
高速でのハンドルの振れが気になっていたので、ウエブで調べて、国道1号線沿い(安城)のCarLandBadenさんでユニフォミティのチェックをしてもらいました。(とりあえず、今回はフロントタイヤのみお願いしました。)
上の写真の110N, 85Nがタイヤが転がっているときの接地力のばらつきに相当する値のようで、値は小さいほうが良く、50N以下ぐらいが目標値とのことでした。よって、チェック結果はNGです!
さらに、重量バランスもダメ判定&タイヤに釘が刺さっていて、抜くとエア漏れ発生という、とても恥ずかしい結果です。
きちんと確認するには、一度タイヤを外して、ホイールのチェックから始める必要がある。との事でしたが、お金が無いので、そこまではやらずに、バランスの再調整のみ実施して頂きました。(最初の、タイヤの組替えがうまく出来ていないと、走っているうちにタイヤが馴染む為、バランスが崩れてしまうことがあるそうです。)メカニックさんは、”バランスだけじゃ、あまり効果無いと思うけどね~”と言っていましたが・・・
---結果-------
・高速道路で発生していた100~120Km/h時のハンドルの振れは無くなりました。
⇒いつも腕がブルブルされていて気持ち悪かったんですが、快適になりました。
・フロントの接地感が向上しました。(重量バランス悪くてタイヤが振動していたとすれば当然の結果ですが・・・)
ということで、バランスの再調整だけでも、かなりの効果が見られました。タイヤの馴染みで、徐々にバランスが崩れてしまうとすると、しっかり組替えが出来るショップに最初からお願いするのがいいというのが今回の結論です。
Posted at 2013/03/03 20:26:46 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ