
こんばんは!先日走った鈴鹿について続きを書きたいと思います。出張が入ったので昨日は更新できなかったっす(T_T)
さて、実はサーキット走行直前にあたって、色々と着けたアイテムがあったのでちょっと紹介しておきます。
まずは約1ヶ月前から注文していたフルバケが予定通りに、、、。
選択したのはMade in JapanにこだわったBRIDEのフルバケのおデブちゃん用、ZETAⅢtype-XL japanというモノ。

コレだ!w
、、、さらば電動リクライニング。、、、さらばシートヒーター。(T_T)
パーキング等で、おいそれと居眠り出来なくなっちまったという、、、。
でも内装的にはまぁまぁそれなりにマッチしてるほうじゃ~ないかな?(^^;)
今回は予算の都合と失敗を恐れて助手席までは変えなかったんですが、、、。
いつかは交換したいな~?(>_<)

有権者の皆様にまず申し上げたいのは、コイツの特徴はjapan仕様でチョッピリ品質がデラックスになってるのということ!高級スウェード調生地ブラックとライトグレーのロゴの迫力あるカラーコンビネーションが、なんたらかんたらアルカンターラ、、、までは行かないか。(^^;)
しかもXLタイプは通常タイプに比べて座面の横幅が3センチほど広いのです!

あまりユルユルだとフルバケの意味が無くなるのでチューニングパッドも追加。ちょっとアクセントで青色にしてみました。黒、赤もあるそうです。(*^_^*)
シートレールも日本製をかなりアピールしてますネ。w
下の方に出てるのはシート関係のハーネスで、ヒーター、電動リクライニング、3点シートベルトのキャッチャーの警告などなど、、、。
自分で装着しましたが、ホント泣きそうになりました。(T_T)
まず純正のシートを外すのが大変。メチャ重いし、かさばるので外しにくい!(>_<)
また、逆にフルバケは、、、軽い。これ、結構軽量化になってますね。やっぱり。(^^;)
しかも3点式シートベルトのキャッチ部分を移植するわけなんですが、これをそのまま説明書通りに組み立てると、、、もう運転席に座ってシートベルトを着けるのは不可能!無理!!(T_T)ってぐらいに厳しいレイアウトになる、、、これはXLに限ってのことかもしれませんが、、、。
結局、シートレールの部品に穴を開け変えて、装着位置をずらす事で3点、4点、どちらも使える様にしましたが、、、。何回も取り外しては調整、ってのがもう大変。(T_T)
PM10:00ぐらいから初めて、作業終了したのがAM3:00ぐらいに、、、
眠い目をこすりながら仕事を終えた走行前日、いきなり本チャンはやっぱりマズイと思ったので実際座って試運転、、、。心配したアイポイントも結果として若干下がったので良かったッス(^^;)
ハンドル位置、シート位置、全てをリセットしてワインディングで出かけてみたが、、、
イイ!!やっぱりイイよ!(>_<)
セミバケで妥協したほうが正解だったか?と途中で何度も思ったけど、やっぱりコレでないと成立しないホールド感ってのはあると思います。
コーナーでシートに支えて貰うってのがこれほど効果があるのか!と実感しましたね。^^;
シートヒーターが無くなったのはオッサンのワタシには寂しいな~と思ったけど、実際座ってみると結構コレが暖かい。真夏はどう感じるかわかんないけど、、、。(^^;)
また、電動シートも便利だったけど、リクライニングのポジションに悩まなくてイイのはメリットとも言えるかな?意外にロングドライブしても疲れにくいし、、、。
ただ、、、
乗り降りとシートベルト閉めるのは、ホントーにやりづらくなった!!!(>_<)
やっぱり、サーキットを走るのには覚悟が必要だ。(^^;)
Posted at 2013/03/13 19:16:41 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記