
週半ばの水曜日、
久しぶりに天気が良かったので朝から洗車。
冬場の手洗い洗車、結構つらいds。
皆さんはどの様にされてるのかなーと思いながら・・・。
私の冬場手洗いのスタイルをご紹介します。
まずは、洗車グッズから

水が、冷たいので、長靴とゴム手袋は必須アイテムds
水を全体にかけて、そのあと洗剤とブラシでボデイの下部、タイヤ、ホイールと洗います。 最近では、ホイールの内側も手袋の手でゴシゴシと洗ってます。
ボディは柔らかめのスポンジで全体を洗い流し、
そのあと、ボディワイパーで大まかの水を切ります。

これを使うことに依って、タオルの絞り回数が少なく済みますし、
当然タオルの汚れ方も少なくなります。
あと、拭き上げですが最初にガラスの内外を。
(タオルの湿り具合が丁度良くて、拭き跡が残らず、2度拭きは不要となります。)
あとは、全体を簡単に拭き上げ、エンジンルームを・・・。
そのあと、必要に応じてゼロウォーターでコーティングします。
洗車、人それぞれにやり方はあると思いますが、私なりにベストかなぁと(笑)
さて、クルマも綺麗になったことだし、どこか出かけるかぁと思っていたら、
娘2人が遊びに来て、「この際佐世保のレモンステーキを食べに行こう」と言い出し、「ス、ステーキッ高っかろーもん」→「安くて美味しいっちゃがー」・・・。そう聞くと、肉にレモンは好きなので、60キロの道のりを駈けて行くことに。
唐津から佐世保に向かう途中にある、古洒落たドライブイン「時代屋」という店です。

肉汁とレモンソースが絡んで、スッキリした味。
ナカナカ美味い!
〆には残ったソースに、ご飯を混ぜて食べます。
これも、美味かったぁ。

価格も1200円とこれも美味い。
是非、ご賞味くださいmase。(^-^)/
Posted at 2012/12/22 18:06:23 | |
トラックバック(0) | クルマ