
先日、ディーラさんにてSFとGCのブローオフバキュームパイプの形を確認しに行って来ました。
現状はGDBのバキュームパイプなのでエアクリへ側の圧の逃げパイプがメッキョリ曲がっているのです…。
ディーラの方と現状の私の車を確認したりしていると…「じゃぁ普通の見てみましょうか~」と駐車場にあるSTiIIのボンネットを開けてくれたのですw
中身ノーマルだったので配管の取りまわしやパイプの形を見て発覚!
ブローオフの配管の取り回しが間違っていました(笑)
特に問題なく動いてるようだったので気にしていなかったのですが、配管の微妙な大きさや分岐によって多少性能が変わるとの事でした。
(基本インマニから出る圧力は均等です。)
タービン配管もパイプの中に圧を絞る真鍮の部品が入っており、パイプを替えてしまうと一気に圧がアクチュエータに入ったりして一瞬ブーストがガッツリ上がったり、均等に圧が入ってしまう為ブースト圧が下がる事もあるそうです。
色々と勉強になりましたー(笑)
結局、ブローオフのバキュームパイプはSF用の方がUの字になっていて何とかひねってつけられそうなので、SAMCO製のバキュームパイプを探していますw
んでもって、SAMCOのHPを見ていたら、クーラントのサーモパイプを全部替えたくなって来ました…。
物欲は止まりませんね^^;
Posted at 2006/07/05 08:43:49 | |
トラックバック(0) |
ブローオフバルブw | 日記