
記憶のあるうちに先日乗ったNISMOの感想についてちょっと書いてみたいと思います。
まずは見た目の違いから、、、写真ほとんど撮ってなかったのでメーカーよりお借りして、、、m(_ _)m
カーボンパーツを大量に使い、ひと目でNISMOとわかるルックスはとても魅力的です。曲がりなりにもR35を所有してるワタシですが、いや、だからこそ??コイツの前では何とも言えない気持ちになりますネ。

フロントバンパーは美しい赤いラインが映え、デイライトが突出して両サイドがスッと流れていく形状の通常車に比べて、NISMOはデイライトがやや入り込み気味でサイドは若干の返りがあしらわれております。バンパーとリップもカーボンで一体化されてるのかなぁ?
また、エアの取り込みをするスリットがタイヤ脇にも、、、
スクラッチシールが貼られているフロントリップ下にも底擦り防止のためか空力のためか、ゴム製のウエザーリップみたいなモノが取り付けられてました。

サイドはスカート状?になっており外側に広がっております。既に7年近くR35に乗っているOTSIRA.さんですが、今までのサイズが身体に染みこんでるらしく、この数㎝の差で乗り込む時につい足を引っかけてしまうこともあそうな。(^_^;)

後ろから見るとさらにNISMOらしさが全開ですね~。ワカシィさんのブログでも話題になったリヤウイングですが、、、

日本の市販車でこういうのを着けてたクルマってありましたっけ?(^_^;)
クルマの周囲の何週も回り、ほぇ~すげ~(;゜0゜)と感心しまくり、、、。
ドライカーボンという言葉に洗脳されるのか、エアロの効果もすごくありそうな気がする。
でも、ぶつけたら大変な事に、、、((;゜д゜)ガクガクブルブル
続いて内装やコクピット回りをおさらいしてみます。
乗り込んでみるとそこはやっぱりGT-R、ワタシにとっては何の違和感も感じません。
座ったときの目線やインテリアの質感、形状もほぼほぼ同じ。フツーに後期型のインテリアだな~と思います、、、が!

このステアリング、、、なっぱれざー?っていうの?(^_^;)
握った感触がなんとも言えない心地よさ。タマリマセン(^o^)
自分のもこうだったらええな~ と思う反面、お借りするほうは緊張して手に汗をかくことすら許されない感じが、、、(-_-;)

NISMOメーター。レーシーな感じがしますが、LED打ち換えとかは気軽にできないでしょうネェ。
コアラさんならきっとLEDメーカーがどこなのかが気になるでしょう。(笑)

そして何よりワタシが気に入ったのはコレ!NISMO専用シートです。(>_<)
カーボンシェルで出来ているこのパーツ、座り心地は素晴らしく、コレならフルバケなんかいらんのとちゃう?と思うぐらいに感じました。リクライニングだけが電動で前後のスライドが手動、座面の上下とヒーターは無い、、、のかな?そこまでハッキリは見ませんでしたが、軽量化の効果ありそうですし、ホールド感ばっちり。座ったこと無いのでわかりませんが、これってスペVとほぼ同じモノ??

ちなみにOTSIRA.さんはシート位置を後ろ側だけ上げているそうです。前側は取り付け方が変わってるので上げる事がそのままでは不可能な様です。このシートをフルバケとかに交換される方はきっと少ないでしょうが、NISMO専用のシートレールが必要になる、、、?
ひえぇ~~~どっか作ってくれるのかなぁ(;゜0゜)
足回りや走りの感想についてはまた明日、、、って書けるだろうか?(-_-;)
Posted at 2014/08/22 07:49:02 | |
トラックバック(0) | 日記