車後1ヶ月程度で切れたとなると
それなりに凹みます。
前オーナーさんがいつ替えたものなのかはわかりませんが、
僕自身の感覚では『1ヶ月で切れた』ので、もう両側LED化の一択です!


[決めかねているコト]
●iPod touchの置き場所
●追加3連シガーライターソケットの置き場

特にiPod(またはiPhone)の置き場所については、幾つかの自動車用
汎用マウントを購入してみたものの、取付場所を決めかねてしまって
結局シフトユニット前方スペースに突っ込んでいます。
それが最善の解なんでしょうかねー


という訳で、『完全』に至ってからビシッとした写真撮りに行くという
気持ちから、ちゃんと走れて、そして自分自身が満足できていれば
それでイイんだ、という想いに切り替え、ドライブがてら撮ってきました。

撮影場所は、概ね留萌〜苫前辺りでの撮影です。
今年も中途半端に暑い日が続いていたという印象が残る北海道でしたが、
一気にしっかりと寒さを感じる秋になりました。
Posted at 2012/10/09 16:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA life | クルマ
2012年10月09日 イイね!

147のドアノブが好き

147のドアノブが好きドアノブと言えば、樹脂パーツにボディ同色かメッキ処理を施したものしか
触ったことがなかったのですが、147のドアノブは、コレってアルミ削り出しですよね?

見た目の質感も、触り心地も、操作感も、どれもメッキ処理パーツとは
全然違いますよね!!

この車の中でのお気に入りのパーツの一つです。
Posted at 2012/10/09 10:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA life | クルマ
2012年09月20日 イイね!

仮納車時に抑えきれない衝動のまま撮った動画

中古車オークションで見つけてもらったのが7月末。
お盆前納車を目指していたのですが、各種不具合、ホイール在庫切れ、その他各種パーツ未着で盆前の本納車は無理となるも、目の前にニンジンがぶら下がっているのに舐めることもできずに盆休みを過ごすのは精神衛生上良くない!との気持ちを酌んで頂き、盆休み中のみの仮納車という名目で受け取りました。

そして早速撮影に。

と思ったら雨。

雨の中で車の写真とか…

と思っていたけど、意外としっとりとしたイイ写真撮れました。



なので、いい気になって曇りの日に次は動画の撮影を敢行!
が、しかし意外な伏兵の邪魔によって、ベストなロケーションで車外に出られなくなり…

その時は、その大きさからスズメバチかと思っていましたが、実はウシアブとのこと。
ナウシカの虫笛と共に去ってほしいと願うも、停まるところ停まるところで車にたかってきて降りるに降りられず、勇気を出して降りても、今度は乗るに乗られず。。
そんなこんなを繰り返した後、唯一1匹しか邪魔してこなかった場所で日没前に何とか撮影。

3カメで撮った風な3テイク編集3コイチ動画です。
オープニング部分は改めてもっとちゃんとしたカッコイイのを作ろうと心に決めつつ、面倒だからコレをテンプレとして使っていってしまうかも。
Posted at 2012/09/20 01:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA life | クルマ

プロフィール

「約5年間の通算燃費 http://cvw.jp/b/1626429/47375644/
何シテル?   11/29 12:17
子どもの頃から抱いていたガルウィングに乗りたい夢をセラで、オープンカーに乗りたい夢をMR-Sで、GT-romanを読んで以来アルファに乗りたいと願ってきた夢をA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2017/12/27納車になりました。 2013年式(MY2012)の640iグランクー ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
バラードCR-X→セラ→MR-Sと乗り継いで、2012年8月からAlfa Romeo14 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
東京に住んでいる間しばらく車から離れていましたが、札幌に戻ってからはやはり車が必需品なの ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
オープンカーに乗ることが子どもの頃からの夢だったのと、前車セラからの乗り換え検討中に発売 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation