
こんばんは!”明日にでも”なーんて気軽に言ってしまったことを反省しております。、、、ニセしゅまりです。(T_T)
さて、もう先週の水曜日の話になるわけですが、休日最大の目的であるシートレールのワンオフについて、、、
そもそも、どうしてシートレールを作ってもらうことになったのか、、、ということについて書いておきたいと思います。

まず、有権者に訴えたいのは、ワタクシ、ニセしゅまりはデブであるということ!(T_T)
フツーの人がまぁよく選ぶといわれるレカロのRS-G SK2なんかは正直言ってキツイ!
さらに国産が好きなので色々座ってみたものの、ヤッパこれが限界!ってことで辿り着いたのがBRIDEのZETAⅢ type-XL japan なワケでありまして、、、。

これを純正シートレールで装着するとこんな感じだったのです。(-_-)
あらかじめ店員さんに、シートポジションは低くなりませんよ、と注意を受けていたのですが、もともと低いのは抵抗あったし、選択肢自体が無かったので”わかりました!”と了承。
少々不便があってもとりあえずコレでいいや、と思ってたのですが、実際やってみると耐えがたい様な不具合がいっぱい出てきちゃいました。(^_^;)
先日の作業オフでコアラ1号さんにダメ出しされた点も含めてまとめると以下の通り、、、。
1,そもそもシートポジションが高い。
2,ハンドルのセンターに対してシートが左寄りである。(姿勢が歪んで長時間の運転が苦痛に、、、)
3,それゆえにペダルも右よりで左足ブレーキとかが踏みづらいし、内装もバラしにくい。
4,3点シートベルトの装着がしづらい。
5,4点式シートベルトの左下側の固定が出来ない。
6,なんとなくイヤ
といった感じ?(^_^;)
まぁこれらが全て解決できるならば!って事で名古屋市港区にありますシートレール工房Boleroさんの門を叩いたわけでして、、、。
遠方から来る人にとっても便利なのは、朝1番に入庫して夜に完成させてくれるって事でして、今回は朝の10時過ぎにクルマを預けて名古屋を観光したあとに夜の8時過ぎに引き取りって感じで休日1日で全て完了しました。(^_^)v
店主は元レーサーだっただけにシートに関する質問も的確で、それらに答えるだけで理想的なシートレールをオーダーメイドしてくれる。自分のためだけのセッティングで、、、なんと贅沢な事じゃろうか!(>_<)
また、こちらからの要望も全て聞き入れてくれて、それらに対するアドバイスも全て納得いく事ばかり。
安心してお任せできると確信いたしました。あとは名古屋の街で楽しみながら出来上がりを信じて待つのみ。
そして出来上がりがコチラ!

最初の写真とよっく見比べてみてもらうと判りますが、シートの左側のエッジの位置とセンターコンソールとの位置関係をみると、ほぼシートがセンターコンソールにくっついていて、高さもツラツラだったのが、改良後は5センチほどダウンし、スキマも1.5㎝ほどあいてシートポジションがハンドルやペダルに対して中心に寄りました!!(^o^)

着座したときの姿勢もバツグンに良くなり、最初に上げた不満点も一気に全て解消!!
すばらしい!!すばらしすぎる!!!最初から知ってたらココに来たのに!ばぶるさんズルい!(ウソです。感謝しとります。(^_^;))
というわけで、間違いだらけのシート選びもこれにて終了。大満足でありました。(^_^)v
なんせ3点シートベルトはめる苦痛や、シートポジションから来る身体の歪みから開放されたのはとても有難い事です。シートひとつでクルマの楽しみ方はガラリと変わるって事を実感しました。もし今のシートに不満があるのならば是非試してみてはいかがですか?(*^_^*)
Posted at 2013/06/03 22:34:54 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記