• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリーの野郎のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

12月20日の出会い その1

たまってるモノが沢山あるので今日は早起きして色々書いてます。(^_^;)
さて、何度も言いますがワタシの定休日は水曜日!!そして日産ディーラーも全国どこも水曜日定休日なのであります!!そんなワタシがナビの更新をしに行くにはやっぱり仕事を休む、、、みたいな事に。ああ、休みたいナァ。w

良くも悪くも昨日は試験日。試験勉強は殆どしなかったけど、昼までに終わって半日自由な時間ができました。
なので、前々から早くやろうと思っていたナビの更新をしよう!と決意。まぁこれをしたいがために、先日ナビのピンを一生懸命直したのですが。(^_^;)

さて、更新するならばやっぱりNHPCでしょう、という事で随分前に鈴鹿に行った事があったのですが、日曜日で忙しかったせいかあまりかまって貰えなかった。(-_-)
なので今回は不良中年???さんが押しの四日市の方に訪れてみることに、、、。
折角四日市まで行くんだから、ず〜っと気になっていた不良中年???さんにお会いできないものか、と失礼を承知でメッセージを送った所、快諾していただきました。タイミングもずっぽしだったので、流石、とおっしゃっていただきましたが、まぁ、単に運が良かっただけです。日頃の行いはろくでもないですが。(^_^;)

お会いするのが夕方の5時だったので、その前にナビの更新を済ませればと先にNHPCに向かうと不良中年???さんが信頼を寄せているF野さんと少々お話をさせてもらい、なるほど!そりゃ頼りにするわけだ、と納得。
幸いにして出身地が同じ伊賀だったので更なる親近感が沸き、以後頼りにさせて頂こうとワタシの気持ちは固まりました。

そして、肝心のナビなのですが行ってその日に更新、とはいかないらしく、更新自体はどこの日産でもできるとの事だったので地元の日産プリンスで作業の予約をし、後日書き換えをする事に相成りました。なかなかスンナリ行かないものですが、これはしょうがないし、素晴らしい対応にほだされて全く不満を感じませんでしたね。
F野さんはGT-Rが発売された頃からのハイパフォーマンスセンター1期生。既にフロントに回られておりますが、とても感じの良い方で腕も立つ。オーナーの気持ちもよく理解してくれていて、技術の励行も怠らない。うーん、満点じゃないですか?(^_^;)
OTSIRAさんやワカシィさんとお話をしたときの共通点として、相談できるサービスマンがいる、というのが挙げられます。(二人とも同じ人にお世話になっているそうな) 自分をそれを羨ましく感じておりましたが、これは本当に嬉しい引き合わせでした。

その後古着屋さんを見たりショッピングモールいって時間をつぶし、不良中年???さんと相まみえることになるのですが、、、 ちょっと長くなりそうなので、これはまた後ほど(^_^;)
Posted at 2012/12/21 08:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年12月21日 イイね!

たかがピンなれど、、、

OTSIRA工房にお邪魔した興奮も冷めやらぬまま、今回は大冒険。GT-Rのナビ本体を外すのにチャレンジしてみました。(>_<)
というのも、CFスロットのピンを曲げてしまった(曲がっていた?)のでMP3データを入れて聞くということが出来なかったのと、ナビの地図更新のためにCFスロットは使用するのでこのままではダメ!ということに、、、。

そのうえ、ディーラーではこういった場合はナビを外してメーカーに送って修理する、との事で年内の取りかかりは無理。費用や日数は相当な事になるのでは、、、と予想されたので無謀なことにDIYしてみることに。
ネットで色々情報を見ながら内装を取り外していきます。

初めての作業、ということもあってここまでするのに3時間ぐらいかかってしまったッス(T_T)
もうここらへんで、やらなきゃよかった、、、と心が折れかけ。(笑)
でも、ココで止めたらOTSIRA先生に笑われてしまう!と自分を奮い立たせて続行を決意w

なんとか取り外し成功。(^_^;)でもここでもすったもんだあって、特殊ネジの取り外しやスロットのピンへのアクセスまでに何度も諦めかけるのですが、、、

どうにか分解できました。こんな状態なので刺さらんわな〜(^_^;)
これをピンセット等を使い、どうにかカードが刺さる状態に矯正していきます。一度刺さったら今度はそれが確実に行われる様に何度も抜き差しテストを、、、

次からは息止めながら抜き差ししないとネ!w そんで、組み直して刺さった状態がコレ

これをまたクルマに付けて動作確認。おっしゃ!鳴りました(^_-) やりましたよ!先生!(T_T)
しかし、何故かコネクタが一個余ってきてしまったのと、DISK入れるスロットのイルミネーションが付かない、、、。原因はなんとな〜くわかるんですが、鬼のようにめんどくさいので、しばらく放置しときます。(^_^;)
これでナビ更新できるぜ〜〜〜♪

って明日名古屋で大事な試験うけなきゃいかんのに、深夜までこんな事してて、、、もう立派なクルマ馬鹿です。(-_-)
Posted at 2012/12/21 07:14:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年12月21日 イイね!

(軽+作業着+おっさん)×2= ???

水曜日が定休日のワタシは土日のイベントというと休みを取らないと出席出来ない事が多いのですが、ワカシィさんところで何やら火曜の夜に集まりがあるらしく、折角次の日休みだからいってみよ〜か!みたいな軽いノリでお邪魔させていただく事になりました。(*^_^*)

仕事から直行で作業着のまま、営業者のまま、雪が降ろうが少々凍結しようがへっちゃらのサンバーディアスでいざ出撃!っと、勢い良くでてはみたものの、ワカシィさんの計らいで何故か走っている途中で、、、
あの、憧れの!OTSIRA工房にお邪魔させて頂く事に!!(>_<)

突然のサプライズで喜びと緊張が同居する状態でしたが、またと無い機会なので勇気を出してお邪魔する事に。
とりあえずは近くのローソンでワカシィさんと待ち合わせ!

なんと、噂のカプチーノ!?(>_<)
しかもお互い作業着のままで、、、ええんだろうか?(^_^;)
そんなわけで、あり得ない二人、あり得ない格好、あり得ない2台でOTSIRA工房に乗り付けるという、、、

普段からよくお友達の方が超が付くスーパーカーや高級セダンでいらっしゃる方が多い所に、どこの馬の骨ともわからんワタシなんぞが寄せて頂いてもいいんだろうか?と随分思ったもんですが、先生に優しく迎えていただいてとても楽しいお話をいっぱい聞かせて頂きました。ここには書けない事もそりゃ〜たっぷり。(*^_^*)

ワタシが先生のファンになったきっかけの、伝説のOTSIRAポール。残念なことにピンぼけ(T_T)
今度は明るい時間にGT-Rでお邪魔させていただきます。(^_^;)

その後はワカシィさんと一緒にラーメン屋に。ここでのクルマ話も盛り上がりました〜和歌山さいこうw
とっても楽しい夢のような1日になりました。(^_-)

、、、ただ、帰り道は何故か名阪でクルマが炎上していたらしく一部通行止めだった。途中眠たくなったのでサンバーのシートをフラットにしてしばし仮眠。ワカシィさんの言うとおりコイツで来て良かった。(^_^;)
けど、スタッドレス、フルタイム四駆、スーチャ、3速ATという壮絶な組み合わせで高速をベタ踏み。300㎞の行程で燃料満タンからすっからかんにw

高速での燃費はGT-Rに迫る悪さでした。(T_T)
Posted at 2012/12/21 06:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバーディアスワゴン | 日記

プロフィール

「@あど はぅあ!?😵
年度末かこの世の終わりかってぐらいにこの2週間は色々と衝撃ニュースが、、、ってワタシにはひとつだけか。😅
平素から多忙を極めていらっしゃると思いますが、なんちゃらの呼吸?でどうにか乗り切っていただけたらば、、、くれぐれも無理しすぎませんよう🙇」
何シテル?   03/26 18:50
ワケあって只今みんカラネーム変更中であります。(^_^;) ある程度経ったら冠を取ろうかなぁと、、、。 40歳を機に13年付き合ったS15シルビアから憧...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
9 1011 12 1314 15
1617181920 21 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

■MR-S純正フェンダーでのタイヤサイズ目安まとめ&簡易インナーフェンダー加工方法■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:12:17
■2019年夏版・国産ハイグリップ存在サイズまとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:11:38
[スズキ カプチーノ]スズキ 絶版サービスマニュアルpdfバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 00:18:17

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
初期型日産 NISSAN GT-Rに乗っています。オーナー諸先輩の方々のお話を是非聞かせ ...
日産 スカイラインGT‐R 33さん (日産 スカイラインGT‐R)
初RBです。20年来の憧れでした。これから目一杯、青春を取り戻したいと思います。 、、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
維持費が比較的安くついて、オープンでスポーツ、、、という発想から行き着いたのがコレでした ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代後半からずっとお世話になった車です。 なんと言ってもスタイルが良く、ターボパワーも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation