• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリーの野郎のブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

サーキット走行二日前に届いてしまったブツ、、、。

サーキット走行二日前に届いてしまったブツ、、、。こんばんは!先日走った鈴鹿について続きを書きたいと思います。出張が入ったので昨日は更新できなかったっす(T_T)

さて、実はサーキット走行直前にあたって、色々と着けたアイテムがあったのでちょっと紹介しておきます。
まずは約1ヶ月前から注文していたフルバケが予定通りに、、、。
選択したのはMade in JapanにこだわったBRIDEのフルバケのおデブちゃん用、ZETAⅢtype-XL japanというモノ。

コレだ!w
、、、さらば電動リクライニング。、、、さらばシートヒーター。(T_T)
パーキング等で、おいそれと居眠り出来なくなっちまったという、、、。

でも内装的にはまぁまぁそれなりにマッチしてるほうじゃ~ないかな?(^^;)
今回は予算の都合と失敗を恐れて助手席までは変えなかったんですが、、、。
いつかは交換したいな~?(>_<)

有権者の皆様にまず申し上げたいのは、コイツの特徴はjapan仕様でチョッピリ品質がデラックスになってるのということ!高級スウェード調生地ブラックとライトグレーのロゴの迫力あるカラーコンビネーションが、なんたらかんたらアルカンターラ、、、までは行かないか。(^^;)

しかもXLタイプは通常タイプに比べて座面の横幅が3センチほど広いのです!

あまりユルユルだとフルバケの意味が無くなるのでチューニングパッドも追加。ちょっとアクセントで青色にしてみました。黒、赤もあるそうです。(*^_^*)
シートレールも日本製をかなりアピールしてますネ。w

下の方に出てるのはシート関係のハーネスで、ヒーター、電動リクライニング、3点シートベルトのキャッチャーの警告などなど、、、。

自分で装着しましたが、ホント泣きそうになりました。(T_T)
まず純正のシートを外すのが大変。メチャ重いし、かさばるので外しにくい!(>_<)

また、逆にフルバケは、、、軽い。これ、結構軽量化になってますね。やっぱり。(^^;)

しかも3点式シートベルトのキャッチ部分を移植するわけなんですが、これをそのまま説明書通りに組み立てると、、、もう運転席に座ってシートベルトを着けるのは不可能!無理!!(T_T)ってぐらいに厳しいレイアウトになる、、、これはXLに限ってのことかもしれませんが、、、。

結局、シートレールの部品に穴を開け変えて、装着位置をずらす事で3点、4点、どちらも使える様にしましたが、、、。何回も取り外しては調整、ってのがもう大変。(T_T)
PM10:00ぐらいから初めて、作業終了したのがAM3:00ぐらいに、、、

眠い目をこすりながら仕事を終えた走行前日、いきなり本チャンはやっぱりマズイと思ったので実際座って試運転、、、。心配したアイポイントも結果として若干下がったので良かったッス(^^;)

ハンドル位置、シート位置、全てをリセットしてワインディングで出かけてみたが、、、

イイ!!やっぱりイイよ!(>_<)

セミバケで妥協したほうが正解だったか?と途中で何度も思ったけど、やっぱりコレでないと成立しないホールド感ってのはあると思います。
コーナーでシートに支えて貰うってのがこれほど効果があるのか!と実感しましたね。^^;

シートヒーターが無くなったのはオッサンのワタシには寂しいな~と思ったけど、実際座ってみると結構コレが暖かい。真夏はどう感じるかわかんないけど、、、。(^^;)

また、電動シートも便利だったけど、リクライニングのポジションに悩まなくてイイのはメリットとも言えるかな?意外にロングドライブしても疲れにくいし、、、。

ただ、、、

乗り降りとシートベルト閉めるのは、ホントーにやりづらくなった!!!(>_<)

やっぱり、サーキットを走るのには覚悟が必要だ。(^^;)
Posted at 2013/03/13 19:16:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年03月11日 イイね!

全く写真撮る余裕無かったですが、鈴鹿走ってきました!ホントです。ウソじゃありません(>_<)

全く写真撮る余裕無かったですが、鈴鹿走ってきました!ホントです。ウソじゃありません(&gt;_&lt;)先日、3月10日に鈴鹿サーキットで行われた、SMSC春入会キャンペーンに行ってきました。
は、いいけど帰ってきてみたら撮った写真はたったの2枚!(T_T)
そのうち1枚はタイトル画像で、もう一枚は今思うと、なんでこんなの撮ったんだっけ?と自分でも不思議な案内看板。

勉強することイッパイで、まるっきり写真撮る余裕ありませんでした〜(>_<)

回りに新旧あわせてGT-Rはもちろん、インプやランエボなどの国産勢、フェラーリやらポルシェやら、、ロータスエキシージだったりと、速いクルマばっかりで賑わう日曜のサーキットでしたが、写真は全く撮らず、、、。
そんなわけで今回もテキストオンリーでお見苦しいブログになります。スイマセン。(T_T)

SMSCとは、、、言わずと知れた鈴鹿モータースポーツクラブで、ワタシが受けたのはチャレンジコース。いわゆるナンバー付き4輪車で国際コースをスポーツ走行できるってヤツですね。(^_^;)

通常は入会費、共済費、年会費を含めて35,000円なのですが、なんせそこは春入会キャンペーン。
この日は入会金の10,500円が無料となりお得だ!って事でたまたま仕事が休みだったという事もあって文字通りチャレンジしてみることにしました。(*^_^*)

日曜日にキャンペーンということで90人ぐらい?チャレンジコースを申し込んだ方いらっしゃった様です。おかげで講習会場も満員御礼。(^_^;)

ちなみに講習のテキストは割と厚みがあります。(^_^;)
2時間弱の講習を受け、晴れてスポーツ走行が可能に〜♪

ちなみにこの日は仮会員証、、、。こんな紙切れ1枚w

当日は走行するかどうか迷ってたのですが、先日FSWでちょっとサーキットに対しての抵抗が少なくなってきたのと、あまり間を空け過ぎると良く無いかも〜、、、そもそもアレはサーキット走行をするための走行会だったのではないか?と自分に強く言い聞かせてビビる自分を奮い立たせ(というほど大層なものでは全く無いですが、、、^^;)入会者専用走行枠も1本走ることにしました。

また、初めての鈴鹿でピット周辺をウロウロしていると、高野山ツーリングでご一緒して以来、色々とお世話になっているHERO-TCoTSSさんを発見!(^_-) 
普段は軽妙なトークで感情的な部分を感じさせないのですが、いざ走り出すとさすがはHEROさん、サーキットではツーリングの時とは全く別の顔をされてらっしゃいます。(^_^;)
フリー走行も拝見しましたが、、、やっぱり速い。

サーキット仲間も沢山いらっしゃり、この日もお友達の方や福山校長を紹介していただき、とても楽しく為になる話を聞かせていただきました。ありがとうございます。m(_ _)m

さらに昼メシをゴチになった上に、慣熟走行では同乗していただき、色々教えていただきました。、、、が!それを活かす事が出来ず、不甲斐ない自分を呪うばかりです。(>_<)

で、肝心の走行の方なのですが、、、

あまりにもテキストばっかりだと自分でも見づらいと思うので明日にでも書きます。(^_^;)
恥ずかしくて書きたくないってのが大半ですが。(T_T)
Posted at 2013/03/11 22:48:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年03月07日 イイね!

後期型がウラヤマシイ〜〜って話(T_T)

後期型がウラヤマシイ〜〜って話(T_T)こんにちは。保証が切れてしまい何もかもぶっちぎれのニセしゅまりです。m(_ _)m

今日は久々に後期型がメチャクチャ羨ましいぞ〜〜〜って話をワタクシの目線で語ってみたいと思います。
初期型は初期型でイイ所は多々あるんですが、毎年劇的な進化をしているGT-R、やっぱり結構違うもんなんですね〜。(^^;)

走りの面はもちろん、外見に至っては後期型のデイライトやリヤ回りにコンプレックスを感じる諸兄も多いかと思います。西川善司氏のレーダー探知機のOBDⅡの対応に至っては初期型コンプレックスに更に追い打ちをかけられる結果に、、、。(T_T) そして今回特に感じたのはナビのこと、、、。

MY10より地デジが、、、これはまぁ普段クルマでテレビは滅多に観ないのでOK。
バックモニターにラインが出ない、、、これもまぁガマン出来る事。
iPodが繋げない、、、これはこれで苦しいけど、CFで対応、、、

だけど、、、だけど、、、 データロガーに関してはど〜〜しようも無い!(T_T)
ニスモのデータロガーキットが使えないのは現時点での一番の悩み事なのであります。
これに対応させるには昔バージョンアップキットとしてリリースされていたナビの交換、、、ということになるのですが、コレが、、、およそ70万円するという恐ろしい価格設定、、、。

流石にコレ今更出すんなら後期型に乗り換えを考える方がいいんじゃないか?すら思えます。(^^;)
まぁそれは現実的ではないので流石にやりませんが、MY14とかでナビがモデルチェンジして、もしもバージョンアップキットで安く出るなら考えなくもない、、、って、こんなん夢みたいな話だけど、、、(T_T)

取りあえずなんとかならないの〜?(>_<)って思ってた所に目に飛び込んできたのが黒のGT-Rさんのブログで触れていたデジスパイス2、なるモノ。価格は4万弱ナリ。これだったら何とかなるワァ〜と思って更に調べてみるとRAP+っていうフリーソフトを利用したモノが、、、これだと1万円そこそこでGPSロガーを買って運用できるみたい、、、マジですか!?、、、って思ってるウチに3分後にポチってました。(>_<)

シフトポジションとかクルマの状態を直接拾う事が出来るニスモのロガーがベストだと思うんですが、初期型乗りの人だと正直デジスパイスとか、この辺がいっぱいいっぱいかな〜なんて思います。
クルマの馬力とか上げるのにお金使うよりも、ロガーとかそういうののほうが確実に速くなれるのかな〜、、、って思ってみたり。もし使ってる方いらっしゃったら是非御指南下さい。m(_ _)m
Posted at 2013/03/07 13:04:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年02月26日 イイね!

また勢いでやっちまった様な気がする、、、

また勢いでやっちまった様な気がする、、、突然ですが、来る3月10日に鈴鹿サーキットでSMSCチャレンジクラブ入会キャンペーンなるものをやる、というのを見てしまったので、申し込んでしまいました。

http://www.suzukacircuit.jp/smsc/

3月5日は会議なのでFSWでのR35の日は参加不可は間違い無かったし、ライセンス取得費用も1万ちょこっと安いのと、たまたまその日が数少ない日曜休みの日だったということ、HERO先生がその日に鈴鹿に走りに来るってことや、いずれ近いうちに鈴鹿デビューしたいって考えもあったし、、、。

考え方によっては神様が行けと言っているのか、、、いや、悪魔が地獄へ手招きしてるのかな。

まぁ30秒ほど悩んだ後、結局申し込んでしまいました。(^_^;)
13:00~の初心者枠があるという事なので、30分1本だけ流す程度に走ってみたいと思ってます。

クルマの状態やお金の問題、時間の問題や嫁さんへの言い訳やフォロー等、これからクリアにしていかなきゃいけない事満載ですが、まぁやると決めて取り組んだら何とかなる、、、ハズ。(^^;)

アホちゃうか、って怒られそうな気もしたのでコッソリ行こうとも思ったのですが、それもまた怒られそうな気がしたので一応書いてみました。(T_T)

もしも、オレも行ってみたいって人がいたならば、申し込んじゃってみてください。(*^_^*)






Posted at 2013/02/26 00:35:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年02月19日 イイね!

楽しかったぜ!R35GTRに乗っているからには(中略)走行会withワンスマ

楽しかったぜ!R35GTRに乗っているからには(中略)走行会withワンスマえーと、3部作を意識してやってたわけじゃないのですが、最後に大切な事について書いておきます。(^_^;)
それはやっぱりご一緒させていただいた皆さんの事についてですね。

ワタクシ、ニセしゅまりはGT-Rを去年の9月末より乗り始めて早5ヶ月が経とうとしているワケですが、その間にオフ会やツーリング、サーキット走行等々、色んなイベントに積極的に関わってきたつもりです。走行距離も購入してから既に1万キロを突破し、色んなクルマのオーナーさん達と交流させて頂きましたし、今回ご一緒させていただきました隠密先生、ワカシィさん、tossi-さん、ひぃさまとは一緒に高野山を走った仲間でした。
あ、写真は皆さんのブログから拝借しました。スイマセン(T_T)

別れ際の道の駅しらまの里の駐車場で話していた事が実現し、今回に至るわけですが、この様な形で再会を果たし、更に親睦を深められた事はとても幸せでした。(*^_^*)
そりゃもう、どんだけ弄られても、心の底では嬉しい部分があったかな〜と、、、。ってこんな事書いたら余計エスカレートしちまうかも?(T_T)

前日入り後のデニーズではばぶるさんと合流し、次の日も同じピットで楽しく過ごさせていただきました。
同じカラーで長野から悪天候を乗り越えていらっしゃったREOさんや黒いレーシングスーツがカッコイイ、かずきさん、そして憧れのあど会長も!!!(>_<)

とんかつ屋では隠密さんのレーシングメイトでインプ中級さんやエクシージ乗りの#50さん、シルアロさんとえらい長くサーキット談義しましたし、、、


帰り道は舞出ファクトリーさんやカツヲさん、mechiさんとホルモン食いながらバカやったりと、クルマの運転してるか笑ってるかのどっちかしか無かったですね。(^_^;)

皆さん普段は仕事や家庭を頑張って、貴重な時間やお金をひねり出し、サーキットやツーリングに出てきてるワケですが、一緒に走れば立場とか年齢とか違ってもすぐに仲良くなれるし、また一緒に走りたくなります。
こんな楽しいの、ホントに止められないなぁ〜。(^_^;)

今回も嫁さんや子供をほったらかしにして、会社も1日休ませていただいて、回りに大変な迷惑をかけたな〜と反省しておりますが、お陰様で三日間、本当に楽しませていただきました。
嫁さんに感謝、仕事仲間にも感謝です。m(_ _)m


ああ、それと湾岸長島のSAではこんなクルマのオーナーさんとも出会が、、、。
キットさん?KITTさん?(^^;)ナイトライダーですか?と尋ねたら元々はそこから来てます、とおっしゃってました。同世代にはたまらんですねw


みんカラしてらっしゃると伺ったので検索したのですが見つけられませんでした。どなたかご存じですか?(T_T)
Posted at 2013/02/19 22:51:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「@あど はぅあ!?😵
年度末かこの世の終わりかってぐらいにこの2週間は色々と衝撃ニュースが、、、ってワタシにはひとつだけか。😅
平素から多忙を極めていらっしゃると思いますが、なんちゃらの呼吸?でどうにか乗り切っていただけたらば、、、くれぐれも無理しすぎませんよう🙇」
何シテル?   03/26 18:50
ワケあって只今みんカラネーム変更中であります。(^_^;) ある程度経ったら冠を取ろうかなぁと、、、。 40歳を機に13年付き合ったS15シルビアから憧...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■MR-S純正フェンダーでのタイヤサイズ目安まとめ&簡易インナーフェンダー加工方法■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:12:17
■2019年夏版・国産ハイグリップ存在サイズまとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:11:38
[スズキ カプチーノ]スズキ 絶版サービスマニュアルpdfバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 00:18:17

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
初期型日産 NISSAN GT-Rに乗っています。オーナー諸先輩の方々のお話を是非聞かせ ...
日産 スカイラインGT‐R 33さん (日産 スカイラインGT‐R)
初RBです。20年来の憧れでした。これから目一杯、青春を取り戻したいと思います。 、、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
維持費が比較的安くついて、オープンでスポーツ、、、という発想から行き着いたのがコレでした ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代後半からずっとお世話になった車です。 なんと言ってもスタイルが良く、ターボパワーも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation