明石海峡大橋の見学に行ってきました。何と、主塔に昇れると言うのが今回の見学会の最大の売りです。家をAM5:30に出発。途中、渋滞が有り、受付開始10分前のAM9:10に明石に到着です。

参加料は\3,000/1人と少し高いと思いますが、通常入場できない所に行けるので、よしとします。

自動車道の下を歩いて、明石側の主塔に向かいます。グレーチングの上を歩いて行くので足元はスケスケです。(海面まで約50mの高さがあります!)

こんな所も歩かせてもらえます。高所恐怖症の人は無理でしょう。私もそんなに強くないので、結構びびってました。

さすがに主塔の上は約300mの高さがあるので、エレベータで昇ります。明石側はこんな感じです。半端無い高さですが、足元がすけすけじゃないので安心でした。
AM9:30開始で12:00解散の結構内容の濃い見学会でした。(強風等の場合は中止になるようです。そりゃそうですよね!)
約10年の工事期間を要した巨大プロジェクトで、今後もこれだけの巨大な工事はそうそう有るものじゃ無いでしょうね!日本の建設技術は大したもんだと感心してしまいました。
午後は、明石焼きを食べて、有馬温泉に宿泊して帰ってきました。

帰りに、406クーペの走行距離が90,000Kmになりました。今のところ、調子は問題無しなので、このまま大事に乗って行きたいです。
Posted at 2013/07/20 21:58:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ