• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっち921のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

伊豆旅行

家族で伊豆に行ってきました。
<1日目>
最近のロードバイク人気の火付け役、「弱虫ペダル」ゆかりの地、伊豆サイクルスポーツセンターに行ってきました。

漫画に出てくるサーキットコースを走ることが出来るのですが、何と、太っ腹なことに、¥70万もするロードバイクを借りることが出来るのです。(それも、通常のレンタル料金+¥420で!)

こけたらどうなるの?等と考えながらも、とりあえず、一番高いロードバイクを借りてみます。
コースは、登り&下りの連続で平坦部分無し!はっきり言って、自転車の良し悪しは素人には解りません。結論としては、どんなに高い自転車でも、”登りはしんどい”ということです。

漫画の中では、5日間の合宿で1000Km(200周)走るということになっていますが、3周走って充分でした。
さらに、隣には、オーバルコースが有り、ここも走れるということですが、素人が走ったら間違いなくコケそうです。

その後、下田まで移動し、ペリーロードを散策しました。


宿は、エクシブ伊豆です。お刺身がおいしかったです!

<2日目>
2日目は城ヶ崎を観光します。ここは、近くの大室山の噴火によって出来た溶岩台地です。

そして、定番のつり橋

その後、韮山反射炉を見学し、沼津に向かいます。

沼津と言えば、魚ですよね!人気店、丸天で海鮮丼を頂きます。

そして、名物のかきあげを注文。家族4人でつっつきます。何とか完食。ご馳走様でした。
Posted at 2014/12/01 01:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2014年08月07日 イイね!

ハワイ旅行

会社の夏休みを利用してハワイに行ってきました。
今回は、オアフ島には目もくれず、ハワイ島観光です。
<初日>
名古屋発21:00のフライトで、ツアーカウンターに19:00集合ということで仕事を早目に切り上げ、ダッシュでセントレアに向かいました。(家でシャワーを浴びる時間も無かったので、セントレアで一風呂浴びることに。入浴料¥1000は高い!)
フライトは約8時間。ホノルル空港到着後、さらにハワイアンエアーに乗り換え、ハワイ島に向かいます。無事、ハワイ島には着いたものの、20年ぶりの台風が近づいており、ホテル近所のマーケットも早々に閉まってしまい、当時はホテルのレストランで食事し、早々に寝ることになってしまいました。

風が強く、たまに木の枝が折れて落ちてきます。ホテルは、HILTONです。(ちょー巨大施設で、ホテル内に、トラムとか、ゴンドラがあります。)
<2日目>
滞在した、ハワイ島の西側は台風の影響も大したことなく、朝一番にレンタカーを借りて、キラウエア火山に向かいました。レンタカー代をケチったので、車両は日産ノート(遅い&乗り心地が硬い!)です。

しかし、あと30分ぐらいでキラウエア火山到着という所で、通行止め!!
海岸線沿いの道が、高波で危険ということで通行止めになったようです。ショックです。米国警察に文句を言ってもはじまらないので、仕方なく引き返します。
帰り道途中で、適当に観光し、ホテルに戻ってきました。
<3日目>
前日の経験から、道路情報などを調べまくり、ハワイ島北回りだとキラウエア火山に行けそうだと言うことで、再チャレンジします。途中、倒れた木の撤去で迂回路などを走って、やっと到着です。
ビジターセンターで情報収集し、

まずは、火口を見学。

遠くには、マウナロア山が見えます。割と平たい感じですが、何と標高4169m、地球上で最も体積の大きい山だそうです!

本来なら、溶岩が流れた後に出来た洞窟(ラバチューブ)や、溶岩に埋め尽くされてしまった道路などを見学する予定だったのですが、そこに向かう道路が倒木の為通行止めになっており、行くことができませんでした。残念です!
仕方ないので、東海岸のヒロの町まで移動し、B級グルメを堪能します。ガイドブックにも紹介されている、Cafe100でスーパーロコモコを頂きます。1人前$5.5でおなか一杯です。(内容的には米&肉なので、こんなの毎日食べてたら、そりゃー太るでしょうって感じです。)

<4日目>
いよいよ今回の旅行の目玉である、マウナケア山のサンライズツアーに行きます。ホテルのロビーに24:30!に集合し、現地のツアー会社に連れて行ってもらいます。(ちなみに、マウナケアへのルートは、ダートなどもあり、普通のレンタカーでは保険対象外になってしまうので、今回は大人しく、ツアーに参加しました。実際は、ゆっくり走ればそんなに大した道ではなかったですが・・・)
深夜に出かけたのは、星空も見るためだったのですが、当日は”満月!”。月が猛烈に明るく、星はちょっとしか見れませんでした。(次に行くときは、月の状態も確認しなくては・・・)
標高は、4205mで、マウナロアよりもちょっとだけ高いです。
いよいよご来光!気温は0℃ぐらい。ダウンジャケット必須です。空気も薄く、急激な動きは禁止です。長男は、調子が悪くなって酸素吸引を受けるはめになりましたが、嫁さんは全く感じないらしくピンピンしていました。

ご存知の方も多いかと思いますが、ここは観測環境が良いことから、各国の天体観測施設がたくさんあります。日本のスバル望遠鏡もあります。(写真左のちょっと角ばったやつです。)

毎日、こんな環境で観測するのは、大変だろうな~ などと考えながら、私自身は、2度と来れないかもしれないので、写真を撮りまくってきました。
その後、2500mぐらいまで下山し(車)、朝食を頂いて、昼ぐらいにホテルに帰ってきました。帰ってきたら、海(ラグーン)で泳ぎます。温度差がきつい!

ホテルから、見たマウナケア山はこんな感じ。

<5日目>
早朝から、空港に移動し、後は帰国するだけです。ハワイアンエアーは、定刻通り運行。

ホノルル空港までは予定通り。しかし、ここでトラブル発生。搭乗予定のデルタ航空の人のやりくりがつかず(日本人の感覚からは、そんなの有り得ないですが・・・)、フライトが3時間遅れることに!そもそも、乗り継ぎが3時間ぐらい有ったのに、ホノルル空で6時間待ちに!!DUTYFREEなんか見てても全然時間が過ぎず、参りました。
日本帰国は、夜9時過ぎになってしまいました。

今回、台風などで、予定通り行けなかった所もあったので、また行きたいです。
(家族4人は金銭的にしんどいですが・・・)
Posted at 2014/09/14 21:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2013年10月16日 イイね!

”俺は敷かれたレールの上を走る!”

鉄分補給&水分放出の為に、神岡鉄道跡で行われている、
レールマウンテンバイク ガッタンゴーに乗ってきました。見ての通り、レールの上を走る、MTBの改造車です。(今回は奥さんと一緒です。)

旧奥飛騨温泉口駅から出発します。
自転車は色々な種類があり、一般ピープルは、写真に載っているアシスト付きの自転車を選択するのですが、自転車乗りとしては、当然 ”アシスト無し”を選択します。

ちなみに、車両紹介には、
”ぜんぶ自力でこぐ、電動アシストがない、アスリート向け車両。がっつりと思いっきりペダルをこいで、汗だくになりたい方や、体力的にかなり自身のある方専用です。復路の上り坂は景色を楽しむ余裕はありません。”
と書かれています。

とりあえず、スタート。レールのつなぎ目でガタガタと心地よい振動が伝わってきます。途中には、トンネルや駅もあります。


行きの、旧神岡鉱山前駅までは、基本的に下りで、気分爽快です。

ここで、一服し、スタート地点に戻ります。ここからが、猛烈にしんどかったです。登り勾配なのと、アシスト無しの車両は最後尾で、さらにスタッフの人が、スーパーカブタイプで後ろから追いかけてくるので、のんびりもしてられません。
(どうやらギブアップの時は、後ろから押して貰えるようですが・・・)

 奥さん登場ですが、必死の形相なので、顔出しは無理!ニコニコマークを載せておきます。
滝汗をかきながら、ひたすらペダルを回し続けます。やっとの思いで、スタート地点に戻ることが出来ました。(次乗る機会があったら、絶対に”アシスト付き”に乗ります。)

その後、温泉で一汗流して、平湯方面経由で帰ってきました。

紅葉は、もうすぐです。


Posted at 2013/10/16 01:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2012年11月15日 イイね!

京都もみじ狩り

京都もみじ狩りいつも単独行動で色々な所に行っているので、今回は家族サービスで奥さんと一緒に京都に行ってきました。(会社は有休です。)
行程:鞍馬寺→實相院→詩仙堂→圓光寺

今回の移動方法は電車です。まずは、鞍馬寺に行きました。ローカル線の叡山電鉄は登山鉄道っぽくて結構渋い感じです。

圓光寺の紅葉は最高でした!(被写体がいいので、写真の下手な私でもいい写真が撮れました。)
これだけきれいな景色だと、カメラもいいのが欲しくなってきました。

圓光寺その2。緑と赤のコントラストが素晴らしかったです。あと1週間ぐらいが見ごろですかね。
Posted at 2012/11/15 21:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

406クーペMT2.2に乗っているさとっち921です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
もっぱらミニサーキット走行用です。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
プジョー 406 クーペ & 306 &カプチーノに乗っています。
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
実は、我が家で一番活躍している車です。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
ダイエット&旅のお供です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation