• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっち921のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

一日に2台車検を受けました。(業者かっ!)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年は、暦の関係で、お役所の休みが長く、本当なら年明けに受けたかったのですが、急きょ年末にカプチーノと406クーペの2台のユーザー車検を受けました。

<まずはカプチーノ>
通常付けているスプリングでは車高が低すぎる為、スプリングをノーマルに戻します。2年に一度のめんどくさい作業です。

車検自体は、事前に書類を記入してあったので楽勝でした。まずは、12月27日第1ラウンド終了です。

費用は、
 自賠責保険:¥26,300
  重量税   :¥ 8,800
  検査費用  :¥ 1,400
  書類     :¥ 30
-----------------------
  合計     :¥36,600
う~ん。自賠責が高い・・・

<次は406クーペ>
とりあえず、速攻で家に帰り、昼食もとらずにアンダーカバー&ホイールキャップを取り外し、オイル漏れの再確認&ふき取りを行って、車検場に向かいます。以前、ライトを国内仕様に変更しているので、事前にテスター屋に寄って光軸を調整して貰いました。書類を準備し、いざ、検査コースに入場です。(第4ラウンドなので、失敗している暇はありません。)
まずは、ウインカー等の確認。さくさくと済ませますが、検査官の”シートベルトの警告灯確認させて下さい”の一言で事態は一変。・・・ん、何のこと??そんなもん、着いてないぞ!!(泣)
ガーン。再検査決定です。
(前回の車検は、某並行輸入車を扱っているお店でやって貰ったので、うまくやってくれたんでしょうね。)
ショックの為、406クーペの車検場での写真は無しです。ということで、シートベルト警告灯を何とかしないといけなくなりました。(仮車検証の期限は、1月11日まで←受付で、”正月休みでディーラーとかやってないんだから、長くしろ!”とか、文句言ってみましたが、お役所仕事には全く効かず。)

とりあえず、電球が入ってないだけという、落ちを期待してメータをばらしてみましたが、既に電球ではなく、LED化されています。

LED自体は付けられているようですが、そもそもシートベルトバックルにセンサが搭載されていないので、ここを何とかしなければ・・・・
ウエブで調べると、皆さん、エーモンのマグネットセンサを使用しているようなので、これから部品を揃える予定です。かっこよく出来たら、結果をUPします。
ちなみに費用は、
 自賠責保険:¥27,840
  重量税   :¥24,600
  検査費用  :¥ 1,800
  書類     :¥ 35
  テスター屋 :¥ 2,000
-----------------------
  合計     :¥56,275
ここから、さらに再検査費用&部品代&自分の工数(正月返上)がかかります。(涙)
Posted at 2014/01/04 21:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年11月24日 イイね!

久しぶりの舞子サン

今回は天気も良かったので、久しぶりに舞子サンに参加してきました。
着いたのは8:00ぐらいです。

プジョーでの参加車両は、少なかったような・・・。 とりあえず、フランス車の集まっている所に駐車させて貰いました。

406クーペ乗りのコンドウ☆さんは、今回はジュリアで参加されていました。実車を見させて頂いたのは今回が初めてですが、とてもかっこいいです。(車自体もきれいですし・・・)
色々とディープなお話を聞かせて頂きありがとうございました。

きちんとした、ガレージがあればこんな車も欲しいな~。
Posted at 2013/11/24 20:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2013年11月10日 イイね!

能登半島最北端まで行ってきました。

せっかく良い季節なので先週に引き続きドライブしてきました。
今回は、能登半島最北端を目指します。
AM3:00に起きて、3:30ぐらいに出発。ガソリンをほぼ満タンに給油しましたが、
今月はガソリン代を使い過ぎで金欠状態なので、高速道路使用は最小限にします。
¥300で、名2環の有松から楠インターまで高速に乗り、そこからはR41→R156で
ひたすら北を目指しました。

R156御母衣ダム近くにて。いきなり気温が2℃ぐらいです。(すばらしい紅葉なのですが、写真では良く解りませんね。)

せっかくなので、途中の白川郷合掌村を散策します。朝早いので空いています。

さらに、R304号線を通り、能登半島の西側にまで進み。以前有料道路だった、能登里山海道に乗りました。輪島に向けてひたすら走ります。

輪島には10時前に到着。朝市で、魚の干物等を購入しました。さらに、進むと・・・

道路もだんだん最果て感が出てきます。結構、海が荒れていて、波のしぶきが、霧状になっています。(車が錆びそう!)

やっと能登半島最北端、禄剛崎に着きました。わりと小さい灯台が建っています。記念撮影をして、ゆっくりしたいところですが、今日中に帰らないといけないので、先を急ぎます。

メジャーな所は、とりあえず押さえておきます。こちらは有名な軍艦島(見附島)です。なんで、ここだけこんな島が出来てしまったのか・・・

その後、金沢→R157→勝山→九頭竜→R156→小牧東から高速で豊明まで(¥850)とひたすら走って、帰ってきました。R157の周辺の山は紅葉がきれいでしたが、夕方になっていて写真無しです。そういえば、白山の辺りで、ナンバープレートが406の406クーペとすれ違いました!!

結局、家に帰ってきたのはPM8:30過ぎでした。無給油で走り切り(給油ランプが点灯してしまい最後は結構ひやひやしましたが・・・)、走行距離は880Kmでした。最初にきっちり満タンにしておけば、900Kmぐらい走れそうです。




Posted at 2013/11/10 22:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月04日 イイね!

絶景&B級グルメを求めて

絶景&B級グルメを求めて駒ヶ根方面にドライブに行ってきました。
まずは、絶景ポイントで有名な陣馬形山です。光の向き的には午前中がベストだと思うのですが、
今回は、若干霞んだ感じでした。

しばらく、視界がクリアにならないかと待っていたのですが、変化なさそうなので、ソースカツ丼を求めて駒ヶ根方面に移動します。

途中、立ち寄った公園にて。 イチョウがきれいです。

最初は、木曽駒ヶ岳行きバス乗り場の近くの有名店”ガロ”に行こうとしたのですが、開店前だというのにものすごい人が並んでいて、パス。 近くの、”きらく”さんで、ソースカツ丼を頂きました。肉厚のカツは柔らかくておいしかったです。

その後、直売所でリンゴを購入したり、のんびりとR151経由で帰ってきました。途中で茶臼山高原に寄り道。紅葉もいい感じでしたが、天気が下り坂で、写真的にはいまいちですね。

茶臼山高原道路は、以前、有料道路だったので、さすがに良い道でした。
Posted at 2013/11/04 21:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月26日 イイね!

2013FBM

昨年に続き、今年もFBMに行ってきました。

昨年は、激寒でしたが、今年は、早朝から激雨でした。当然グランドは水浸しです。

FBM自体は相変わらず盛況で、遠くから参加されている方もたくさんいました。(こちらの方は高知ナンバー!)

また、希少な車も見れて良かったです。(こちらは、205turbo16!)←以前はそうでもなかったのですが、最近、205がすごくかっこよく見えるんですよね~

今年は、てっちゃん@黒猫のりさんのグループに参加させて頂きました。集まった406クーペは4台(えーいち★さん、TOARCO TORAJAさん、atsu3223さん&私)でした。
最初に、自己紹介をして、後はフリー。出店を眺めながらうだうだとしていましたが、靴の中がびしょびしょになってしまい、他のクーペ乗りの方にご挨拶をして、さくっと帰って来ました。

体が冷え切ってしまったので、上諏訪温泉 片倉館(洋館で、お風呂は深さが1mぐらい有り、立って入浴します)に寄ってから帰宅しました。

今回は、ビバンダム人形、オイルフィルター等ゲットすることが出来ました。また、何とTOARCOさんからは、お土産まで頂いてしまいました。ありがとうございました。
来年こそは、いい天気になって欲しいですね。
Posted at 2013/10/26 22:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

406クーペMT2.2に乗っているさとっち921です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
もっぱらミニサーキット走行用です。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
プジョー 406 クーペ & 306 &カプチーノに乗っています。
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
実は、我が家で一番活躍している車です。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
ダイエット&旅のお供です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation